HOME 駅伝、箱根駅伝

2021.01.03

【箱根駅伝】2区区間新の東京国際大・ヴィンセント留学生初の金栗杯!「将来はマラソン世界記録を」
【箱根駅伝】2区区間新の東京国際大・ヴィンセント留学生初の金栗杯!「将来はマラソン世界記録を」


◇第97回箱根駅伝(東京・大手町~神奈川・箱根町/10区間217.1km)

第97回箱根駅伝のMVPに当たる金栗四三杯が発表され、2区区間新となる1時間5分49秒をマークした東京国際大のケニア人留学生イェゴン・ヴィンセント(2年)が受賞。ヴィンセントは前回東洋大の相澤晃(現・旭化成)が樹立した1時間5分57秒の区間記録を更新し、チームにとって初の連続シード権獲得(10位)に貢献した。なお、金栗杯を留学生が受賞したのは初めてのことで、同大にとっても初。

ヴィンセントは「とても光栄でうれしい」と話し、自身の走りについて「グレートなパフォーマンスで、今季、自分ができる一番のパフォーマンスだった」と振り返る。走る前に区間記録を意識していたようで「チャレンジしたいと思っていた」と言う。まだ2年生で、「次は4区でいいレースをすることが最も大きなチャレンジになる」と話し、2~4区の区間記録保持者となることを目標に掲げる。

将来はマラソンへの意欲をしめしており、「4、5年かけて体力を作っていきたい。2025、26年に初マラソンを」とヴィンセント。区間賞獲得直後のインタビューでは「将来はマラソンの世界記録を塗り替えたい。自信があります」と、エリウド・キプチョゲ(ケニア)が持つ2時間1分39秒(18年)へ挑戦する夢を明かしている。

金栗杯は「日本マラソンの父」と評された金栗四三の功績をたたえるため第80回(2004年)に創設された。

◎イェゴン・ヴィンセント/2000年12月5日生まれ。ケニア・チェビルベレク高出身。185cm、70kg。5000m13分20秒39、10000m27分38秒48、ハーフマラソン1時間2分23秒。箱根駅伝では20年3区区間賞、21年2区区間賞。

広告の下にコンテンツが続きます

■金栗四三杯受賞者
第80回(2004年)鐘ヶ江幸治(筑波大/5区)
第81回(2005年)今井正人(順大/5区)
第82回(2006年)今井正人(順大/5区)
第83回(2007年)今井正人(順大/5区)、佐藤悠基(東海大/1区)
第84回(2008年)篠藤淳(中央学大/9区)
第85回(2009年)柏原竜二(東洋大/5区)
第86回(2010年)柏原竜二(東洋大/5区)
第87回(2011年)村澤明伸(東海大/2区)
第88回(2012年)柏原竜二(東洋大/5区)
第89回(2013年)服部翔大(日体大/5区)
第90回(2014年)大津顕杜(東洋大/10区)
第91回(2015年)神野大地(青学大/5区)
第92回(2016年)久保田和真(青学大/1区)
第93回(2017年)秋山清仁(日体大/6区)
第94回(2018年)林 奎介(青学大/7区)
第95回(2019年)小松陽平(東海大/8区)
第96回(2020年)相澤 晃(東洋大/2区)
第97回(2021年)イェゴン・ヴィンセント(東京国際大/2区)

◇第97回箱根駅伝(東京・大手町~神奈川・箱根町/10区間217.1km) 第97回箱根駅伝のMVPに当たる金栗四三杯が発表され、2区区間新となる1時間5分49秒をマークした東京国際大のケニア人留学生イェゴン・ヴィンセント(2年)が受賞。ヴィンセントは前回東洋大の相澤晃(現・旭化成)が樹立した1時間5分57秒の区間記録を更新し、チームにとって初の連続シード権獲得(10位)に貢献した。なお、金栗杯を留学生が受賞したのは初めてのことで、同大にとっても初。 ヴィンセントは「とても光栄でうれしい」と話し、自身の走りについて「グレートなパフォーマンスで、今季、自分ができる一番のパフォーマンスだった」と振り返る。走る前に区間記録を意識していたようで「チャレンジしたいと思っていた」と言う。まだ2年生で、「次は4区でいいレースをすることが最も大きなチャレンジになる」と話し、2~4区の区間記録保持者となることを目標に掲げる。 将来はマラソンへの意欲をしめしており、「4、5年かけて体力を作っていきたい。2025、26年に初マラソンを」とヴィンセント。区間賞獲得直後のインタビューでは「将来はマラソンの世界記録を塗り替えたい。自信があります」と、エリウド・キプチョゲ(ケニア)が持つ2時間1分39秒(18年)へ挑戦する夢を明かしている。 金栗杯は「日本マラソンの父」と評された金栗四三の功績をたたえるため第80回(2004年)に創設された。 ◎イェゴン・ヴィンセント/2000年12月5日生まれ。ケニア・チェビルベレク高出身。185cm、70kg。5000m13分20秒39、10000m27分38秒48、ハーフマラソン1時間2分23秒。箱根駅伝では20年3区区間賞、21年2区区間賞。 ■金栗四三杯受賞者 第80回(2004年)鐘ヶ江幸治(筑波大/5区) 第81回(2005年)今井正人(順大/5区) 第82回(2006年)今井正人(順大/5区) 第83回(2007年)今井正人(順大/5区)、佐藤悠基(東海大/1区) 第84回(2008年)篠藤淳(中央学大/9区) 第85回(2009年)柏原竜二(東洋大/5区) 第86回(2010年)柏原竜二(東洋大/5区) 第87回(2011年)村澤明伸(東海大/2区) 第88回(2012年)柏原竜二(東洋大/5区) 第89回(2013年)服部翔大(日体大/5区) 第90回(2014年)大津顕杜(東洋大/10区) 第91回(2015年)神野大地(青学大/5区) 第92回(2016年)久保田和真(青学大/1区) 第93回(2017年)秋山清仁(日体大/6区) 第94回(2018年)林 奎介(青学大/7区) 第95回(2019年)小松陽平(東海大/8区) 第96回(2020年)相澤 晃(東洋大/2区) 第97回(2021年)イェゴン・ヴィンセント(東京国際大/2区)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.13

近大が初優勝!関西勢26年ぶり制覇 ラスト勝負・長葭「自信があった」/日本選手権リレー

◇第109回日本選手権リレー(7月12、13日/岐阜・岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本選手権リレーの男子4×400mリレーが行われ、近大が3分05秒23で初優勝を飾った。関西学連勢では1999年の同 […]

NEWS 月刊陸上競技2025年8月号

2025.07.13

月刊陸上競技2025年8月号

Contents 大会報道 TOKYO to TOKYO 日本選手権 久保 凛 2度目の日本新 﨑山雄太 圧巻の87m16!! 桐生祥秀、帰還 田中希実 4年連続2冠の金字塔 泉谷 標準突破3本で代表内定 鵜澤飛羽 20 […]

NEWS 園田学園大 女子マイルリレー初日本一!立命大との同記録激戦制す「あきらめずに走った」/日本選手権リレー

2025.07.13

園田学園大 女子マイルリレー初日本一!立命大との同記録激戦制す「あきらめずに走った」/日本選手権リレー

◇第109回日本選手権リレー(7月12、13日/岐阜・岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本選手権リレーの女子4×400mリレーが行われ、園田学園大が3分36秒16で優勝した。立命大との同タイムながら着差 […]

NEWS 【男子110mH】権田颯志(安城学園高)13秒97=高2歴代3位タイ

2025.07.13

【男子110mH】権田颯志(安城学園高)13秒97=高2歴代3位タイ

第84回愛知県選手権の2日目は7月13日、愛知・パロマ瑞穂北陸上競技場で行われ、男子110mハードルで権田颯志(安城学園高2愛知)が13秒97(+1.3)の高2歴代3位タイをマークした。 権田は愛知・岡崎翔南中3年時に全 […]

NEWS 【女子200m】バログン・イズミ(千住ジュニア)24秒71=中2歴代6位

2025.07.13

【女子200m】バログン・イズミ(千住ジュニア)24秒71=中2歴代6位

東京都中学総体の2日目は7月13日、東京・上柚木公園陸上競技場で行われ、女子共通200m決勝でバログン・イズミ(千住ジュニア・荒川三2)が24秒71(±0)の中2歴代6位、大会新記録をマークした。 これまでの自己ベストは […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top