2025.07.06
7月6日、豪州でゴールドコーストマラソンが行われ、男子は竹井祐貴(JR東日本)が2時間7分33秒の大会新記録で優勝した。
レースには今年も日本から多くのランナーが参加。5kmごとのラップが15分00秒前後で推移し、20kmを1時間00分14秒で通過したころには、9人のうち8人が日本勢という先頭集団が形成された。
30kmでペースメーカーが外れると、3月の東京に続き2度目のマラソン挑戦となった太田蒼生(GMOインターネットグループ)がペースアップ。竹井はこれにしっかりと食らいつき、以降は2人のマッチレースとなった。
1時間45分44秒で35kmを過ぎると、37kmから竹井が渾身のスパート。太田との差を少しずつ広げていき、独走状態に持ち込んだ。最後の2.195kmも6分34秒でカバーした竹井は23年に小山直城(Honda)がマークした大会記録(2時間7分40秒)を7秒更新。今年2月の大阪で出した2時間8分06秒の自己記録も33秒上回った。
竹井は1999年生まれの25歳。鹿児島中央高から亜細亜大に進み、関東学生連合チームとして箱根駅伝にも出場している。
中盤で積極的な動きを見せた太田は2位。マラソン初完走は2時間8分31秒となった。3位の竹内竜真(NDソフト)も2時間8分38秒と自己記録を更新している。以下、東瑞基(愛三工業)、栃木渡(ひらまつ病院)、今江勇人(GMOインターネットグループ)と上位6位までを日本勢が占めた。また、川内優輝(あいおいニッセイ同和損保)は2時間17分57秒で21位だった。
【動画】竹井祐貴、太田蒼生のフィニッシュをチェック
竹井祐貴のフィニッシュ 太田蒼生のフィニッシュゴールドコーストマラソン上位成績
1位 竹井祐貴(JR東日本) 2.07.33 2位 太田蒼生(GMOインターネットグループ) 2.08.31 3位 竹内竜真(NDソフト) 2.08.38 4位 東瑞基(愛三工業) 2.09.31 5位 栃木渡(ひらまつ病院)2.10.28 6位 今江勇人(GMOインターネットグループ) 2.10.51 7位 J.イゼウスキー(米国)2.11.00 8位 M.サンペル(ケニア) 2.12.24 9位 金子晃裕(コモディイイダ) 2.13.05 10位 福田裕大(石川陸協) 2.13.19 14位 橋本龍一(プレス工業)2.15.22 16位 山下侑哉(サンベルクス)2.15.51 18位 S.バトオチル(モンゴル)2.17.25 21位 川内優輝(あいおいニッセイ同和損保) 2.17.57RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.05
増子陽太が5000m13分34秒84!今季日本人高校最高 /日体大長距離競技会
-
2025.10.05
-
2025.10.05
-
2025.10.02
-
2025.10.01
-
2025.09.11
-
2025.09.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.05
故・川越学氏の『お別れ会』開催 東京世界陸上銅メダリスト・藤井菜々子「最後のメダル争いで(天国から)背中を押してくれた」
8月22日に合宿先の北海道で急逝した長距離指導者・川越学氏の「お別れ会」が10月5日、東京都内で営まれ、実業団・学連の関係者、早大競走部時代の仲間など約300人が参列した。 式典では、出席できなかった早稲田アスレチックス […]
2025.10.05
増子陽太が5000m13分34秒84!今季日本人高校最高 /日体大長距離競技会
10月5日、神奈川県横浜市の慶大日吉陸上競技場で第323回日体大長距離競技会兼第17回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子5000mで増子陽太(学法石川高3福島)が13分34秒84で日 […]
Latest Issue
最新号

2025年10月号 (9月9日発売)
【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/