HOME 高校

2025.06.01

清水空跳100m10秒20&200m20秒79 橋本頼弥400m24年ぶり県高校新 走幅跳は藤本茉優ルーキーV/IH石川県大会
清水空跳100m10秒20&200m20秒79 橋本頼弥400m24年ぶり県高校新 走幅跳は藤本茉優ルーキーV/IH石川県大会

清水空跳(中央、25年IH 石川県大会)

広島インターハイ(7月25日~29日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱戦を繰り広げている。

石川県大会は5月29日から31日の3日間、金沢市の西部緑地公園陸上競技場で行われた。

注目の男子100mは、4月のU18アジア選手権金メダリストで、昨年のインターハイ2位の清水空跳(星稜2)が自己記録を0.06秒更新する高校歴代4位の10秒20(+1.4)で優勝。桐生祥秀(洛南・京都/現・日本生命)が持つU18日本記録、高2最高記録まであと0.01秒と迫った。

清水は雨の中で行われた200mでも高校歴代10位タイ、U18日本歴代5位、高2歴代5位となる20秒79(+1.4)で制覇。アンカーを務めた4×100mリレー(41秒14)と合わせた3種目で2連覇を飾った。

今季国内レース初戦となった100mは予選(10秒31/+0.1)、準決勝(10秒36/+2.3)、決勝とすべて追い風に恵まれ、得意のスタートが抜群に決まったことで、全力で臨んだ決勝は、中盤以降の強さも際立った。「条件が良かったので、決勝は目標タイム(10秒2台)を狙っていこうと思いました。中盤以降で(好タイムが)出た!という感覚。有言実行できて良かったです」と安堵の表情を浮かべた。

インターハイでの100m、200mの2冠はもちろん、さらには100mで桐生の持つ高校記録(10秒01)の更新、夢の9秒台を見据えているという清水。「まずは北信越大会で10秒1台へ突入したいです。それだけでなく、今季は10秒2台を安定させていきたいです」と力を込めた。

広告の下にコンテンツが続きます

そのほか男子では、400mで昨秋の北信越新人を制した橋本頼弥(鵬学園3)が47秒02の県高校新で制覇。従来の県高校記録を24年ぶりに0.12秒更新し、自己ベストは0.90秒と大幅に更新した。「前半から楽に突っ込み、ラスト100mからは気合でカバーできました」と会心のレースに声が弾んだ。

5000m競歩は橋本のチームメイトである豊島颯斗(3年)も自己ベストを48秒以上と大幅に更新する21分09秒98で2連覇。400mハードルは岡田佳樹(北陸学院3)が大会新の52秒81で制した。

女子は1年生コンビが光った。走幅跳は一昨年、昨年の全中で連覇した藤本茉優(星稜1)が3回目に5m76(+2.1)をマークしてルーキーV。1週間前の調整練習で踏み切りの右足底を痛めていたが、「最悪の状態でもこの記録を出せたことは自信になりました」と前向きだった。

100mは昨年の全中200m3位の橋本蒼衣(金沢泉丘1)が初の11秒台となる自己新の11秒93(+1.5)で優勝。「スタートからリラックスして得意の中盤からの加速がスムーズにいけました」と笑顔で振り返った。

上級生も奮闘。投てき種目は浜崎せな(金沢3)が砲丸投(11m15)、円盤投(30m36)、やり投(44m55)の3種目Vを果たした。

学校対抗は男女ともに星稜。男子は187点で29度目、女子は175点で34度目の総合優勝を果たした。

北信越大会は6月19日から22日までの4日間、福井県営陸上競技場(9.98スタジアム)で行われる。

文/永田真樹

広島インターハイ(7月25日~29日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱戦を繰り広げている。 石川県大会は5月29日から31日の3日間、金沢市の西部緑地公園陸上競技場で行われた。 注目の男子100mは、4月のU18アジア選手権金メダリストで、昨年のインターハイ2位の清水空跳(星稜2)が自己記録を0.06秒更新する高校歴代4位の10秒20(+1.4)で優勝。桐生祥秀(洛南・京都/現・日本生命)が持つU18日本記録、高2最高記録まであと0.01秒と迫った。 清水は雨の中で行われた200mでも高校歴代10位タイ、U18日本歴代5位、高2歴代5位となる20秒79(+1.4)で制覇。アンカーを務めた4×100mリレー(41秒14)と合わせた3種目で2連覇を飾った。 今季国内レース初戦となった100mは予選(10秒31/+0.1)、準決勝(10秒36/+2.3)、決勝とすべて追い風に恵まれ、得意のスタートが抜群に決まったことで、全力で臨んだ決勝は、中盤以降の強さも際立った。「条件が良かったので、決勝は目標タイム(10秒2台)を狙っていこうと思いました。中盤以降で(好タイムが)出た!という感覚。有言実行できて良かったです」と安堵の表情を浮かべた。 インターハイでの100m、200mの2冠はもちろん、さらには100mで桐生の持つ高校記録(10秒01)の更新、夢の9秒台を見据えているという清水。「まずは北信越大会で10秒1台へ突入したいです。それだけでなく、今季は10秒2台を安定させていきたいです」と力を込めた。 そのほか男子では、400mで昨秋の北信越新人を制した橋本頼弥(鵬学園3)が47秒02の県高校新で制覇。従来の県高校記録を24年ぶりに0.12秒更新し、自己ベストは0.90秒と大幅に更新した。「前半から楽に突っ込み、ラスト100mからは気合でカバーできました」と会心のレースに声が弾んだ。 5000m競歩は橋本のチームメイトである豊島颯斗(3年)も自己ベストを48秒以上と大幅に更新する21分09秒98で2連覇。400mハードルは岡田佳樹(北陸学院3)が大会新の52秒81で制した。 女子は1年生コンビが光った。走幅跳は一昨年、昨年の全中で連覇した藤本茉優(星稜1)が3回目に5m76(+2.1)をマークしてルーキーV。1週間前の調整練習で踏み切りの右足底を痛めていたが、「最悪の状態でもこの記録を出せたことは自信になりました」と前向きだった。 100mは昨年の全中200m3位の橋本蒼衣(金沢泉丘1)が初の11秒台となる自己新の11秒93(+1.5)で優勝。「スタートからリラックスして得意の中盤からの加速がスムーズにいけました」と笑顔で振り返った。 上級生も奮闘。投てき種目は浜崎せな(金沢3)が砲丸投(11m15)、円盤投(30m36)、やり投(44m55)の3種目Vを果たした。 学校対抗は男女ともに星稜。男子は187点で29度目、女子は175点で34度目の総合優勝を果たした。 北信越大会は6月19日から22日までの4日間、福井県営陸上競技場(9.98スタジアム)で行われる。 文/永田真樹

【動画】清水空跳が100m10秒20

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.02

全日本実業団選手権のエントリー発表! 小池祐貴、山縣亮太、豊田兼、﨑山雄太、中島ひとみらが登録 26日から山口で開催

9月1日、日本実業団陸上競技連合は、9月26日から28日にかけて山口・維新みらいふスタジアムで開催される第73回全日本実業団対抗選手権のエントリーリストおよび競技日程を発表した。 男子100mには、2日に東京世界選手権の […]

NEWS 白石聖さんが応援歌で世界陸上出場選手にエール!森永製菓「inブランド」の新CM「inブランド FOR THE WIN」篇

2025.09.02

白石聖さんが応援歌で世界陸上出場選手にエール!森永製菓「inブランド」の新CM「inブランド FOR THE WIN」篇

森永製菓は9月2日、忙しい現代人の健康維持と毎日の生活を前向きにサポートする「inブランド」の新TV-CM「inブランド FOR THE WIN」篇を9月10日より放映開始することを発表した。 白石聖さんが観客とともにH […]

NEWS Honda・森凪也が東京世界陸上5000m代表に選出「あきらめきれなかった夢。実現できてうれしい」

2025.09.02

Honda・森凪也が東京世界陸上5000m代表に選出「あきらめきれなかった夢。実現できてうれしい」

Hondaは9月2日、東京世界選手権(9月13日~21日/国立競技場)日本代表男子5000m代表に同社陸上競技部所属の森凪也が選出されたことを受けて、森のコメントを発表した。 福岡大大濠高、中大出身で26歳の森。自己ベス […]

NEWS 「想定以上」総勢80名の東京世界陸上代表決定!山崎一彦強化委員長「ここまでの準備は最良」リレーは「総力戦でメダル」

2025.09.02

「想定以上」総勢80名の東京世界陸上代表決定!山崎一彦強化委員長「ここまでの準備は最良」リレーは「総力戦でメダル」

日本陸連は9月2日、東京世界選手権の日本代表第二次発表を行い、すでに内定を得ていた選手を含め、男子49名、女子31の総勢80名となった。これは世界選手権としては2007年大阪(81名)に次ぐ数となった。同日、日本陸連強化 […]

NEWS 東京世界陸上の日本代表が決定!! 桐生祥秀、久保凛ら総勢80名 栁田、16歳・清水はリレー代表

2025.09.02

東京世界陸上の日本代表が決定!! 桐生祥秀、久保凛ら総勢80名 栁田、16歳・清水はリレー代表

日本陸連は9月2日、東京世界選手権の日本代表第二次発表を行い、すでに内定を得ていた選手を含め、男子49名、女子31名の総勢80名となった。これは世界選手権としては史上最多だった2007年大阪(81人)に次ぐ人数となる。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top