2025.05.28

広島インターハイ(7月25日~29日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱戦を繰り広げている。
宮崎県大会は5月24日〜27日の4日間、宮崎県山之口陸上競技場(クロキリスタジアム)で行われた。
男子は、やり投で昨年のインターハイ2位の大山澄海(宮崎工3)が6投目に63m50をマークして2連覇を果たし、広島インターハイに向けて弾みをつけた。大城直也(宮崎工3)が4冠を達成。200mで21秒50(+1.9)、400mは47秒83と好走した。ともにアンカーとして出場した4×100mリレーでは41秒46、4×400mリレーでは3分19秒03とチームの優勝に貢献した。
このほか、1500mの落合智優(小林3)が3分52秒44で大会新を樹立。5000m競歩では佐藤優希也(小林3)が序盤から集団を引っ張り、21分56秒22の大会記録をマークし、400mハードルでは山﨑歩夢(宮崎一3)が2位に2秒以上の差をつける53秒65で連覇を飾っている。棒高跳では、山下純平(宮崎一2)が2位に大差をつける4m20で優勝した。
女子のトラックは在原芽沙(宮崎商3)が200m、400m、4×400mリレーの3冠。100m(12秒24/-0.4)でも3位入賞を決めている。初日に400mで接戦を制し、56秒61で優勝を決めると、200mでは24秒86(+1.8)、1走を務めた4×400mリレーでは2位を10秒以上離す3分51秒99での優勝に貢献している。
また、5000m競歩で岡村清良(小林3)が24分39秒37で大会記録を更新。フィールドでは、新穗佳純(都城泉ヶ丘3)が三段跳を11m76(-0.8)で優勝し、棒高跳は昨年の全九州新人大会で3位の結城桜羽(宮崎一2)が3m10で制した。ハンマー投では山下まりな(宮崎工3)が46m29で快勝している。
学校対抗総合は男子が162.5点を挙げた宮崎工が、トラック・フィールドともにトップの得点で優勝。女子は宮崎商がトラック種目で得点を積み重ね、129点で首位だった。
南九州大会は6月13日から16日の4日間、熊本県のえがお健康スタジアムで行われる。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.05.28
-
2025.05.28
2025.05.28
女子10000mがレース途中で異例の中断!! 大雨と雷の影響も選手困惑/アジア選手権
2025.05.28
女子10000mがレース途中で異例の中断!! 大雨と雷の影響も選手困惑/アジア選手権
2025.05.15
2025全日本大学駅伝出場チーム
-
2025.05.16
-
2025.05.11
-
2025.05.15
-
2025.05.15
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.05.28
十種・奥田啓祐が逆転の銅メダル!最終種目で4位から浮上「あきらめずにやれて良かった」/アジア選手権
◇アジア選手権(5月27日~31日/韓国・クミ)2日目 2年に一度開かれるアジア選手権が行われ、男子十種競技の奥田啓祐(ウィザス)が7602点で銅メダルを獲得した。 「あきらめずにやれて良かった。この数ヵ月、見守ってくれ […]
Latest Issue
最新号

2025年6月号 (5月14日発売)
Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定
Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析