◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)1日目
学校対抗の第104回関東インカレの1日目が行われ、女子1部10000mはサラ・ワンジル(大東大)が32分25秒78をマークして優勝。同種目で大会初の3連覇を達成した。
ワンジルは4000mを13分15秒あたりで通過した時には日本勢もついたが、その後にペースアップして独走。「32分を目指していたので緊張していました。途中、ペースが落ちてしまった」と悔やむものの、3連覇に「うれしいです」とはにかんだ。
日本人トップの2位には33分10秒37で小川陽香(立教大)。日本学生個人選手権でワールドユニバーシティゲームズ代表を狙ったが、5000m16分31秒75の8位、10000mも33分31秒30の7位。「どうしてここまで走れないのか、というくらい調子が上がらなかった」。
そうしたなか、今回はタイムよりも「今の自分の力で行けるところまで行こう。そこからどこまで粘れるかの練習のイメージ」と、果敢にワンジルに食らいつく。ただ、4000m以降に離れてからは「思ったより早く離れてしまって、風が強くて一気に苦しくなりました」。それでも「日本人トップだけは」しっかり死守。タイムも学生個人よりも上げ「調子が戻ってきたと自信になります」と笑顔を見せる。
いわゆる駅伝の強豪校ではなく、自主性の中で強くなりたいと立教大へ。そうしたなか、昨夏には大東大の合宿に参加させてもらう機会もあり、「サラさんや、野田(真理耶)さんが頑張っているから自分も頑張れる」と、今日も競り合った2人に刺激を受ける。昨年は日本インカレ10000mでも優勝するなど、着実に力をつけた印象だ。
「まずは5000mで日本選手権に出ることが目標。出られたら1つでも上の順位を取りたい。5000mは15分35秒、10000mは32分30秒を目指して頑張ります」とさらなる成長を誓った。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.05.08
【大会結果】第104回関東インカレ(2025年5月8日~11日)
2025.05.08
男子1部4×100mリレーで法大、東学大が再レース 予選の抗議を受けて/関東IC
2025.05.08
11月開催の東日本実業団駅伝が熊谷スポーツ文化公園内周回コースへ変更 二部制も導入予定
-
2025.05.08
2025.05.03
名伯楽・中村宏之氏の葬儀しめやかに 福島千里、寺田明日香、伊藤佳奈恵らを指導
-
2025.05.03
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.05.08
【大会結果】第104回関東インカレ(2025年5月8日~11日)
【大会結果】第104回関東インカレ(2025年5月8日~11日/神奈川・相模原) ●男子1部 100m 200m 400m 800m 1500m 5000m 10000m ジェームス・ムトゥク(山梨 […]
2025.05.08
11月開催の東日本実業団駅伝が熊谷スポーツ文化公園内周回コースへ変更 二部制も導入予定
東日本実業団陸上競技連盟は5月8日、今年11月3日に開催される第66回東日本実業団対抗駅伝を熊谷スポーツ文化公園内周回コースで行うことを発表した。 同大会は2008年以降、埼玉県庁をスタート、熊谷スポーツ文化公園陸上競技 […]
2025.05.08
2部10000m積極レースの創価大・小池莉希が8位「まだレース経験が足りない」/関東IC
◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)1日目 学校対抗の第104回関東インカレの1日目が行われ、男子2部10000mはスティーブン・ムチーニ(創価大)が28分14秒31で優勝した。日本 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)