HOME
海外
2025.04.14
男子ハーフは好調グレシエが59分45秒でV 女子マラソンはスペイン勢が金、銀独占/欧州ランニング選手権
4月12日、13日の両日、ベルギー・ルーヴェンで第1回欧州ランニング選手権が開催された。同大会はこれまで欧州選手権内で実施されていたマラソンとハーフマラソンを分離し、10kmを合わせた3種目を独立した大会として2年に1度開催されることになった。
大会にはトップランナーだけでなく、いわゆる市民ランナーも出場でき、合計で約3万人が参加した。
12日に行われたハーフマラソンの男子ではJ.グレシエ(フランス)が10km手前で抜け出すと、後半は独走のなか59分45秒の自己新記録で圧勝。最後はフィニッシュテープをハードリングで越えるパフォーマンスで、初代チャンピオンに輝いた。
グレシエはフランス北部出身の27歳。21年東京五輪では5000m13位、22年世界選手権では10000m11位の実績を持つ。昨年、地元で行われたパリ五輪は10000mで26分58秒67のフランス記録を樹立して、13位に入った。今季は2月にショートトラック5000mで12分54秒92、3月には5kmロードで12分57秒といずれも欧州記録を更新。トラック、ロードともに活躍する新鋭として注目を集めている。
23年以来、3回目のハーフマラソンでタイトルを獲得したグレシエは、「シニアとして初めてのタイトルなので、とても嬉しい」と話すと、「(独走となった)後半はちょうど良いペースで走れたので、すごく楽しかった。(最後のパフォーマンスは)近いうちに3000m障害もやるつもりだったからね」と余裕のコメントを残した。
13日に行われたフルマラソンでは、女子のF.オウハドウ・ナフィエ(スペイン)が2時間27分14秒で快勝。同僚のM.マアヨウフが2時間27分41秒で続き、スペイン勢がワンツーフィニッシュを果たしている。
男子マラソンではブダペスト世界選手権銀メダリストのM.テフェリらイスラエル勢3人と、I.アウアニ(イタリア)の優勝争いとなるなか、残り1kmで仕掛けたアウアニが2時間9分05秒で金メダルを獲得した。2時間4分台のベストを持つG.アヤレ(イスラエル)が3秒差の2位、テフェリが12秒差の3位に入った。
次回の欧州ランニング選手権は27年にセルビア・ベオグラードで開催される。
【動画】ハードリングでフィニッシュテープを越えるグレシエ
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.28
青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表
-
2025.11.28
-
2025.11.27
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.28
中国陸連にWA加盟連盟賞 世界室内、ダイヤモンドリーグなど開催 競技会、ロードレースには600万人が参加
世界陸連(WA)は11月28日、ワールド・アスレティックス・アワード2025の加盟連盟賞に中国陸連を選出したと発表した。 加盟連盟賞は、年間を通して顕著な功績を挙げ、陸上競技の発展や知名度向上に大きく貢献した加盟連盟を表 […]
2025.11.28
青学大、國學院大、中大、早大など11校! 4回目を迎える宮古島大学駅伝の出場予定校発表
宮古島大学駅伝2026の出場校をチェック! 青山学院大 神奈川大 國學院大 順大 中大 帝京大 東海大 東京国際大 東洋大 日体大 山梨学院大 立教大 早大 ※沖縄県選抜チーム
2025.11.28
22年世界陸上走幅跳金メダル・王嘉男 ドーピング陽性反応も嫌疑なし AIUが正式に報告
世界陸連(WA)の独立不正調査機関「アスリート・インテグリティ・ユニット(AIU)」は11月27日、男子走幅跳でオレゴン世界選手権金メダルを獲得した王嘉男(中国)のドーピング疑惑について、違反はなかったことを確認し、処分 […]
2025.11.27
プロ野球選手・筒香嘉智と陸上界がコラボ スポーツの垣根を超えるクリニックを12月に開催
【画像】昨年のイベントの様子 この投稿をInstagramで見る 日本陸上競技連盟(JAAF)(@jaaf_official)がシェアした投稿
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025