HOME アイテム

2020.11.20

【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アディダス「アディゼロ アディオス プロ」
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アディダス「アディゼロ アディオス プロ」

【シューズレポ】
サブスリー編集者が語る!!
アディダス「アディゼロ アディオス プロ」

 中学時代から陸上競技に取り組み、今も市民ランナーとして走り続けている月陸編集者(マラソンの自己ベストは2時間43分)が、注目のシューズをトライアル! 今回はアディダスの「adizero adios Pro(アディゼロ アディオス プロ)」(税込み27,500円)を紹介する。

アディダスのトップレーシングシューズ「adizero adios Pro(アディゼロ アディオス プロ)」

カーボンバー搭載レーシングモデル

 ある意味、“底の見えないシューズ”かもしれない。アディダスが6月から順次発売している「adizero adios Pro(アディゼロ アディオス プロ)」は、これまでに発売された厚底レーシングシューズの中でも、性能評価が個人によって大きく分かれそうなモデルだ。

 2017年以降に登場したレーシングシューズは、主に“厚底”と“カーボンプレート”をキーワードに開発されてきた。アディダスも2020年2月にはカーボンプレートを搭載した厚底レーシングシューズ「adizero Pro(アディゼロ プロ)」を発表。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響で発売を延期すると、6月には早くも独自技術を搭載した次なる厚底モデル「adizero adios Pro(アディゼロ アディオス プロ)」をアディゼロ プロと同時に発売した。

 アディゼロ アディオス プロの大きな特徴は前足部のミッドソール内にプレートではなく、5本のカーボンバー「EnergyRods(エナジーロッド)」を内蔵していること。エナジーロッドは中足骨をヒントに調整されており、足の形状に沿った自然な重心移動を維持するという。

前足部のミッドソールには5本のカーボンバー「EnergyRods(エナジーロッド)」を内蔵。重心移動はスムーズだ
 さらに、ミッドソールにはアディダスで最も軽量で高反発な「LightstrikePRO(ライトストライク プロ)」という新素材を採用。ヒール部分の厚さは39.5mmで、これは世界陸連の既定上限(40mm)をギリギリでクリアしている。エナジーロッドとライトストライク プロによる反発で「爆発的推進力」に貢献する、というのがアディゼロ アディオス プロのコンセプトだ。

長い距離ほど威力を発揮

 このアディゼロ アディオス プロはすでにトップランナーの間では大きな成果を上げている。10月にポーランド・グディーニャで開催された世界ハーフマラソン選手権では、アディゼロ アディオス プロを履いたペレス・ジェプチルチル(ケニア)が女子単独レース世界最高記録となる1時間5分16秒で優勝。男子も9月のプラハ・ハーフマラソン(チェコ)ではキビウォット・カンディー(ケニア)が世界記録に36秒と迫る58分37秒をマークしている。

 では、アディゼロ アディオス プロの履き心地はどうなのか。まず、サイズ感は通常25.0~25.5cmを履く筆者だと25.0cmで少しゆとりがある印象だ。重量は25.0cmで208g(実測値)と、200g未満が主流であるレーシングシューズの中では重い部類に入るが、走っている時にはそれほど気にならない。ソールの厚さを考えると、以前紹介したアディゼロジャパン5と10g程度しか変わらないのは驚異的と言えるだろう。

 分厚いミッドソールはクッション性が高く、全体に「モチッ」とした柔らかさがある。前足部は母指球からつま先にかけて反り上がっており、ソールの分厚さをより強く感じるものの、踵から接地したとしても重心移動はスムーズだ。エナジーロッドの存在は走っている間にはほとんど意識されないが、カーボンプレート内蔵シューズのような“前足部の平べったさ”はなく、エナジーロッドが縁の下の力持ちとして役目を果たしているのを理解できる。

広告の下にコンテンツが続きます

 反り上がったミッドソールは前に重心を傾けると靴全体がカクンと転がるような構造をしており、ゆっくり走ろうとしても自然にペースが上がる。1km5分程度で走っていたつもりでも気がつくと4分30~40秒になってしまうほどだ。それでいてふくらはぎや太腿など脚の疲労感は少なく、距離が長ければ長くなるほどシューズの性能が生かされるように感じる。

アップダウンにマッチする構造

 一方で、ミッドソールをバネのように弾ませるタイプの靴ではないため、トラックの5000mレース(※12月以降はソールが25mmを超えるシューズはトラックレースで使用できない)などで使ってみると反発がやや物足りない印象も受けた。200mなど短い距離のダッシュでも、足を強く踏み込むとミッドソールにエネルギーを吸収されてしまい、力がうまく地面に伝わらないように感じる。

 そもそもアディゼロ アディオス プロは前足部の傾斜によって、地面を蹴ろうとしても“蹴らせてくれない”構造となっている。キックによるエネルギーロスを構造的に抑え、「足を転がしながら走る」という仕組みだ。短い距離を走る時にはカーボンプレートを搭載したアディゼロ プロのほうが向いているかもしれない。

つま先が反り上がっており、走る時は足が転がるような感覚。厚底のソールはクッション性が高く、走っていても疲労感は少ない
 ちなみに、筆者がアディオス プロの性能が最も生きると感じたのは上り坂と下り坂だった。地面を“蹴らせてくれない”構造が傾斜とマッチし、楽に上り坂でもスピードを上げられるのだ。

 下る時も脚が流れにくい構造により、コンパクトに回転数を上げられる。箱根駅伝の5、6区にも向いているのではないだろうか。

 前述の通り、走っていてもふくらはぎや太腿などのダメージが抑えられることから、マラソンやハーフマラソン、ウルトラマラソンといった長い距離のレースほど有力な選択肢に入りそうだ。それがタイムにどの程度反映されるかは未知数な部分も多く、そういう意味でもアディゼロ アディオス プロは“底の見えないシューズ”と言えるかもしれない。

文/山本慎一郎

<関連記事>
【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アディダスの「Adizero Japan 5」

<関連リンク>
ADIZERO ADIOS PRO(公式サイト)

【シューズレポ】 サブスリー編集者が語る!! アディダス「アディゼロ アディオス プロ」

 中学時代から陸上競技に取り組み、今も市民ランナーとして走り続けている月陸編集者(マラソンの自己ベストは2時間43分)が、注目のシューズをトライアル! 今回はアディダスの「adizero adios Pro(アディゼロ アディオス プロ)」(税込み27,500円)を紹介する。 アディダスのトップレーシングシューズ「adizero adios Pro(アディゼロ アディオス プロ)」

カーボンバー搭載レーシングモデル

 ある意味、“底の見えないシューズ”かもしれない。アディダスが6月から順次発売している「adizero adios Pro(アディゼロ アディオス プロ)」は、これまでに発売された厚底レーシングシューズの中でも、性能評価が個人によって大きく分かれそうなモデルだ。  2017年以降に登場したレーシングシューズは、主に“厚底”と“カーボンプレート”をキーワードに開発されてきた。アディダスも2020年2月にはカーボンプレートを搭載した厚底レーシングシューズ「adizero Pro(アディゼロ プロ)」を発表。しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響で発売を延期すると、6月には早くも独自技術を搭載した次なる厚底モデル「adizero adios Pro(アディゼロ アディオス プロ)」をアディゼロ プロと同時に発売した。  アディゼロ アディオス プロの大きな特徴は前足部のミッドソール内にプレートではなく、5本のカーボンバー「EnergyRods(エナジーロッド)」を内蔵していること。エナジーロッドは中足骨をヒントに調整されており、足の形状に沿った自然な重心移動を維持するという。 前足部のミッドソールには5本のカーボンバー「EnergyRods(エナジーロッド)」を内蔵。重心移動はスムーズだ  さらに、ミッドソールにはアディダスで最も軽量で高反発な「LightstrikePRO(ライトストライク プロ)」という新素材を採用。ヒール部分の厚さは39.5mmで、これは世界陸連の既定上限(40mm)をギリギリでクリアしている。エナジーロッドとライトストライク プロによる反発で「爆発的推進力」に貢献する、というのがアディゼロ アディオス プロのコンセプトだ。

長い距離ほど威力を発揮

 このアディゼロ アディオス プロはすでにトップランナーの間では大きな成果を上げている。10月にポーランド・グディーニャで開催された世界ハーフマラソン選手権では、アディゼロ アディオス プロを履いたペレス・ジェプチルチル(ケニア)が女子単独レース世界最高記録となる1時間5分16秒で優勝。男子も9月のプラハ・ハーフマラソン(チェコ)ではキビウォット・カンディー(ケニア)が世界記録に36秒と迫る58分37秒をマークしている。  では、アディゼロ アディオス プロの履き心地はどうなのか。まず、サイズ感は通常25.0~25.5cmを履く筆者だと25.0cmで少しゆとりがある印象だ。重量は25.0cmで208g(実測値)と、200g未満が主流であるレーシングシューズの中では重い部類に入るが、走っている時にはそれほど気にならない。ソールの厚さを考えると、以前紹介したアディゼロジャパン5と10g程度しか変わらないのは驚異的と言えるだろう。  分厚いミッドソールはクッション性が高く、全体に「モチッ」とした柔らかさがある。前足部は母指球からつま先にかけて反り上がっており、ソールの分厚さをより強く感じるものの、踵から接地したとしても重心移動はスムーズだ。エナジーロッドの存在は走っている間にはほとんど意識されないが、カーボンプレート内蔵シューズのような“前足部の平べったさ”はなく、エナジーロッドが縁の下の力持ちとして役目を果たしているのを理解できる。  反り上がったミッドソールは前に重心を傾けると靴全体がカクンと転がるような構造をしており、ゆっくり走ろうとしても自然にペースが上がる。1km5分程度で走っていたつもりでも気がつくと4分30~40秒になってしまうほどだ。それでいてふくらはぎや太腿など脚の疲労感は少なく、距離が長ければ長くなるほどシューズの性能が生かされるように感じる。

アップダウンにマッチする構造

 一方で、ミッドソールをバネのように弾ませるタイプの靴ではないため、トラックの5000mレース(※12月以降はソールが25mmを超えるシューズはトラックレースで使用できない)などで使ってみると反発がやや物足りない印象も受けた。200mなど短い距離のダッシュでも、足を強く踏み込むとミッドソールにエネルギーを吸収されてしまい、力がうまく地面に伝わらないように感じる。  そもそもアディゼロ アディオス プロは前足部の傾斜によって、地面を蹴ろうとしても“蹴らせてくれない”構造となっている。キックによるエネルギーロスを構造的に抑え、「足を転がしながら走る」という仕組みだ。短い距離を走る時にはカーボンプレートを搭載したアディゼロ プロのほうが向いているかもしれない。 つま先が反り上がっており、走る時は足が転がるような感覚。厚底のソールはクッション性が高く、走っていても疲労感は少ない  ちなみに、筆者がアディオス プロの性能が最も生きると感じたのは上り坂と下り坂だった。地面を“蹴らせてくれない”構造が傾斜とマッチし、楽に上り坂でもスピードを上げられるのだ。  下る時も脚が流れにくい構造により、コンパクトに回転数を上げられる。箱根駅伝の5、6区にも向いているのではないだろうか。  前述の通り、走っていてもふくらはぎや太腿などのダメージが抑えられることから、マラソンやハーフマラソン、ウルトラマラソンといった長い距離のレースほど有力な選択肢に入りそうだ。それがタイムにどの程度反映されるかは未知数な部分も多く、そういう意味でもアディゼロ アディオス プロは“底の見えないシューズ”と言えるかもしれない。 文/山本慎一郎 <関連記事> 【シューズレポ】サブスリー編集者が語る!! アディダスの「Adizero Japan 5」 <関連リンク> ADIZERO ADIOS PRO(公式サイト)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.12.14

京山・石原万結は5区 神村学園・瀬戸口恋空は2年連続1区 大沢野も長森結愛、黒川志帆が3km区間に/全中駅伝・女子

第32回全国中学駅伝は12月15日、滋賀県の野洲市と湖南市にまたがる希望が丘文化公園で開催される。14日には開会式が行われ、併せて区間エントリーも発表された。 女子は1区、5区が3km、2区から4区までは2kmの5区間1 […]

NEWS 京山はエースの玉川彩人が3区 坂は8分台トリオを前半に配置 鶴ヶ島藤は植松遼がアンカー/全中駅伝・男子

2024.12.14

京山はエースの玉川彩人が3区 坂は8分台トリオを前半に配置 鶴ヶ島藤は植松遼がアンカー/全中駅伝・男子

第32回全国中学駅伝は12月15日、滋賀県の野洲市と湖南市にまたがる希望が丘文化公園で開催される。14日には開会式が行われ、併せて区間エントリーも発表された。 史上初の2年連続男女優勝を目指す京山(岡山)は全中3000m […]

NEWS 第5回大学対校男女混合駅伝の出場校が決定! 大東大、環太平洋大、亜細亜大、早大が初出場!! 2月16日に大阪・長居で開催

2024.12.14

第5回大学対校男女混合駅伝の出場校が決定! 大東大、環太平洋大、亜細亜大、早大が初出場!! 2月16日に大阪・長居で開催

12月12日、関西学連は25年2月16日に開催される第5回全国大学対校男女混合駅伝の出場チームを発表した。 同大会は2021年に大学駅伝では国内初の男女混合レースとして誕生。これまでは「全国招待大学対校男女混合駅伝」とい […]

NEWS ケガから復帰の駒大・佐藤圭汰「インパクトのある走りをしたい」青学大・太田に闘志燃やす 伊藤、山川との3年生トリオが充実

2024.12.13

ケガから復帰の駒大・佐藤圭汰「インパクトのある走りをしたい」青学大・太田に闘志燃やす 伊藤、山川との3年生トリオが充実

第101回箱根駅伝に出場する駒大がオンラインで記者会見を開き、藤田敦史監督、大八木弘明総監督、選手が登壇、報道陣の取材に応じた。 前回、3区区間2位の力走を見せたものの、青学大・太田蒼生(4年)との競り合いに敗れた佐藤圭 […]

NEWS 箱根駅伝V奪還狙う駒大 藤田敦史監督「100回大会の悔しさ晴らしたい」選手層に課題も手応えあり

2024.12.13

箱根駅伝V奪還狙う駒大 藤田敦史監督「100回大会の悔しさ晴らしたい」選手層に課題も手応えあり

第101回箱根駅伝に出場する駒大がオンラインで記者会見を開き、藤田敦史監督、大八木弘明総監督、選手が登壇、報道陣の取材に応じた。 藤田監督は「前回は出雲駅伝、全日本大学駅伝を制した状態で迎え、青山学院に負けて準優勝でした […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年12月号 (11月14日発売)

2024年12月号 (11月14日発売)

全日本大学駅伝
第101回箱根駅伝予選会
高校駅伝都道府県大会ハイライト
全日本35㎞競歩高畠大会
佐賀国民スポーツ大会

page top