HOME 国内

2025.03.03

我慢積み重ねて日本人トップ!市山翼「会社やお店に来る方の応援が力に」/東京マラソン
我慢積み重ねて日本人トップ!市山翼「会社やお店に来る方の応援が力に」/東京マラソン

東京マラソン2025で日本人トップを占めた市山翼(サンベルクス)

◇東京マラソン2025(3月2日/東京都庁~東京駅前・行幸通り)

東京世界選手権代表選考会を兼ねたJMCシリーズG1の東京マラソンが3月2日に行われ、男子はT.タケレ(エチオピア)が2時間3分23秒で優勝した。日本人最上位の10位には市山翼(サンベルクス)が食い込み、日本歴代9位の2時間6分00秒をマークした。

5000mと10000mで世界記録を保持するジョシュア・チェプテゲイ(ウガンダ)がフィニッシュした1秒後、懸命に駆け抜けてきたのが市山だった。

「まだ先に日本人選手がいると思って走っていたんです。レース後に日本人トップだと知りました」と自身も驚きの快走だった。

市山は2時間4分30秒ペースで進む予定だった第3グループでレースを進行。中間点を1時間2分44秒で通過した。30kmを1時間29分13秒で通過すると、終盤に強さを発揮する。

「下りが得意ではないので前半はうまく動かすことができなかったんですけど、下りが終わってからリズムを戻せたことが、後半の走りにつながったかなと思います」

広告の下にコンテンツが続きます

第3グループでただ最後まで競り合った井上大仁(三菱重工)を引き離すと、第2集団でレースを進めた浦野雄平(富士通)を抜き去る。そして39.8kmで池田耀平(Kao)を大逆転。40kmまでの5kmを15分03秒にペースアップして、日本人トップを奪った。

「あまりタイムは意識していなくて、後半もとにかくリズムを崩さない意識で走ったんです。我慢強さと根性。他のことを気にしている余裕はないので、我慢、我慢の積み重ねで30km以降は走りました」

終盤、暑さに苦しむ選手が多かったなか、市山は最後までアームウォーマーを外すことなく、全力で駆け抜けた。根性だけでなく、集中力も素晴らしかった。

2021年のびわ湖毎日マラソンで出した2時間7分41秒がこれまでの自己ベストで、23年2月の別府大分では2時間7分44秒で3位。パリ五輪選考レースのマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)にも出場と、安定した成績を残してきたものの、これまでのマラソンは練習を完全に消化できたことがなかったという。しかし、今回は「練習をすべて消化して、調子がいい状態で臨めました」と胸を張る。さらに2月9日の全日本実業団ハーフマラソンが自信になったという。

「調子が悪いなかでも自己ベストの1時間00分22秒で優勝できました。自分の力がついてきたなと感じましたし、その勢いをしっかりここにつなげられたと思います」

現在、市山はパリ五輪男子20km競歩に出場した濱西諒と同じく、スーパーマーケット「ベルクス」の草加青柳店(埼玉)に勤務している。週に4日(火、水、木、土)は発注や品出しを担当。8時から13時まで休憩なしに5時間働いたあと、トレーニングを重ねてきた。

「働きながら走ることへの不満はありません。自分以上にもっと働いている人はいますから。それに会社の人やお店に来る方が応援してくれる。その声も力になっています」

そして、このレースで東京世界選手権の参加標準記録(2時間6分30秒)を突破。代表選考のテーブルに乗ることになった。

「どうなるかはわかりませんが、日本代表に選ばれるのであれば、もう一度活躍したい。今回は後半の粘りが功を奏しましたが、その粘りはマラソンに不可欠。この粘りを残しつつ、もっと力をつけて勝負できるようにしたいと思います」

中央学大入学時は25人いた同期の中で、5000mベストは下から3番目だったという市山。そこから這い上がり、28歳にしてついに、世界への扉が見えてきた。

◇東京マラソン2025(3月2日/東京都庁~東京駅前・行幸通り) 東京世界選手権代表選考会を兼ねたJMCシリーズG1の東京マラソンが3月2日に行われ、男子はT.タケレ(エチオピア)が2時間3分23秒で優勝した。日本人最上位の10位には市山翼(サンベルクス)が食い込み、日本歴代9位の2時間6分00秒をマークした。 5000mと10000mで世界記録を保持するジョシュア・チェプテゲイ(ウガンダ)がフィニッシュした1秒後、懸命に駆け抜けてきたのが市山だった。 「まだ先に日本人選手がいると思って走っていたんです。レース後に日本人トップだと知りました」と自身も驚きの快走だった。 市山は2時間4分30秒ペースで進む予定だった第3グループでレースを進行。中間点を1時間2分44秒で通過した。30kmを1時間29分13秒で通過すると、終盤に強さを発揮する。 「下りが得意ではないので前半はうまく動かすことができなかったんですけど、下りが終わってからリズムを戻せたことが、後半の走りにつながったかなと思います」 第3グループでただ最後まで競り合った井上大仁(三菱重工)を引き離すと、第2集団でレースを進めた浦野雄平(富士通)を抜き去る。そして39.8kmで池田耀平(Kao)を大逆転。40kmまでの5kmを15分03秒にペースアップして、日本人トップを奪った。 「あまりタイムは意識していなくて、後半もとにかくリズムを崩さない意識で走ったんです。我慢強さと根性。他のことを気にしている余裕はないので、我慢、我慢の積み重ねで30km以降は走りました」 終盤、暑さに苦しむ選手が多かったなか、市山は最後までアームウォーマーを外すことなく、全力で駆け抜けた。根性だけでなく、集中力も素晴らしかった。 2021年のびわ湖毎日マラソンで出した2時間7分41秒がこれまでの自己ベストで、23年2月の別府大分では2時間7分44秒で3位。パリ五輪選考レースのマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)にも出場と、安定した成績を残してきたものの、これまでのマラソンは練習を完全に消化できたことがなかったという。しかし、今回は「練習をすべて消化して、調子がいい状態で臨めました」と胸を張る。さらに2月9日の全日本実業団ハーフマラソンが自信になったという。 「調子が悪いなかでも自己ベストの1時間00分22秒で優勝できました。自分の力がついてきたなと感じましたし、その勢いをしっかりここにつなげられたと思います」 現在、市山はパリ五輪男子20km競歩に出場した濱西諒と同じく、スーパーマーケット「ベルクス」の草加青柳店(埼玉)に勤務している。週に4日(火、水、木、土)は発注や品出しを担当。8時から13時まで休憩なしに5時間働いたあと、トレーニングを重ねてきた。 「働きながら走ることへの不満はありません。自分以上にもっと働いている人はいますから。それに会社の人やお店に来る方が応援してくれる。その声も力になっています」 そして、このレースで東京世界選手権の参加標準記録(2時間6分30秒)を突破。代表選考のテーブルに乗ることになった。 「どうなるかはわかりませんが、日本代表に選ばれるのであれば、もう一度活躍したい。今回は後半の粘りが功を奏しましたが、その粘りはマラソンに不可欠。この粘りを残しつつ、もっと力をつけて勝負できるようにしたいと思います」 中央学大入学時は25人いた同期の中で、5000mベストは下から3番目だったという市山。そこから這い上がり、28歳にしてついに、世界への扉が見えてきた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.18

富士北麓ワールドトライアル 100mに栁田大輝、桐生祥秀 ハードルに泉谷駿介、田中佑美がエントリー!

日本陸連は7月18日、日本グランプリシリーズの富士北麓ワールドトライアル2025のエントリーリストを発表した。 男子100mには日本選手権で優勝した桐生祥秀(日本生命)を筆頭に、関口裕太(早大)、小池祐貴(住友電工)、多 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

2025.07.18

【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

2025.07.18

100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日まで、ドイツのライン・ルールで行われる。若き日本代表の注目選手を紹介する。 男子100mには栁田大輝(東洋大)が出場する。自己記録は […]

NEWS 王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

2025.07.18

王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

8月31日に豪州で開催されるシドニーマラソンの主催者は、男子エリート選手のエントリーを発表した。 すでに、前世界記録のE.キプチョゲ(ケニア)の参戦が3月中に発表されているが、新たに19年、20年の東京を制しているB.レ […]

NEWS チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

2025.07.18

チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は7月17日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のルース・チェプンゲティチ(ケニア)に暫定的資格停止処分を科したことを発表した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top