HOME 国内、世界陸上

2025.02.16

山西利和が世界新Vで東京切符 復活ではなく「新しいフェーズ」盟友スタノもエール/日本選手権20km競歩
山西利和が世界新Vで東京切符 復活ではなく「新しいフェーズ」盟友スタノもエール/日本選手権20km競歩

山西利和(25年日本選手権20km競歩)

◇第108回日本選手権20km競歩(2月16日/兵庫県神戸市・六甲アイランド付設コース)

東京世界選手権代表選考会を兼ねた第108回日本選手権20km競歩が2月16日行われ、男子は山西利和(愛知製鋼)が1時間16分10秒の世界新記録で4大会ぶり3度目の優勝を果たした。

華麗なる復活劇、いや、本人の言葉を借りれば「新しいフェーズ」「違う世界線」。19年ドーハ、22年オレゴンと世界選手権で連覇。東京五輪も銅メダルを手にしている山西。だが、1年前のこの大会、パリ五輪代表選考会に臨んだ山西は、厚底シューズへの対応に時間を要した影響などもありトップフォームに戻らず。競技生活初の失格に終わった。

「ここで辞めるのはないだろう」と思う自分と、実業団でやると決意した時に「代表から外れたら退く」と覚悟を決めていた自分の間で感情が揺れ動いた。過去の自分に「後ろ髪」を引かれながらも過去の自分を「説得」し、再び歩き始めた。

「この1年、やりたいことをやらせてもらった」。初めて海外選手と同じように世界陸連(WA)競歩ツアーを転戦し、そこで優勝。海外の関係者から「どうしてパリに出ないんだ」と何度も声をかけられた。海外レースを経験しながら、厚底のフォーム、そして審判の判定を緻密にすり合わせていく。「違う箱に入れてもらえて、本当にイチから作っていきました」。まるで競歩を始めた頃と同じように、じっくり作り上げ、発見していくのが楽しかったのかもしれない。どこか自分の可能性が広がっているのを感じた。

その中で、かねてから交流のあった東京五輪金メダリストのマッシモ・スタノ(イタリア)と一緒にトレーニングする提案を受けた。パリ五輪前の大事な時期に、世界トップがどんな調整をするのか肌で感じたという。さらに、12月には「日本に行って練習したい」というスタノの話をもちろん快諾。「自分の武器、この人の強みも知れました。ヨーロッパの選手の骨格がやるトレーニングがどういうものか。貴重な経験でした」。この日は家族と見守り、エールを送ったスタノも「トシカズは良き友達でライバル。日本でのトレーニングも経験になりました」と語る。

広告の下にコンテンツが続きます

最初の1kmは3分46秒という超ハイペース。その後も3分50秒前後でラップを刻んだが、「前半は集団のリズムと自分のリズムが合わずハマりきらなかった」。腕振りのタイミングなどに苦心したが、圧巻だったのは12km付近。13kmまでは3分48秒にあげると、さらに14kmまでを3分44秒にペースアップ。一人旅になりリズムをつかんだ。

「世界記録は狙っていましたが、歩いていてもこのまま行けば範囲内だなと。あとは審判との対話」。厚底シューズのコントロールが難しくなる後半は、これまでやってきた下肢の補強の効果から乱れない。笑顔にも見えるVウォーク。フィニッシュした瞬間は、いつもの山西通り、感情が爆発することはなく。世界新にも冷静に、淡々と。「ホッとしました」。

ただ、スタノと熱い抱擁を交わし、応援団を前にすると、世界選手権内定のボードを高々と掲げる。「この1年がなければ、また同じことを繰り返していたと思います。やりたいことをやったからには結果への責任が必要」。これも山西らしく、自らの美学を貫き、結果として表現してみせた。

今大会、良きライバルでもある池田向希(旭化成)が不在。本人が否定しているドーピング違反により、スタートにさえ立てなかった。「もしいればもっと難しい展開になったと思いますし、15kmから勝負しないといけなかった。残念ながらそのシビアさはなかったです。自分の想像をはるかに超える時が一番(感情が)爆発する。それはやっぱり、池田のような相手がいるからこそ。1人ではたどり着けない部分でもあります」と、苦しむライバルに最大限のエールを送った。

これで『世界』の舞台に山西が戻ってくる。「またチャンスをもらえたので、今度こそ、というのではないですが、新しいトライをして、優勝を狙いたい」。再び世界の頂点に返り咲くために。新しい姿を見せた『王者・山西利和』が王道を突き進む。

◇第108回日本選手権20km競歩(2月16日/兵庫県神戸市・六甲アイランド付設コース) 東京世界選手権代表選考会を兼ねた第108回日本選手権20km競歩が2月16日行われ、男子は山西利和(愛知製鋼)が1時間16分10秒の世界新記録で4大会ぶり3度目の優勝を果たした。 華麗なる復活劇、いや、本人の言葉を借りれば「新しいフェーズ」「違う世界線」。19年ドーハ、22年オレゴンと世界選手権で連覇。東京五輪も銅メダルを手にしている山西。だが、1年前のこの大会、パリ五輪代表選考会に臨んだ山西は、厚底シューズへの対応に時間を要した影響などもありトップフォームに戻らず。競技生活初の失格に終わった。 「ここで辞めるのはないだろう」と思う自分と、実業団でやると決意した時に「代表から外れたら退く」と覚悟を決めていた自分の間で感情が揺れ動いた。過去の自分に「後ろ髪」を引かれながらも過去の自分を「説得」し、再び歩き始めた。 「この1年、やりたいことをやらせてもらった」。初めて海外選手と同じように世界陸連(WA)競歩ツアーを転戦し、そこで優勝。海外の関係者から「どうしてパリに出ないんだ」と何度も声をかけられた。海外レースを経験しながら、厚底のフォーム、そして審判の判定を緻密にすり合わせていく。「違う箱に入れてもらえて、本当にイチから作っていきました」。まるで競歩を始めた頃と同じように、じっくり作り上げ、発見していくのが楽しかったのかもしれない。どこか自分の可能性が広がっているのを感じた。 その中で、かねてから交流のあった東京五輪金メダリストのマッシモ・スタノ(イタリア)と一緒にトレーニングする提案を受けた。パリ五輪前の大事な時期に、世界トップがどんな調整をするのか肌で感じたという。さらに、12月には「日本に行って練習したい」というスタノの話をもちろん快諾。「自分の武器、この人の強みも知れました。ヨーロッパの選手の骨格がやるトレーニングがどういうものか。貴重な経験でした」。この日は家族と見守り、エールを送ったスタノも「トシカズは良き友達でライバル。日本でのトレーニングも経験になりました」と語る。 最初の1kmは3分46秒という超ハイペース。その後も3分50秒前後でラップを刻んだが、「前半は集団のリズムと自分のリズムが合わずハマりきらなかった」。腕振りのタイミングなどに苦心したが、圧巻だったのは12km付近。13kmまでは3分48秒にあげると、さらに14kmまでを3分44秒にペースアップ。一人旅になりリズムをつかんだ。 「世界記録は狙っていましたが、歩いていてもこのまま行けば範囲内だなと。あとは審判との対話」。厚底シューズのコントロールが難しくなる後半は、これまでやってきた下肢の補強の効果から乱れない。笑顔にも見えるVウォーク。フィニッシュした瞬間は、いつもの山西通り、感情が爆発することはなく。世界新にも冷静に、淡々と。「ホッとしました」。 ただ、スタノと熱い抱擁を交わし、応援団を前にすると、世界選手権内定のボードを高々と掲げる。「この1年がなければ、また同じことを繰り返していたと思います。やりたいことをやったからには結果への責任が必要」。これも山西らしく、自らの美学を貫き、結果として表現してみせた。 今大会、良きライバルでもある池田向希(旭化成)が不在。本人が否定しているドーピング違反により、スタートにさえ立てなかった。「もしいればもっと難しい展開になったと思いますし、15kmから勝負しないといけなかった。残念ながらそのシビアさはなかったです。自分の想像をはるかに超える時が一番(感情が)爆発する。それはやっぱり、池田のような相手がいるからこそ。1人ではたどり着けない部分でもあります」と、苦しむライバルに最大限のエールを送った。 これで『世界』の舞台に山西が戻ってくる。「またチャンスをもらえたので、今度こそ、というのではないですが、新しいトライをして、優勝を狙いたい」。再び世界の頂点に返り咲くために。新しい姿を見せた『王者・山西利和』が王道を突き進む。

男子20km競歩 世界歴代10傑をチェック!

1.16.10 山西利和(愛知製鋼)   2025. 2.16 1.16.36 鈴木雄介(富士通)    2015. 3.15 1.16.43 S.モロゾフ(ロシア)   2008. 6. 8 1.16.54 王凱華(中国)      2021. 3.20 1.17.02 Y.ディニ(フランス)   2015. 3. 8 1.17.16 V.カナイキン(ロシア)  2007. 9.29 1.17.21 J.ペレス(エクアドル)  2003. 8.23 1.17.22 F.J.フェルナンデス(スペイン) 2002. 4.28 1.17.23 V.スタンキン(ロシア)  2004. 2. 8 1.17.24 川野将虎(東洋大)    2019. 3.17 1.17.24 丸尾知司(愛知製鋼)   2025. 2.16 

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.20

日本パラ陸連が活動スローガン・メッセージ募集!28年ロサンゼルス大会に向け「新たな自己紹介」として

日本パラ陸上競技連盟は2028年ロサンゼルス・パラリンピックに向け、3月27日に「中期計画・強化方針」発表を予定している。それに先立ち、活動スローガン・メッセージを募集している。 パラ陸連の未来の形を作るため、ロサンゼル […]

NEWS 出雲・全日本2冠の國學院大祝賀会に約500人! 平林清澄「次のステップへの一つの階段」

2025.03.19

出雲・全日本2冠の國學院大祝賀会に約500人! 平林清澄「次のステップへの一つの階段」

2024年度の出雲駅伝と全日本大学駅伝で2冠を飾った國學院大の祝賀会が3月19日、都内のホテルで開かれた。 来賓や関係者など約500人が出席。過去最高成績に並ぶ総合3位に入った1月の箱根駅伝を出走した10人の選手たちが、 […]

NEWS 【プレゼント】トップアスリートが愛用! 味の素のアミノ酸サプリメント「アミノバイタル」/2025年4月号

2025.03.19

【プレゼント】トップアスリートが愛用! 味の素のアミノ酸サプリメント「アミノバイタル」/2025年4月号

マラソン、駅伝などで活躍しているトップランナーから自己記録の更新を目指す市民ランナー、部活動に励む中高生まで多く方々が愛用し、絶大な評価を得ている味の素のアミノ酸サプリメント「アミノバイタル®」。 その中で、顆粒スティッ […]

NEWS 「DNA FLASH」搭載でフルリニューアル!BROOKSの軽量オールラウンドモデル「Launch 11」が登場!

2025.03.19

「DNA FLASH」搭載でフルリニューアル!BROOKSの軽量オールラウンドモデル「Launch 11」が登場!

米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、「DNA FLASH」と「DNA FLASH v2」の2種類のクッションフォームを組み合わせ、進化した新モデル「Launch 11 (ローンチ11) […]

NEWS 初代表の西徹朗「どこまで通用するのか試したい」活況の国内ハードルに割り込む/世界室内

2025.03.19

初代表の西徹朗「どこまで通用するのか試したい」活況の国内ハードルに割り込む/世界室内

3月21日から23日に中国・南京で開催される世界室内選手権に向けて日本代表が出国となった3月19日に、代表選手が会見に臨んだ。 男子60mハードル代表の西徹朗(早大)。高校時代に当時の高校新となる13秒69を出し、日本陸 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top