2024.12.23
◇全国高校駅伝・男子(12月22日/京都・京都市たけびしスタジアム京都発着:7区間42.195km)
追い上げの序盤、競り合いの終盤。佐久長聖(長野)が激しく動いた戦況を乗り切り、最後に抜け出した。2時間1分33秒で4度目の優勝をつかみ、自校初となる2連覇の達成だ。
1区の濵口大和(3年)は中盤、八千代松陰(千葉)の鈴木琉胤(3年)の飛び出しに対し、自重する判断。「八千代松陰以外の大牟田や仙台育英との差も考えなくては」と、2区以降に控える仲間を信頼してタスキをつなぐ。
トップと39秒差の4位で走り出した2区の松山優太(3年)は、2位に浮上し八千代松陰との差を詰めた。県大会で4区を務め、長い距離も走れるが、高見澤勝監督が「今回からケニア人留学生とぶつかる2区に松山を」と、実力者をもってきた。
前回5区の区間新をマークして優勝を決定づけた3区・佐々木哲(3年)は今回もポイントゲッターに。「自分のところで必ずトップに」と36秒先行するターゲットを追った。得意な上りの傾斜がきつくなってくると八千代松陰に急接近。残り1kmで一気に抜き去った。
4区の篠和真(3年)がやや不本意な走りとなり、大牟田と仙台育英に追い上げられ三つ巴に。5区で酒井崇史(2年)が大牟田と争いながら仙台育英を引き離し、6区の岸端悠友(3年)は激しいつばぜり合いの末、同タイム区間賞。7区の石川が大牟田を引き離し、2連覇を手繰り寄せた。
高見澤監督は「5~6区が1年前よりは少し力が落ちると見られていましたが、後半3区間はすべて設定タイムを上回りました。層の厚さ、競り合いの強さを見せられたのでは」と選手を誇る。また、目標タイムが2時間1分55秒だったとも明かし、寒さと強風の悪条件にもかかわらず上回った選手たちをたたえた。
3年生がけん引した。1年時はケガで離脱する選手が多く、コンプレックスを抱いていた学年。早くに台頭した濵口が引っ張り、1年の秋から篠と小名祐志(3年)が力をつけ、2年になると故障を克服した佐々木が台頭してきた。
前回優勝メンバーだった濵口、佐々木、篠の「3本柱」を追って、大勢が力をつけたのがこの1年だ。今大会はメンバー7人中6人が3年生。2区の松山と3区の佐々木がそれぞれ、「僕たちは1年の頃から横のつながりが強い」と口をそろえる。
ただ1人2年生の酒井は「濵口先輩は走りで引っ張ってくれ、佐々木先輩は言葉でも元気つけてくれます。頼もしい先輩たちです」と信頼を寄せた。
「特別なことをしたわけではない。使命ではなく希望、子どもたちがどうありたいか。連覇したい思いを強く持ってくれたので、それを達成できたと思います」と高見澤監督。優勝旗は佐久へ再び戻っていく。それを一番強く望んだのが佐久長聖だった。
文/奥村 崇
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.20
【プレゼント】ハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」/12月号
-
2025.11.16
-
2025.11.14
-
2025.11.15
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.20
女子長距離・水本佳菜がOnとアスリート契約を締結、女子陸上競技でアジア初のOnアスリートが誕生!
スイスのスポーツブランド「On (オン)」は11月20日、U20世界陸上日本代表に選出された実績のある水本佳菜 (エディオン) とアスリート契約を締結したことを発表した。女子陸上競技でアジア初のOnアスリートとなった。 […]
2025.11.20
【プレゼント】ハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」/12月号
冬場のアスリートのトレーニングやプライベートにはハーツ&ハーツクリニックの「やわらかニット帽」が最適だ。 肌触りの良いシルク素材を裏地に二重編みで採用しており、厳冬期の練習や普段の保温目的の利用にも最適なアイテム。 伸縮 […]
2025.11.20
“最速の景色へ。”をコンセプトにしたプーマの「EKIDEN PACK」が11月21日より発売!
プーマ ジャパンは、駅伝やマラソンが本格化するシーズンに向けてレーシングモデルを含む5モデルをラインアップした「EKIDEN PACK(エキデン パック)」を11月21日午前10時より発売することを発表した。 EKIDE […]
2025.11.19
全中駅伝に出場する女子48チームが出そろう 3連覇狙う京山をはじめ、大沢野、松橋などが全国切符 櫛形は20回目
9月から開催されてきた第33回全国中学校駅伝(12月14日)の都道府県予選が11月16日をもって終了し、47都道府県の代表に開催地枠で出場するチームを加えた全48チームが出そろった。 女子は前回の全国大会で2連覇を飾った […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025