HOME 高校

2024.12.23

佐久長聖 最速から最強へ 選手層の厚さ、勝負強さ見せる「連覇したい思いを強く持っていた」/全国高校駅伝・男子
佐久長聖 最速から最強へ 選手層の厚さ、勝負強さ見せる「連覇したい思いを強く持っていた」/全国高校駅伝・男子

24年全国高校駅伝の男子を制した佐久長聖

◇全国高校駅伝・男子(12月22日/京都・京都市たけびしスタジアム京都発着:7区間42.195km)

追い上げの序盤、競り合いの終盤。佐久長聖(長野)が激しく動いた戦況を乗り切り、最後に抜け出した。2時間1分33秒で4度目の優勝をつかみ、自校初となる2連覇の達成だ。

1区の濵口大和(3年)は中盤、八千代松陰(千葉)の鈴木琉胤(3年)の飛び出しに対し、自重する判断。「八千代松陰以外の大牟田や仙台育英との差も考えなくては」と、2区以降に控える仲間を信頼してタスキをつなぐ。

広告の下にコンテンツが続きます

トップと39秒差の4位で走り出した2区の松山優太(3年)は、2位に浮上し八千代松陰との差を詰めた。県大会で4区を務め、長い距離も走れるが、高見澤勝監督が「今回からケニア人留学生とぶつかる2区に松山を」と、実力者をもってきた。

前回5区の区間新をマークして優勝を決定づけた3区・佐々木哲(3年)は今回もポイントゲッターに。「自分のところで必ずトップに」と36秒先行するターゲットを追った。得意な上りの傾斜がきつくなってくると八千代松陰に急接近。残り1kmで一気に抜き去った。

4区の篠和真(3年)がやや不本意な走りとなり、大牟田と仙台育英に追い上げられ三つ巴に。5区で酒井崇史(2年)が大牟田と争いながら仙台育英を引き離し、6区の岸端悠友(3年)は激しいつばぜり合いの末、同タイム区間賞。7区の石川が大牟田を引き離し、2連覇を手繰り寄せた。

高見澤監督は「5~6区が1年前よりは少し力が落ちると見られていましたが、後半3区間はすべて設定タイムを上回りました。層の厚さ、競り合いの強さを見せられたのでは」と選手を誇る。また、目標タイムが2時間1分55秒だったとも明かし、寒さと強風の悪条件にもかかわらず上回った選手たちをたたえた。

3年生がけん引した。1年時はケガで離脱する選手が多く、コンプレックスを抱いていた学年。早くに台頭した濵口が引っ張り、1年の秋から篠と小名祐志(3年)が力をつけ、2年になると故障を克服した佐々木が台頭してきた。

前回優勝メンバーだった濵口、佐々木、篠の「3本柱」を追って、大勢が力をつけたのがこの1年だ。今大会はメンバー7人中6人が3年生。2区の松山と3区の佐々木がそれぞれ、「僕たちは1年の頃から横のつながりが強い」と口をそろえる。

ただ1人2年生の酒井は「濵口先輩は走りで引っ張ってくれ、佐々木先輩は言葉でも元気つけてくれます。頼もしい先輩たちです」と信頼を寄せた。

「特別なことをしたわけではない。使命ではなく希望、子どもたちがどうありたいか。連覇したい思いを強く持ってくれたので、それを達成できたと思います」と高見澤監督。優勝旗は佐久へ再び戻っていく。それを一番強く望んだのが佐久長聖だった。

文/奥村 崇

◇全国高校駅伝・男子(12月22日/京都・京都市たけびしスタジアム京都発着:7区間42.195km) 追い上げの序盤、競り合いの終盤。佐久長聖(長野)が激しく動いた戦況を乗り切り、最後に抜け出した。2時間1分33秒で4度目の優勝をつかみ、自校初となる2連覇の達成だ。 1区の濵口大和(3年)は中盤、八千代松陰(千葉)の鈴木琉胤(3年)の飛び出しに対し、自重する判断。「八千代松陰以外の大牟田や仙台育英との差も考えなくては」と、2区以降に控える仲間を信頼してタスキをつなぐ。 トップと39秒差の4位で走り出した2区の松山優太(3年)は、2位に浮上し八千代松陰との差を詰めた。県大会で4区を務め、長い距離も走れるが、高見澤勝監督が「今回からケニア人留学生とぶつかる2区に松山を」と、実力者をもってきた。 前回5区の区間新をマークして優勝を決定づけた3区・佐々木哲(3年)は今回もポイントゲッターに。「自分のところで必ずトップに」と36秒先行するターゲットを追った。得意な上りの傾斜がきつくなってくると八千代松陰に急接近。残り1kmで一気に抜き去った。 4区の篠和真(3年)がやや不本意な走りとなり、大牟田と仙台育英に追い上げられ三つ巴に。5区で酒井崇史(2年)が大牟田と争いながら仙台育英を引き離し、6区の岸端悠友(3年)は激しいつばぜり合いの末、同タイム区間賞。7区の石川が大牟田を引き離し、2連覇を手繰り寄せた。 高見澤監督は「5~6区が1年前よりは少し力が落ちると見られていましたが、後半3区間はすべて設定タイムを上回りました。層の厚さ、競り合いの強さを見せられたのでは」と選手を誇る。また、目標タイムが2時間1分55秒だったとも明かし、寒さと強風の悪条件にもかかわらず上回った選手たちをたたえた。 3年生がけん引した。1年時はケガで離脱する選手が多く、コンプレックスを抱いていた学年。早くに台頭した濵口が引っ張り、1年の秋から篠と小名祐志(3年)が力をつけ、2年になると故障を克服した佐々木が台頭してきた。 前回優勝メンバーだった濵口、佐々木、篠の「3本柱」を追って、大勢が力をつけたのがこの1年だ。今大会はメンバー7人中6人が3年生。2区の松山と3区の佐々木がそれぞれ、「僕たちは1年の頃から横のつながりが強い」と口をそろえる。 ただ1人2年生の酒井は「濵口先輩は走りで引っ張ってくれ、佐々木先輩は言葉でも元気つけてくれます。頼もしい先輩たちです」と信頼を寄せた。 「特別なことをしたわけではない。使命ではなく希望、子どもたちがどうありたいか。連覇したい思いを強く持ってくれたので、それを達成できたと思います」と高見澤監督。優勝旗は佐久へ再び戻っていく。それを一番強く望んだのが佐久長聖だった。 文/奥村 崇

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.17

長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す

日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]

NEWS 男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー

2025.11.17

男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー

世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの第4戦「クロス・インターナショナル・デ・ソリア」が11月16日、スペイン北部のソリアで開催され、男子(8km)はM.キプサング(ケニア)が23分10秒で優勝した。 キプサ […]

NEWS 女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得

2025.11.17

女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得

女子砲丸投の五輪・世界選手権金メダリストの鞏立姣(中国)が現役を引退することがわかった。 鞏立姣は東京五輪で金メダルを獲得している36歳。世界選手権では2017年ロンドン、19年ドーハ大会で2連覇している。 18歳で初出 […]

NEWS 佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

2025.11.16

佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]

NEWS 高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝

2025.11.16

高知男女V 高知農は県高校最高記録 山田が中盤独走 地区代表は宇和11年ぶり、女子の新居浜東は初の全国/四国高校駅伝

全国高校駅伝の地区代表を懸けた四国高校駅伝は11月16日、徳島県鳴門市の鳴門・大塚スポーツパーク周辺長距離走路で行われ、男女ともに高知勢が2連覇した。男子(7区間42.195km)は高知農が2時間6分22秒と、県大会でマ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top