HOME 国内

2024.12.04

やり投・北口榛花が日本陸連アスリート・オブ・ザ・イヤー!室伏広治に続き2人目の2年連続受賞
やり投・北口榛花が日本陸連アスリート・オブ・ザ・イヤー!室伏広治に続き2人目の2年連続受賞

パリ五輪女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花

日本陸連は12月4日、日本陸連アスレティックス・アワード2024の受賞者を発表し、最優秀選手に当たる「アスリート・オブ・ザ・イヤー」に、女子やり投の北口榛花(JAL)が選ばれた。昨年に続いて2年連続は、2011、12年の室伏広治(男子ハンマー投)以来2人目で、女子では初の快挙となる。

北口は今夏のパリ五輪で65m80を放ち、女子トラック&フィールド種目において初の金メダルを獲得。陸上競技の五輪金は史上8個目だった。また、9月のダイヤモンドリーグ・ファイナルでは66m13をマークして連覇を達成している。

優秀選手賞にはパリ五輪男子110mハードルで5位入賞を果たした村竹ラシッド(JAL)、同男子走高跳5位の赤松諒一(SEIBU PRINCE)、男子35km競歩で10月に2時間21分47秒の世界記録を樹立し、パリ五輪男女混合競歩リレーで8位入賞の川野将虎(旭化成)が選出されている。

新人賞には、東京運動記者クラブ選出・日本陸連選出ともに、男子800mの落合晃(滋賀学園高3)と女子800mの久保凛(東大阪大敬愛高2)という、800mで日本新を出した高校生2人が選ばれた。また、今年の大会で幕を下ろした東日本女子駅伝を40年にわたって開催し、中継してきた福島テレビに特別賞が贈られている。

2007年にスタートした日本陸連アスレティックス・アワードは当該年に活躍した競技者などを称える表彰式。今年は12月19日に年間表彰セレモニーを開催する。セレモニーではパリ五輪入賞者への報奨金の授与と、日本グランプリシリーズのシリーズチャンピオンの表彰も合わせて行われる。

日本陸連は12月4日、日本陸連アスレティックス・アワード2024の受賞者を発表し、最優秀選手に当たる「アスリート・オブ・ザ・イヤー」に、女子やり投の北口榛花(JAL)が選ばれた。昨年に続いて2年連続は、2011、12年の室伏広治(男子ハンマー投)以来2人目で、女子では初の快挙となる。 北口は今夏のパリ五輪で65m80を放ち、女子トラック&フィールド種目において初の金メダルを獲得。陸上競技の五輪金は史上8個目だった。また、9月のダイヤモンドリーグ・ファイナルでは66m13をマークして連覇を達成している。 優秀選手賞にはパリ五輪男子110mハードルで5位入賞を果たした村竹ラシッド(JAL)、同男子走高跳5位の赤松諒一(SEIBU PRINCE)、男子35km競歩で10月に2時間21分47秒の世界記録を樹立し、パリ五輪男女混合競歩リレーで8位入賞の川野将虎(旭化成)が選出されている。 新人賞には、東京運動記者クラブ選出・日本陸連選出ともに、男子800mの落合晃(滋賀学園高3)と女子800mの久保凛(東大阪大敬愛高2)という、800mで日本新を出した高校生2人が選ばれた。また、今年の大会で幕を下ろした東日本女子駅伝を40年にわたって開催し、中継してきた福島テレビに特別賞が贈られている。 2007年にスタートした日本陸連アスレティックス・アワードは当該年に活躍した競技者などを称える表彰式。今年は12月19日に年間表彰セレモニーを開催する。セレモニーではパリ五輪入賞者への報奨金の授与と、日本グランプリシリーズのシリーズチャンピオンの表彰も合わせて行われる。

アスレティックスアワード2024 受賞者一覧と、過去のMVP受賞者をチェック

●アスリート・オブ・ザ・イヤー2024 北口榛花(JAL) ・パリ2024オリンピック競技大会 女子やり投 金メダル ・WAダイヤモンドリーグ・ファイナル 女子やり投 優勝(2連覇) ・2024シーズン 女子やり投 WA世界リスト3位 オリンピックにおける日本の女子フィールド種目で、史上初の快挙となる金メダルを獲得。WA ダイヤモンドリーグ・ファイナルでも2連覇を果たすなど、名実ともにやり投の世界女王になった。競技成績及び競技に向かう真摯な姿勢に加え、飾らない明るいキャラクターで、世界中にインプレッションを与えたことを評価する。 ●優秀選手賞 村竹ラシッド(JAL) ・パリ2024オリンピック競技大会 男子110mハードル 5位入賞 ・2024シーズン 男子110mハードル WA世界リスト7位 オリンピックにおける男子110mハードルで日本勢として初めて決勝に進出。オリンピック5位入賞は、男子短距離個人種目としても、日本勢過去最高。日本陸上界において、新たな歴史の扉を開いたことを評価する。 赤松諒一(SEIBU PRINCE) ・パリ2024オリンピック競技大会 男子走高跳 5位入賞 ・2024シーズン 男子走高跳 WA世界リスト9位 オリンピックにおける男子走高跳で日本勢として88年ぶりの入賞となり、同種目の日本男子のオリンピック最高記録を塗り替えた。日本陸上界に、新たな歴史の 1 ページを刻んだことを評価する 川野将虎(旭化成) ・第108回日本陸上競技選手権大会・35km競歩において、世界記録樹立 ・2024シーズン 男子35km競歩 WA世界リスト1位 WAが設定した世界記録を認定する記録を突破し、この種目初の世界記録保持者となったことを評価する。 ●特別賞 福島テレビ(東日本女子駅伝) 東日本女子駅伝を 40 年にわたり開催し、日本の中・長距離女性ランナーの育成に寄与した。 これまでに、福士加代子さん、新谷仁美選手、鈴木優花選手をはじめとする25人のオリンピアンを輩出した。 中学生からトップランナーまでがたすきをつなぐ11月の福島の風物詩として愛され続け、本年11月10 日の第39回大会の開催をもってその歴史に幕を下ろすこととなった。長きにわたり大会開催に尽力されたことをたたえる。 ◇日本陸連アスリート・オブ・ザ・イヤー 歴代受賞者 2007年 土佐礼子 2008年 オリンピック男子4×100mリレーメンバー (塚原直貴、末續慎吾、高平慎士、朝原宣治) 2009年 村上幸史 2010年 福島千里 2011年 室伏広治 2012年 室伏広治 2013年 福士加代子 2014年 右代啓祐 2015年 谷井孝行 2016年 オリンピック男子4×100mリレーメンバー (山縣亮太、飯塚翔太、桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥) 2017年 荒井広宙 2018年 大迫 傑 2019年 鈴木雄介 2021年 新谷仁美 2021年 池田向希 2022年 山西利和 2023年 北口榛花 2024年 北口榛花

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.30

9月の東京世界陸上に都内の子どもを無料招待 引率含め40,000人 6月から応募スタート

東京都は今年9月に国立競技場をメイン会場として開かれる世界選手権に都内の子どもたちを無料招待すると発表した。 「臨場感あふれる会場での観戦を通じて、都内の子供たちにスポーツの素晴らしさや夢と希望を届ける」というのが目的。 […]

NEWS 新しい形の競技会「THE GAME」が9月14日 大阪・万博記念競技場で開催決定!

2025.04.30

新しい形の競技会「THE GAME」が9月14日 大阪・万博記念競技場で開催決定!

「陸上競技の魅力を最大限に引き出し、観客と選手の双方にとって忘れられない体験を」をコンセプトに、三重県で開催されてきた『THE GAME』。今年は会場を大阪府。万博記念競技場を移して、9月14日に行われることが決まった。 […]

NEWS 中村宏之氏が79歳で死去 福島千里、寺田明日香、伊藤佳奈恵ら女子短距離日本記録保持者を育成

2025.04.30

中村宏之氏が79歳で死去 福島千里、寺田明日香、伊藤佳奈恵ら女子短距離日本記録保持者を育成

女子短距離で数々のトップ選手を育成した北海道ハイテクアスリートクラブ前監督の中村宏之氏が4月29日に逝去した。享年79。 中村氏は1945年6月9日生まれ。北海道・札幌東高,日体大で三段跳、走幅跳選手として活躍し、卒業後 […]

NEWS 女子七種競技・アラウホが今季世界最高6396点で優勝 男子100mはバルディが9秒99/南米選手権

2025.04.30

女子七種競技・アラウホが今季世界最高6396点で優勝 男子100mはバルディが9秒99/南米選手権

4月25日から27日まで、アルゼンチンのマル・デル・プラタで南米選手権が開催され、女子七種競技ではM.アラウホ(コロンビア)が6396点(13秒13、1m73、13m55、24秒43/6m55、47m62、2分17秒38 […]

NEWS 【高平慎士の視点】自信持って走り切った井上直紀の強さ光る 選手層に厚み“標準突破”へ期待持てるレース/織田記念

2025.04.30

【高平慎士の視点】自信持って走り切った井上直紀の強さ光る 選手層に厚み“標準突破”へ期待持てるレース/織田記念

4月29日に広島・ホットスタッフフィールド広島で行われた織田記念。その男子100mは上位5人が10秒1台、それも0.03秒差以内にひしめく大熱戦となり、大学4年の井上直紀(早大)が自己新の10秒12(+0.4)で制した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top