HOME 国内、世界陸上

2024.09.25

東京世界陸上メダルデザイン「アスリートならではの視点を」3案から1案を選び来年6月発表
東京世界陸上メダルデザイン「アスリートならではの視点を」3案から1案を選び来年6月発表

選定委員会の7名。左から北田、齋藤、玉井氏、松崎氏、安積氏、梅野、三輪

東京2025世界陸上財団は9月25日、都内で来年9月の世界選手権(国立競技場)で選手に授与されるメダルのデザイン選定委員会を開催した。

各種目3位までに授与されるメダルについては、大会ロゴのデザインを考案した中川亮ブランドディレクターが、引き続きデザインを担当。7月下旬に行った都内の中学生や高校生へのヒアリングを踏まえ、大会ロゴを中心としたメダルデザイン3案を作成し、選定委員会に提示した。

選定委員は7名で、委員長は千葉工業大創造工学部教授の松崎元氏。さらに、法政大デザイン工学部教授の安積伸氏や、デザイン事務所(株)FEEL GOOD CREATION代表取締役の玉井美由紀氏の専門家2人が加わっている。

広告の下にコンテンツが続きます

現役選手からも、昨年のブダペスト世界選手権に女子20km競歩で出場した梅野倖子(順大)、同選手権女子円盤投に出場した齋藤真希(東海大院)、5月の世界リレー男子4×100mリレー代表・三輪颯太(慶大)、日本陸連のダイヤモンドアスリートで男子棒高跳の北田琉偉(日体大)の学生4人が名を連ねた。

選定を始める前に松崎委員長は「みなさんの率直な思いやイメージを出してもらい、調整していきたい」とあいさつ。安積氏は「アスリートが努力を重ねた結果、つかみ取るメダルなので、その重さを感じながら選定したい」、玉井氏は「専門家の観点から、価値観が高く、アスリートに喜んでいただけるかで審査していきたい」とそれぞれ話した。

また、梅野は「より良いメダルデザインを考えられるようにがんばりたい」、三輪は「世界陸上では自分がメダルを取りに行くつもり。アスリートならでは視点を提示したい」と語った。北田は「せっかくの機会。(自分にとっても)来年の世界陸上出場につながるようにしたい」、齋藤は「メダルを取りに行くんだという気持ちで選定したい」と各自が思いを述べた。

広告の下にコンテンツが続きます

委員会では画像や3Dプリンターで作られた3案が示され、1案に絞る。今後は製造過程に入り、世界陸連の確認作業などを経て、大会100日前となる来年6月5日にメダルが発表される予定だ。

東京2025世界陸上財団は9月25日、都内で来年9月の世界選手権(国立競技場)で選手に授与されるメダルのデザイン選定委員会を開催した。 各種目3位までに授与されるメダルについては、大会ロゴのデザインを考案した中川亮ブランドディレクターが、引き続きデザインを担当。7月下旬に行った都内の中学生や高校生へのヒアリングを踏まえ、大会ロゴを中心としたメダルデザイン3案を作成し、選定委員会に提示した。 選定委員は7名で、委員長は千葉工業大創造工学部教授の松崎元氏。さらに、法政大デザイン工学部教授の安積伸氏や、デザイン事務所(株)FEEL GOOD CREATION代表取締役の玉井美由紀氏の専門家2人が加わっている。 現役選手からも、昨年のブダペスト世界選手権に女子20km競歩で出場した梅野倖子(順大)、同選手権女子円盤投に出場した齋藤真希(東海大院)、5月の世界リレー男子4×100mリレー代表・三輪颯太(慶大)、日本陸連のダイヤモンドアスリートで男子棒高跳の北田琉偉(日体大)の学生4人が名を連ねた。 選定を始める前に松崎委員長は「みなさんの率直な思いやイメージを出してもらい、調整していきたい」とあいさつ。安積氏は「アスリートが努力を重ねた結果、つかみ取るメダルなので、その重さを感じながら選定したい」、玉井氏は「専門家の観点から、価値観が高く、アスリートに喜んでいただけるかで審査していきたい」とそれぞれ話した。 また、梅野は「より良いメダルデザインを考えられるようにがんばりたい」、三輪は「世界陸上では自分がメダルを取りに行くつもり。アスリートならでは視点を提示したい」と語った。北田は「せっかくの機会。(自分にとっても)来年の世界陸上出場につながるようにしたい」、齋藤は「メダルを取りに行くんだという気持ちで選定したい」と各自が思いを述べた。 委員会では画像や3Dプリンターで作られた3案が示され、1案に絞る。今後は製造過程に入り、世界陸連の確認作業などを経て、大会100日前となる来年6月5日にメダルが発表される予定だ。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.18

400m・中島佑気ジョセフ「たくさんの人に力をもらった」高野超え6位入賞で「見えた景色」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝で中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62をマークして6位入賞を果たした。 1991年東京大会の高野 […]

NEWS 鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

2025.09.18

鵜澤飛羽200mファイナル届かず「全力は出した。それでダメなら負けを認めるしかない」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子200m準決勝1組に出場した鵜澤飛羽(JAL)は20秒23(-0.1)の6着。2003年パリ大会の末續慎吾、2 […]

NEWS マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

2025.09.18

マクローリン・レヴロン47秒78!!降りしきる雨のなか女子400m世界歴代2位、大会新の激走/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、女子400mはシドニー・マクローリン・レヴロン(米国)が世界歴代2位、大会新の47秒78でこの種目初優勝を飾った。 […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m6位 3レース連続の44秒台で日本選手過去最高位/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝に出場した中島佑気ジョセフ(富士通)は44秒62で6位となり、1991年東京大会で高野進が7位だっ […]

NEWS 中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

2025.09.18

中島佑気ジョセフ400m44秒62 高野進を超える歴史的6位入賞を果たす/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京世界陸上6日目のイブニングセッションが行われ、男子400m決勝1組の中島佑気ジョセフ(富士通)が44秒62で6位に入った。 日本人選手が世界陸上で決勝を走ったの […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top