HOME 国内、日本代表、五輪
やり投金の北口榛花「多くの人に理解されることではない…」信じ、貫いた姿勢・身体作り/パリ五輪
やり投金の北口榛花「多くの人に理解されることではない…」信じ、貫いた姿勢・身体作り/パリ五輪

知られざるもう一つのチーム北口。(左から)上野トレーナー、椅子の原型を作った生形さん、小山先生、北口、足立氏、松浦トレーナー

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)10日目

パリ五輪・陸上競技の10日目のイブニングセッションで行われた女子やり投で、北口榛花(JAL)が65m80をマークして金メダルを獲得した。今大会、陸上競技で初のメダルをもたらしたこの金メダルは、日本女子トラック&フィールド初の快挙。陸上競技の金メダルは2004年アテネ五輪(男子ハンマー投・室伏広治/女子マラソン・野口みずき)以来となる。昨年のブダペスト世界選手権を制しており、真の世界一となった。

世界一になるまで、さまざまな苦悩があった。記者会見で自身の取り組みについて「正直、あまり多くの人に理解されることではない」と言う。

その取り組みこと、これまで北口が何度も口にしている『解剖学的立位肢位』を元にした姿勢、身体作り。『解剖学的立位肢位』とは、頭からつり下げられた人体骨格模型のイメージで、「人間本来の動きができる」姿勢と言われている。日常はもちろん、トレーニングについて、この姿勢、「人間のルール」から外れないように常に意識している。

こうした取り組みに向かう背景にはケガがあった。北口はこれまで2度、大きなケガをしている。一度目は日大1年時の2016年。前年にU18の世界選手権(世界ユース選手権)で日本女子初の金メダルを獲得していた北口は、大学入学早々に61m38のU20日本新を樹立した。近づいたリオ五輪を目指すなか、「力任せな投げ」をして右肘を痛めてしまう。結果、五輪には届かず、大きな目標としていた7月のU20世界選手権も8位にとどまった。

翌年4月まで試合に出場せず治療に専念。復帰後は右肘の違和感や怖さから常にサポーターを巻き、痛みが取れても違和感は拭えなかった。そこで2017年に車いすフェンシングの選手の紹介で向かったのが東京・豊島区にある治療院「SSSA(スリーエスエー)」だった。

当時を知るトレーナーは「最初は男の子が来ると思っていたら女の子だった。『やっと出会えた』と思った規格外の身体でした。ただ、猫背で姿勢は悪かった」と言う。実際に、姿勢に関する論文を足立氏やSSSAと共同で執筆している東京有明医療大の小山浩司・准教授が測定すると「一般の人よりも猫背でした」。ただ、「にもかかわらず、トップアスリートと同様に重心が前にある。これは初めての例でした」と言う。

訪れた時に最初に言われたのは「腹筋はしなくていいよ」という言葉。「苦手な腹筋をやらなくていいんだ! て喜びました」と北口は当時のことを笑って振り返る。

SSSAの治療で身体は変わってきたものの、なかなか肘の違和感が消えず。治療をしてもまた歪んでしまう。これは北口に限らず、一般の顧客に対しても持っていた悩みだったという。そこでトレーナーたちがツテを頼りに頼ってたどり着いたのが、『解剖学』だった。当時、筑波大准教授だった足立和隆氏の話を聞き「これだ!」とトレーナーたちは涙を流したという。

足立氏は『解剖学的立位肢位』についてこう説明する。

「足の幅は骨盤の中に収め、骨盤を前傾させる。手のひらを前方に見せ上肢を外側に回すことで胸を開き、猫背が解消される。横から見ると、まっすぐに見えるが『時計の針の1分』だけ身体が前傾する。これが『人間本来の動きができる』姿勢です」

足立氏いわく「日本人は生活習慣などが原因となって猫背で後傾気味」であると説明。「解剖学的立位肢位は、四つ足から二本足の直立に進化した人類にとって、基本となる姿勢であり、筋肉もその姿勢を起点として効率よく働くようにできているので、ケガのリスクが減り、トレーニング効果も上がる」と説明する。いわゆる“腹筋動作”をしないのは、伸縮させることで背中が丸まってしまうから。SSSAは、これまで経験則でやっていたことの確認ができ、それからは足立氏にアドバイスをもらいながら、解剖学を元に治療を進める方針を固めた。

北口が「トレーニングに結びつけるよりも、日常生活から意識するほうが大変でした」と言うように、日常生活からどうやって解剖学的立位肢位を意識するか。そうして、今でも北口が使っている傾斜のついた椅子や、胸を開くために背中に挟み込むボードなど、次々と“アイテム”を考案していく。

傾斜のついた椅子を使用する北口

2018年度末にチェコに渡った北口は、帰国後の19年に64m00の日本新。「トレーナーさんたちが、チェコのディヴィッド(セケラック)の練習と姿勢をつないでくれた」(北口)。こうした取り組みがより本格化したのが2021年の東京五輪のケガだった。予選をしっかり通過したものの、その際に左脇腹を痛めた。重度の肉離れだった。以降はそれまで以上に解剖学への理解度を北口も高めていく。

足立氏いわく、「今は解剖学のことをかなり理解している」と北口に舌を巻く。18年から担当する上野真由美トレーナーは「身体についてすごく敏感で、少し外れただけで気になるようです」と、その身体のセンサーに驚く。今年はウエイトトレーニングの過多により「身体が動かない時期があった」と言うが、その際も「何も持ちたくない」と北口。身体を診ていくと手のひらの親指側と小指側が近づいているようだった。手を開く治療を施すと、すぐに改善。そうした感覚を持ち合わせている。

傾いた椅子に座った姿勢作りなど、傍から見れば「何をやっているんだろう」という取り組み。姿勢や骨盤の前傾など、なかなか理解されないことも多かった。トレーニング内容と姿勢作りのギャップに、セケラック・コーチと意見が衝突したこともあった。それでもこの日、オフィシャルメディアのインタビューで「トレーナーのチームに感謝したい。彼らのサポートがなければ今日の金メダルはなかった」と感謝。そして、堂々とこう話した。

「信じてこられたからこそ、今日このような結果が得られたと思います。これからも私の意思を変えずにやっていけたらと思っています」

誰に理解されなくとも、自ら信じた道を進み、究めてきた。日本陸上界にもたらしたパリ五輪の特大の金メダルの裏には、池袋にある老若男女が訪れる小さな小さな治療院をはじめとする“もう一つのチーム北口”の情熱があった。

文/向永拓史

◇パリ五輪・陸上競技(8月1日~11日/フランス・パリ)10日目 パリ五輪・陸上競技の10日目のイブニングセッションで行われた女子やり投で、北口榛花(JAL)が65m80をマークして金メダルを獲得した。今大会、陸上競技で初のメダルをもたらしたこの金メダルは、日本女子トラック&フィールド初の快挙。陸上競技の金メダルは2004年アテネ五輪(男子ハンマー投・室伏広治/女子マラソン・野口みずき)以来となる。昨年のブダペスト世界選手権を制しており、真の世界一となった。 世界一になるまで、さまざまな苦悩があった。記者会見で自身の取り組みについて「正直、あまり多くの人に理解されることではない」と言う。 その取り組みこと、これまで北口が何度も口にしている『解剖学的立位肢位』を元にした姿勢、身体作り。『解剖学的立位肢位』とは、頭からつり下げられた人体骨格模型のイメージで、「人間本来の動きができる」姿勢と言われている。日常はもちろん、トレーニングについて、この姿勢、「人間のルール」から外れないように常に意識している。 こうした取り組みに向かう背景にはケガがあった。北口はこれまで2度、大きなケガをしている。一度目は日大1年時の2016年。前年にU18の世界選手権(世界ユース選手権)で日本女子初の金メダルを獲得していた北口は、大学入学早々に61m38のU20日本新を樹立した。近づいたリオ五輪を目指すなか、「力任せな投げ」をして右肘を痛めてしまう。結果、五輪には届かず、大きな目標としていた7月のU20世界選手権も8位にとどまった。 翌年4月まで試合に出場せず治療に専念。復帰後は右肘の違和感や怖さから常にサポーターを巻き、痛みが取れても違和感は拭えなかった。そこで2017年に車いすフェンシングの選手の紹介で向かったのが東京・豊島区にある治療院「SSSA(スリーエスエー)」だった。 当時を知るトレーナーは「最初は男の子が来ると思っていたら女の子だった。『やっと出会えた』と思った規格外の身体でした。ただ、猫背で姿勢は悪かった」と言う。実際に、姿勢に関する論文を足立氏やSSSAと共同で執筆している東京有明医療大の小山浩司・准教授が測定すると「一般の人よりも猫背でした」。ただ、「にもかかわらず、トップアスリートと同様に重心が前にある。これは初めての例でした」と言う。 訪れた時に最初に言われたのは「腹筋はしなくていいよ」という言葉。「苦手な腹筋をやらなくていいんだ! て喜びました」と北口は当時のことを笑って振り返る。 SSSAの治療で身体は変わってきたものの、なかなか肘の違和感が消えず。治療をしてもまた歪んでしまう。これは北口に限らず、一般の顧客に対しても持っていた悩みだったという。そこでトレーナーたちがツテを頼りに頼ってたどり着いたのが、『解剖学』だった。当時、筑波大准教授だった足立和隆氏の話を聞き「これだ!」とトレーナーたちは涙を流したという。 足立氏は『解剖学的立位肢位』についてこう説明する。 「足の幅は骨盤の中に収め、骨盤を前傾させる。手のひらを前方に見せ上肢を外側に回すことで胸を開き、猫背が解消される。横から見ると、まっすぐに見えるが『時計の針の1分』だけ身体が前傾する。これが『人間本来の動きができる』姿勢です」 足立氏いわく「日本人は生活習慣などが原因となって猫背で後傾気味」であると説明。「解剖学的立位肢位は、四つ足から二本足の直立に進化した人類にとって、基本となる姿勢であり、筋肉もその姿勢を起点として効率よく働くようにできているので、ケガのリスクが減り、トレーニング効果も上がる」と説明する。いわゆる“腹筋動作”をしないのは、伸縮させることで背中が丸まってしまうから。SSSAは、これまで経験則でやっていたことの確認ができ、それからは足立氏にアドバイスをもらいながら、解剖学を元に治療を進める方針を固めた。 北口が「トレーニングに結びつけるよりも、日常生活から意識するほうが大変でした」と言うように、日常生活からどうやって解剖学的立位肢位を意識するか。そうして、今でも北口が使っている傾斜のついた椅子や、胸を開くために背中に挟み込むボードなど、次々と“アイテム”を考案していく。 [caption id="attachment_144518" align="alignnone" width="800"] 傾斜のついた椅子を使用する北口[/caption] 2018年度末にチェコに渡った北口は、帰国後の19年に64m00の日本新。「トレーナーさんたちが、チェコのディヴィッド(セケラック)の練習と姿勢をつないでくれた」(北口)。こうした取り組みがより本格化したのが2021年の東京五輪のケガだった。予選をしっかり通過したものの、その際に左脇腹を痛めた。重度の肉離れだった。以降はそれまで以上に解剖学への理解度を北口も高めていく。 足立氏いわく、「今は解剖学のことをかなり理解している」と北口に舌を巻く。18年から担当する上野真由美トレーナーは「身体についてすごく敏感で、少し外れただけで気になるようです」と、その身体のセンサーに驚く。今年はウエイトトレーニングの過多により「身体が動かない時期があった」と言うが、その際も「何も持ちたくない」と北口。身体を診ていくと手のひらの親指側と小指側が近づいているようだった。手を開く治療を施すと、すぐに改善。そうした感覚を持ち合わせている。 傾いた椅子に座った姿勢作りなど、傍から見れば「何をやっているんだろう」という取り組み。姿勢や骨盤の前傾など、なかなか理解されないことも多かった。トレーニング内容と姿勢作りのギャップに、セケラック・コーチと意見が衝突したこともあった。それでもこの日、オフィシャルメディアのインタビューで「トレーナーのチームに感謝したい。彼らのサポートがなければ今日の金メダルはなかった」と感謝。そして、堂々とこう話した。 「信じてこられたからこそ、今日このような結果が得られたと思います。これからも私の意思を変えずにやっていけたらと思っています」 誰に理解されなくとも、自ら信じた道を進み、究めてきた。日本陸上界にもたらしたパリ五輪の特大の金メダルの裏には、池袋にある老若男女が訪れる小さな小さな治療院をはじめとする“もう一つのチーム北口”の情熱があった。 文/向永拓史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2024.09.10

9/13に隅田川の12の橋がライトアップ!東京世界陸上1年前に合わせて大会メインカラーの紫に

東京都は9月10日、東京世界陸上開催が9月13日に1年前を迎えることに合わせて、隅田川に架かる橋を紫色にライトアップすることを発表した。 築地大橋、佃大橋、蔵前橋など12の橋梁で、日没の15分後から23時までの間で行われ […]

NEWS 全日本実業団選手権エントリー発表!! 村竹ラシッド、泉谷駿介、坂井隆一郎、上田百寧らパリ五輪代表が多数登録

2024.09.09

全日本実業団選手権エントリー発表!! 村竹ラシッド、泉谷駿介、坂井隆一郎、上田百寧らパリ五輪代表が多数登録

9月9日、日本実業団陸上競技連合は9月21日から23日に行われる第72回全日本実業団対抗選手権のエントリー選手を発表した。 8月のパリ五輪で活躍した選手も多く登録され、男子100mには坂井隆一郎(大阪ガス)、東田旺洋(関 […]

NEWS セキノ興産・細川翔太郎が引退 法大時代に箱根駅伝で活躍 ニューイヤー駅伝にも出場

2024.09.09

セキノ興産・細川翔太郎が引退 法大時代に箱根駅伝で活躍 ニューイヤー駅伝にも出場

9月9日、セキノ興産は所属する細川翔太郎が8月31日付で引退したことを発表した。 細川は長野県出身の28歳。大町高では全国大会出場の経験はなかったが、法大へ進学後に実力をつけ、2年目には箱根駅伝の5区に抜擢された。箱根は […]

NEWS 福永凌太が400mで銀メダル! 唐澤剣也、佐藤友祈、鬼谷慶子も銀 日本勢は9個のメダル獲得/パリ・パラリンピック

2024.09.09

福永凌太が400mで銀メダル! 唐澤剣也、佐藤友祈、鬼谷慶子も銀 日本勢は9個のメダル獲得/パリ・パラリンピック

パリ・パラリンピックが8月30日から9月8日まで行われ、男子400mのT13クラス(視覚障害)は福永凌太(日体大)が48秒07で銀メダルを獲得した。 昨年の世界パラ選手権で金メダルを獲得している福永。5日に行われたレース […]

NEWS 東京五輪女子800m金メダリスト・ムーが婚約か プロポーズと見られる写真をSNSで公開

2024.09.09

東京五輪女子800m金メダリスト・ムーが婚約か プロポーズと見られる写真をSNSで公開

東京五輪女子800m金メダリストのA.ムー(米国)が自身のSNSを更新し、プロポーズを受けたと見られる写真を投稿した。 「否定されてばかりのこの年に、神は祝福をもたらした、肯定とともに」という文章とともに、プロポーズとみ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2024年9月号 (8月9日発売)

2024年9月号 (8月9日発売)

速報 パリ五輪
大盛況 福岡IH
久保凛 日本新特集!

page top