HOME
海外
2024.05.31
ゲブルヒウェト5000m歴代2位の12分36秒73!「コンディションも観客も最高だった」復帰2戦目のインゲブリクトセンが1500mV/DLオスロ
5月30日、ノルウェー・オスロでダイヤモンドリーグ(DL)第6戦のビスレットゲームズが開催され、男子5000mでハゴス・ゲブルヒウェト(エチオピア)が世界歴代2位の12分36秒73で優勝した。
ゲブルヒウェトは30歳。早くから世界を舞台に活躍し、19歳で迎えた13年モスクワ世界選手権では13分27秒26で銀メダルを獲得している。その後も15年世界選手権、16年リオ五輪で銅メダルを手にしている。
20年前後は国際大会での活躍は少なくなったものの、23年に5年ぶり自己新となる12分42秒18をマークして復調の兆しを見せると、ブダペスト世界選手権では6位入賞。10月の世界ロードランニング選手権5kmでは金メダルに輝いている。
レースでは1000m2分33秒、3000m7分41秒で通過したあと、4000mではヨミフ・ケジェルチャ(エチオピア)が10分11秒とペースアップ。ケジェルチャのすぐ後ろで控えたゲブルヒウェトはラスト1周で仕掛け、最後の400mを54秒99でカバーした。
ジョシュア・チェプテゲイ(ウガンダ)が20年に出した世界記録(12分35秒36)にあと1秒37と迫ったゲブルヒウェト。「オスロは2回目だが、前も自己ベストを更新していた。楽なペースではなかったけど、コンディションも観客も最高で素晴らしい走りができた」と興奮気味に話した。
2位のケジェルチャも世界歴代4位の12分38秒95をマーク。8位までの選手が自己記録を更新し、ルイス・グリハルバ(グアテマラ)、ミニク・ロキニョモ・ロバル(スイス)、アンドレアス・アルムグレン(スウェーデン)、ジミー・グレッシエ(フランス)、アドリアン・ヴィルドシュット(南アフリカ)がそれぞれ12分台の自国新記録を樹立するハイレベルなレースとなった。
女子3000mではジョージア・グリフィス(豪州)が8分24秒20のオセアニア記録で大会新V。男子400mのブダペスト世界選手権銀メダルのマシュー・ハドソン・スミス(英国)が44秒07の欧州新で優勝している。
インゲブリクトセンが地元V
接戦となった男子1500mでは地元の英雄・ヤコブ・インゲブリクトセン(ノルウェー)が今季世界最高3分29秒74で優勝。ラストの直線ではティモシー・チェルイヨット(ケニア)と激しい競り合いとなったが、身体をなげうち飛び込むようにフィニッシュし、0.03秒差で制している。 インゲブリグトセンは昨年秋にアキレス腱痛のため今年の室内シーズンを回避。今季初戦となった25日のDLユージンには1マイルに出場し3分45秒60で2位となっていた。 このほか、男子円盤投では今年世界記録(74m35)を樹立したマイコラス・アレクナ(リトアニア)が70m91で今季DL2勝目。父のヴィルギリウスが07年に樹立した大会記録を17年ぶりに更新している。男子400mハードルはオレゴン世界選手権金のアリソン・ドス・サントス(ブラジル)が今季世界最高の46秒63で勝ち、世界記録(45秒94)保持者カールステン・ワルホルム(ノルウェー)が46秒70で2位に続いた。【動画】5000m世界歴代2位!ゲブルヒウェトの走りをチェック
【動画】インゲブリグトセン執念のスライディング!
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.06.29
-
2025.06.17
-
2025.06.04
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.01
九電工に山口綾が新加入 昨年度まで天満屋所属 クイーンズ駅伝にも出場
7月1日、九電工は女子長距離の山口綾が同日付で加入したことを発表した。 山口は2006年生まれの19歳。佐賀・白石高では2年時に全国高校駅伝に出場し、3年時にはインターハイ県大会で800mと3000mの2種目を制した。 […]
2025.06.30
【高校生FOCUS】男子棒高跳・井上直哉(阿南光高)「全国3冠取りたい」と意気込むボウルターは柔道黒帯
トレーニングは母校の中学校で ――陸上を始めたのは。 井上 中学校(羽ノ浦中)からです。小学校の頃からずっと柔道をやっており、中学校でも柔道部に入ろうと思っていましたが、柔道部がなくて、友達と一緒に柔道の体力作りにもなる […]
2025.06.30
【学生長距離Close-upインタビュー】急成長を続ける大東大・大濱逞真 「自信を持ってエースと言えるように」
真名子監督のスカウトきっかけに「挑戦」 大濱の才能は高校時代から際立っていた。宮城・仙台育英高3年時に、インターハイで5000m日本人2位。10000mでは現在も高校歴代6位となる28分33秒58をマークした。「高1では […]
2025.06.30
64年東京五輪5000m銅のデリンジャー氏が死去 91歳 米国代表やオレゴン大コーチも務める
6月27日、米国の元長距離選手で、後にコーチとしても活躍したビル・デリンジャー氏が逝去した。91歳だった。 デリンジャー氏は5000mで3大会連続してオリンピックに出場(1956年メルボルン、1960年ローマ、1964年 […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会