2024.05.24
毎週金曜日更新!?
★月陸編集部★
攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム🔥
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!
第246回「音楽と運動」(白石)
来週には6月で2024年ももう半分程度、時の流れは早いものです。
先日少しだけ地元に帰省しました。実家にあった昔のCDを持って、旧友宅のお庭で音楽をガンガンに食事をしたのですが、とっても田舎のため住宅も密集していなく、結構な音量で音楽を流しても誰にも迷惑を掛けることはありません。懐メロをかなり久しぶりに聴き、昔の記憶などがいろいろ蘇ったりと懐かしさを感じました。
中学時代はハイスタ、ブラフマン、ハスキンなどにハマり、高校時代は洋楽中心にロックやミクスチャー、メタルなどいろいろなジャンルを聴きました。部活前には集中力を高めるのとテンションを上げるために音楽は必須でしたが、今でも様々な時に音楽のチカラを借りています。
音楽についての効果を調べてみましたら、個人差があることを前提で、一定のリズムを刻む持久運動能力を向上させる効果があるそうです。実際に、音楽を聴きながらトレーニングをすると記録が伸びる、ということもあるそうです。試合前に集中力を高めるために音楽を聴く、というルーティーンを行っているアスリートも多いようです。
音楽で適度に気が散ることで疲れを感じにくくなったり、やる気も出ます。アスリートがトレーニングや競技前に音楽を取り入れるようになったのは、1970年代後半に携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」が登場してからとのことで、それ以降、音楽は爆発的に利用されるようになったらしいです。ちなみに、音楽は芸術競技としてオリンピック競技に採用されていました(1912年~1948年まで)。
多くの方が聴くとテンションが上がる曲…沢山あるかと思います!
今回は90年代後半から2000年代前半にかけて個人的に試合前などに良く聴いていた懐メロを少しだけ紹介させていただきます。
(80年代前半生まれぐらいの方にはドンピシャのはずかと…!!)
・Chumbawamba「Tubthumping」
・DANCE HALL CRASHERS「Shelly」
・LINKIN PARK「Faint」
・Weezer「Island In The Sun」
・Smash Mouth「I‘m A Believer」
・ZEBRAHEAD「Playmate Of The Year」
・MxPx「The Broken Bones」
・Red Hot Chili Peppers「Universally Speaking」
・Simple Plan「I’m Just a Kid」
長くて誰が興味があるんだ!という話ですが、最後まで見てくださった皆さまありがとうございました!
月刊陸上競技 企画営業部 白石(陸上未経験の元広告制作会社出身) 50m:6.60/100m:13.09/遠投:75m(約20年前)スポーツ・音楽・旅行・買い物・アート・美味しいご飯とお酒が好きです。 よろしくお願いいたします。 |
過去の編集部コラムはこちら
第246回「音楽と運動」(白石)
来週には6月で2024年ももう半分程度、時の流れは早いものです。 先日少しだけ地元に帰省しました。実家にあった昔のCDを持って、旧友宅のお庭で音楽をガンガンに食事をしたのですが、とっても田舎のため住宅も密集していなく、結構な音量で音楽を流しても誰にも迷惑を掛けることはありません。懐メロをかなり久しぶりに聴き、昔の記憶などがいろいろ蘇ったりと懐かしさを感じました。 中学時代はハイスタ、ブラフマン、ハスキンなどにハマり、高校時代は洋楽中心にロックやミクスチャー、メタルなどいろいろなジャンルを聴きました。部活前には集中力を高めるのとテンションを上げるために音楽は必須でしたが、今でも様々な時に音楽のチカラを借りています。 音楽についての効果を調べてみましたら、個人差があることを前提で、一定のリズムを刻む持久運動能力を向上させる効果があるそうです。実際に、音楽を聴きながらトレーニングをすると記録が伸びる、ということもあるそうです。試合前に集中力を高めるために音楽を聴く、というルーティーンを行っているアスリートも多いようです。 音楽で適度に気が散ることで疲れを感じにくくなったり、やる気も出ます。アスリートがトレーニングや競技前に音楽を取り入れるようになったのは、1970年代後半に携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」が登場してからとのことで、それ以降、音楽は爆発的に利用されるようになったらしいです。ちなみに、音楽は芸術競技としてオリンピック競技に採用されていました(1912年~1948年まで)。 多くの方が聴くとテンションが上がる曲…沢山あるかと思います! 今回は90年代後半から2000年代前半にかけて個人的に試合前などに良く聴いていた懐メロを少しだけ紹介させていただきます。 (80年代前半生まれぐらいの方にはドンピシャのはずかと...!!) ・Chumbawamba「Tubthumping」 ・DANCE HALL CRASHERS「Shelly」 ・LINKIN PARK「Faint」 ・Weezer「Island In The Sun」 ・Smash Mouth「I‘m A Believer」 ・ZEBRAHEAD「Playmate Of The Year」 ・MxPx「The Broken Bones」 ・Red Hot Chili Peppers「Universally Speaking」 ・Simple Plan「I'm Just a Kid」 長くて誰が興味があるんだ!という話ですが、最後まで見てくださった皆さまありがとうございました!月刊陸上競技 企画営業部 白石(陸上未経験の元広告制作会社出身) 50m:6.60/100m:13.09/遠投:75m(約20年前)スポーツ・音楽・旅行・買い物・アート・美味しいご飯とお酒が好きです。 よろしくお願いいたします。 |
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.04
400mHボルが結婚!世界歴代2位、23年世界陸上金メダリストの25歳
2025.07.04
日本選手権、2日目も猛暑のため競技時間変更 一部種目を夜に
2025.07.04
東京世界陸上懸けた熱戦!20年ぶり国立開催の日本選手権、今日開幕
-
2025.07.03
-
2025.07.03
-
2025.07.03
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.01
-
2025.06.27
-
2025.06.17
-
2025.06.04
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.04
400mHボルが結婚!世界歴代2位、23年世界陸上金メダリストの25歳
女子400mハードルのフェムケ・ボル(オランダ)が自身のSNSを更新し、結婚したことを報告した。 25歳のボル。自己記録の50秒95は世界歴代2位。23年ブダペスト世界選手権では金メダルに輝いた。昨年のパリ五輪では男女混 […]
2025.07.04
日本選手権、2日目も猛暑のため競技時間変更 一部種目を夜に
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の2日目の競技開始時間の変更が決まった。 広告の下にコンテンツが続きます 主催する日本陸連は、大会前から暑熱に関する […]
2025.07.04
東京世界陸上懸けた熱戦!20年ぶり国立開催の日本選手権、今日開幕
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が今日(7月4日)に開幕する。 広告の下にコンテンツが続きます 初日のトラック種目の決勝は男子3000m障害と女子5 […]
2025.07.03
日本選手権初日の競技日程が変更 暑熱対策の一環としてフィールド種目が14時以降開始へ
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の初日のタイムテーブル変更が発表された。 広告の下にコンテンツが続きます 大会のオープニング種目として女子棒高跳、同 […]
2025.07.03
1500m、5000m出場の田中希実 代表内定とともに「世界陸上で戦うことを意識したレース」を目指す 廣中との対戦「楽しみ」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権の開幕を控え、前日会見が国立競技場で行われ、女子1500m、5000mに出場する田中希実(New Balance)が […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会