HOME 国内、大学

2024.05.23

東大阪大・原口篤志が5m47クリア!男子2部棒高跳で大会新「日本選手権や日本インカレで確実に5m60を」/関西IC
東大阪大・原口篤志が5m47クリア!男子2部棒高跳で大会新「日本選手権や日本インカレで確実に5m60を」/関西IC

24年関西インカレ男子2部棒高跳を大会新で制した原口篤志(東大阪大)

◇第101回関西インカレ(5月22日~25日/京都・たけびしスタジアム京都)

関西インカレのT&Fの部初日が行われ、男子2部棒高跳で原口篤志(東大阪大3)が大会新の5m47で優勝した。

2位以下が4m80で競技を終えてからピットに登場。5m10を1回、続く5m31を2回目にクリアする。「5m57を跳ぶために」と昨年自らが作った大会記録を17㎝更新する5m47も、1回で悠々と越えた。2年ぶりの自己記録(5m45)更新でもある。

学生歴代6位タイの関西学生記録(5m56)を1㎝上回る5m57は惜しくも失敗に終わったが、「(5m30で8位だった10日前の)木南記念の時の反省を生かし、今日は助走からしっかりコントロールできました」と原口。だが、「追い風でコンディションもよかったので目標の関西学生記録は更新しておきたかった、決め切れずに残念です」と悔しさがにじむ。

奈良・王寺工高時代から全国の舞台で活躍してきた原口。高2で5m15、高3ではインターハイ2位、5m35をクリアした。大1で5m45に記録を伸ばし、U20世界選手権で7位に入賞。昨年は日本選手権で3位タイ、日本インカレも3位に食い込んでいる。ただ、自己ベストは更新できなかったため、冬季は体力強化に努めてきた。

「2年までは、ウエイトトレーニングなどもただこなしているだけでしたが、どこを鍛えているのかなどしっかり考えながら前向きに取り組むことができました」

広告の下にコンテンツが続きます

昨年まで50kg台だった体重も、筋力がアップで64kgまで増量。そのお陰もあり、「助走スピードがアップし、マックスポールも昨年までの17フィート・180ポンドから185ポンドを使えるようになり、ここにきてそれがようやく安定してきました」と好調の要因を口にする。

5m57へのトライも、「大会では初めての高さでしたが、身体は浮いており、跳べない高さではなかった」と手応えをつんだ様子。「今回はあと一歩、記録更新には届きませんでしたが、今後はさらに技術面の精度を上げ、日本選手権や日本インカレなどで5m60を確実に跳べるよう練習を積んでいきたい。日本選手権では3位以内、日本インカレはひとつ上の先輩方や関東勢に勝って優勝が目標です」と力を込める。

体力アップに努め、肩周りなどは大きくなったが、182㎝の長身はまだまだ細身だ。「さらに硬いポールにも負けない体力を付け、それをしっかり助走や技術面に結びつけられるようにし、風などコンディションに左右されない“強さ”を身に付けたい」ときっぱり。大会3連覇をステップに、ここからさらにギアを上げていく心構えだ。

文/花木 雫

◇第101回関西インカレ(5月22日~25日/京都・たけびしスタジアム京都) 関西インカレのT&Fの部初日が行われ、男子2部棒高跳で原口篤志(東大阪大3)が大会新の5m47で優勝した。 2位以下が4m80で競技を終えてからピットに登場。5m10を1回、続く5m31を2回目にクリアする。「5m57を跳ぶために」と昨年自らが作った大会記録を17㎝更新する5m47も、1回で悠々と越えた。2年ぶりの自己記録(5m45)更新でもある。 学生歴代6位タイの関西学生記録(5m56)を1㎝上回る5m57は惜しくも失敗に終わったが、「(5m30で8位だった10日前の)木南記念の時の反省を生かし、今日は助走からしっかりコントロールできました」と原口。だが、「追い風でコンディションもよかったので目標の関西学生記録は更新しておきたかった、決め切れずに残念です」と悔しさがにじむ。 奈良・王寺工高時代から全国の舞台で活躍してきた原口。高2で5m15、高3ではインターハイ2位、5m35をクリアした。大1で5m45に記録を伸ばし、U20世界選手権で7位に入賞。昨年は日本選手権で3位タイ、日本インカレも3位に食い込んでいる。ただ、自己ベストは更新できなかったため、冬季は体力強化に努めてきた。 「2年までは、ウエイトトレーニングなどもただこなしているだけでしたが、どこを鍛えているのかなどしっかり考えながら前向きに取り組むことができました」 昨年まで50kg台だった体重も、筋力がアップで64kgまで増量。そのお陰もあり、「助走スピードがアップし、マックスポールも昨年までの17フィート・180ポンドから185ポンドを使えるようになり、ここにきてそれがようやく安定してきました」と好調の要因を口にする。 5m57へのトライも、「大会では初めての高さでしたが、身体は浮いており、跳べない高さではなかった」と手応えをつんだ様子。「今回はあと一歩、記録更新には届きませんでしたが、今後はさらに技術面の精度を上げ、日本選手権や日本インカレなどで5m60を確実に跳べるよう練習を積んでいきたい。日本選手権では3位以内、日本インカレはひとつ上の先輩方や関東勢に勝って優勝が目標です」と力を込める。 体力アップに努め、肩周りなどは大きくなったが、182㎝の長身はまだまだ細身だ。「さらに硬いポールにも負けない体力を付け、それをしっかり助走や技術面に結びつけられるようにし、風などコンディションに左右されない“強さ”を身に付けたい」ときっぱり。大会3連覇をステップに、ここからさらにギアを上げていく心構えだ。 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.30

水戸招待のエントリー発表! 棒高跳に柄澤智哉、山本聖途、諸田実咲ら男女トップ集結 戸邉直人、城山正太郎も出場予定

5月5日に行われる日本グランプリシリーズ第7戦「2025水戸招待陸上」のエントリー選手が発表された。男子棒高跳には東京五輪代表の山本聖途(トヨタ自動車)、江島雅紀(富士通)や世界選手権代表経験のある柄澤智哉(東京陸協)ら […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

2025.04.30

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」

山梨学大の上田誠仁顧問の月陸Online特別連載コラム。これまでの経験や感じたこと、想いなど、心のままに綴っていただきます! 第56回「昭和100年とスポーツ用具の進化」 昨年は記念大会となる第100回箱根駅伝が開催され […]

NEWS 【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

2025.04.30

【高校生FOCUS】男子競歩・山田大智(西脇工高)インターハイで昨夏の雪辱誓う 高校記録更新にも挑戦

FOCUS! 高校生INTERVIEW 山田大智 Yamada Daichi 西脇工高3兵庫 2025年シーズンが本格的に始まり、高校陸上界では記録会、競技会が次々と開かれています。その中で好記録も生まれており、男子50 […]

NEWS 5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

2025.04.30

5.3静岡国際、パリ五輪代表の坂井隆一郎、200m世界陸上標準突破の水久保漱至らが欠場

5月3日に行われる静岡国際のエントリーリストが更新され、現時点で欠場届を提出した選手が判明した。 男子100mはパリ五輪代表の坂井隆一郎(大阪ガス)が欠場。坂井は4月13日の出雲陸上で脚を痛め、29日の織田記念の出場も見 […]

NEWS 26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

2025.04.30

26年ブダペスト開催の「世界陸上アルティメット選手権」やり投・北口榛花が出場権獲得

世界陸連(WA)は4月29日、2026年に新設する「世界陸上アルティメット選手権」の大会500日前を受け、昨年のパリ五輪の金メダリストに出場資格を与えることを発表した。女子やり投で金メダルを獲得した北口榛花(JAL)も含 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top