2024.03.17
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーの「The TEN」が米国カリフォルニア州ロサンゼルスで行われ、日本勢が多数出場した。
パリ五輪を目指すエリートランナーが出場した男子10000mはグラント・フィッシャー(米国)が26分52秒04をマークしてトップ。日本勢最上位は17位の太田智樹(トヨタ自動車)で27分26秒41だった。
序盤から積極的に前の集団に食らいついたのは佐藤圭汰(駒大)で、太田はやや後方からレースを進める。徐々に順位を上げ中団に位置すると、ややペースが上がったところで先頭集団の後ろに。佐藤が遅れ始めると太田が日本勢トップとなった。
太田は昨年12月の日本選手権10000m(2位)で出した27分12秒53(日本歴代2位)に次ぐセカンドベストで、パフォーマンス日本歴代8位となる。
佐藤が27分34秒66の20位。自身2度目の10000mで、自己記録(27分28秒50)に迫るハイアベレージだった。27分49秒09で25位に田村和希(住友電工)。復活への一歩を刻んだ。
積極的な走りを見せた鈴木芽吹(駒大)が28分03秒93の29位、篠原倖太朗(駒大)は28分05秒70の31位。日本記録保持者の塩尻和也(富士通)は7000m付近で途中棄権となった。
このレースで日本勢のパリ五輪参加標準記録(27分00秒00)突破者は現われなかった。
他の組にも日本勢が出場。男子10000m(Road to Track Town)は石原翔太郎(東海大)が28分13秒34で12位、鈴木塁人(SGホールディングス)は28分23秒04の14位、長谷川柊(Kao)は28分59秒95の24位。女子10000mの矢田みくに(エディオン)は32分49秒62の23位だった。
男子1500mに出場した小原響(青学大)は3分42秒38の自己新。別組の男子10000mを走った溜池一太(中大)は29分09秒08だった。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.10
【男子110mH】合志侑乃輔(京教大京都中)13秒71=中学歴代4位
-
2025.07.10
-
2025.07.09
-
2025.07.09
-
2025.07.09
-
2025.07.05
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.10
【男子110mH】合志侑乃輔(京教大京都中)13秒71=中学歴代4位
7月6日、京都府京丹波町の丹波自然運動公園陸上競技場で京都府中学通信が行われ、男子110mハードルの準決勝で合志侑乃輔(京教大京都3)が13秒71(+1.9)の中学歴代4位となる好記録をマークした。 合志の昨年までの自己 […]
2025.07.10
東京世界陸上ランキング更新 200m西裕大、3000m障害青木涼真、100mH中島ひとみ浮上 5000m山本有真が厳しく
東京世界選手権の出場資格を示す世界陸連のランキング「Road to Tokyo25」が更新され、日本選手権の結果が反映されて日本人選手にも順位変動があった。 今後、内定者がいる種目を除き、日本選手権3位以内に入った選手が […]
2025.07.10
世界陸上代表の田中希実「世界の上の層に食らいつきたい」ランナーたちへ“旅”のススメ
ニューバランスは7月10日、新ランニングシューズおよび新グローバルキャンペーン“Run your way”発表会を都内で開き、契約アスリートである田中希実(New Balance)が合宿先からオンラインで参加した。 女子 […]
2025.07.09
BROOKSの人気クッションモデル「Glycerin MAX」から待望の新色が7月18日より登場!
米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、2024年10月の発売以来、多くのランナーから高い支持を集めている「Glycerin MAX(グリセリンマックス)」の新色(グレー、イエローグリーン […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会