HOME 国内

2024.03.11

安藤友香が悲願のマラソン初Vと7年ぶり自己新「同じ過ち」繰り返さず「前だけ見つめて」/名古屋ウィメンズマラソン
安藤友香が悲願のマラソン初Vと7年ぶり自己新「同じ過ち」繰り返さず「前だけ見つめて」/名古屋ウィメンズマラソン

24年名古屋ウィメンズマラソンを制した安藤友香

◇名古屋ウィメンズマラソン(3月10日/バンテリンドーム ナゴヤ前スタート―名古屋市内―バンテリンドーム ナゴヤフィニッシュ)

パリ五輪MGCファイナルチャレンジを兼ねた名古屋ウィメンズマラソンが行われ、安藤友香(ワコール)が日本人トップの2時間21分18秒で優勝した。

トップ集団が中間点を1時間9分56秒で通過。パリ五輪を目指して、「日本新記録」(2時間18分59秒未満)をターゲットにしていた日本人選手にとってが難しいレース展開になった。

広告の下にコンテンツが続きます

25kmを過ぎると、まずは鈴木亜由子(日本郵政グループ)が遅れて、ほどなく安藤と加世田梨花(ダイハツ)もトップ集団から引き離された。

しかし、安藤の目は輝きを失っていなかった。

「(日本新)記録が難しいのは頭にちらついていたんですが、マラソンは何が起こるかわからない。まずは前だけを見て、これ以上は離されないという思いでした。加世田選手がいてくれたので、苦しいのは一緒。絶対にあきらめないという気持ちで走ることができたんです」

安藤はトップを争っていたゴティトム・ゲブレシラシェ(エチオピア)とユニスチェビチー・チュンバ(バーレーン)に30km通過時で30秒遅れていたが、35km通過時で21秒差に短縮。36.5kmでオレゴン世界選手権女王のゲブレセラシェが突如、立ち止り、レースの行方はわからなくなってきた。

加世田を引き離すかたちになった安藤は、昨年のアジア大会を制したチュンバの背中に近づいていく。

「チュンバ選手の姿が大きくなってきていたので、優勝したいという気持ちを強く持ちました」

安藤は39.3kmでチュンバに並ぶと、ナゴヤドーム前で突き放す。日本歴代8位の2時間21分18秒でマラソン初優勝を飾った。

「まず7年越しに自分の記録を更新できたこと。そして優勝というかたちで終えられたのが素直にうれしいです」

2017年の名古屋ウィメンズで初マラソン日本最高&日本歴代4位(当時)の2時間21分36秒(2位)をマーク。衝撃のマラソンデビューを飾ったが、その後は記録も超えられず「もう辞めたい」と思った時期もあったという。

初マラソン後、さまざまな経験をした。チームの移籍、東京五輪はマラソン代表になれず10000mで出場。指導者も度々替わったが、今回は「日本記録を狙いにいく」という気持ちで、新たなスタッフとともに「覚悟を決めて」取り組んできたという。「目標は達成できませんでしたが、日本記録を狙うと決めて、練習を積めたことが今日の試合につながったと思います」。

名古屋には過去3度出て、2位、2位、3位。これまで何度も誰かの背中を見てきた。「過去のマラソンでは、苦しくなって離れた時に、自分の弱さであきらめてしまった部分がありました。それが走り終わった時の後悔として残っていたんです」。しかし、今回は違った。残り700mを切ったとき、ラスト勝負は海外選手に分があるかと思われたが、安藤が前に出た。

「同じ過ちを繰り返してきたので、今日は前だけを見つめて、絶対にあきめない気持ちで走りました」

高いターゲットを掲げて積んできたトレーニングと、安藤のブレない気持ちが、7年ぶりの自己ベストとマラソン初優勝につながった。

「初めて走った時の記録を同じ名古屋で塗り替えることができたのは、自分の中で一歩進めたかなっていう気持ちがあります。前田選手の記録は本当に素晴らしいと思いますが、だからといってあきらめたくありません。可能性はあると思うので、ひとつの目標としてこれからも挑戦していくつもりです」

3月16日に30歳の誕生日を迎える安藤。日本記録とパリ五輪には届かなかったが、20代最後のレースを終えた安藤には“新たな世界”が見えている。

文/酒井政人

◇名古屋ウィメンズマラソン(3月10日/バンテリンドーム ナゴヤ前スタート―名古屋市内―バンテリンドーム ナゴヤフィニッシュ) パリ五輪MGCファイナルチャレンジを兼ねた名古屋ウィメンズマラソンが行われ、安藤友香(ワコール)が日本人トップの2時間21分18秒で優勝した。 トップ集団が中間点を1時間9分56秒で通過。パリ五輪を目指して、「日本新記録」(2時間18分59秒未満)をターゲットにしていた日本人選手にとってが難しいレース展開になった。 25kmを過ぎると、まずは鈴木亜由子(日本郵政グループ)が遅れて、ほどなく安藤と加世田梨花(ダイハツ)もトップ集団から引き離された。 しかし、安藤の目は輝きを失っていなかった。 「(日本新)記録が難しいのは頭にちらついていたんですが、マラソンは何が起こるかわからない。まずは前だけを見て、これ以上は離されないという思いでした。加世田選手がいてくれたので、苦しいのは一緒。絶対にあきらめないという気持ちで走ることができたんです」 安藤はトップを争っていたゴティトム・ゲブレシラシェ(エチオピア)とユニスチェビチー・チュンバ(バーレーン)に30km通過時で30秒遅れていたが、35km通過時で21秒差に短縮。36.5kmでオレゴン世界選手権女王のゲブレセラシェが突如、立ち止り、レースの行方はわからなくなってきた。 加世田を引き離すかたちになった安藤は、昨年のアジア大会を制したチュンバの背中に近づいていく。 「チュンバ選手の姿が大きくなってきていたので、優勝したいという気持ちを強く持ちました」 安藤は39.3kmでチュンバに並ぶと、ナゴヤドーム前で突き放す。日本歴代8位の2時間21分18秒でマラソン初優勝を飾った。 「まず7年越しに自分の記録を更新できたこと。そして優勝というかたちで終えられたのが素直にうれしいです」 2017年の名古屋ウィメンズで初マラソン日本最高&日本歴代4位(当時)の2時間21分36秒(2位)をマーク。衝撃のマラソンデビューを飾ったが、その後は記録も超えられず「もう辞めたい」と思った時期もあったという。 初マラソン後、さまざまな経験をした。チームの移籍、東京五輪はマラソン代表になれず10000mで出場。指導者も度々替わったが、今回は「日本記録を狙いにいく」という気持ちで、新たなスタッフとともに「覚悟を決めて」取り組んできたという。「目標は達成できませんでしたが、日本記録を狙うと決めて、練習を積めたことが今日の試合につながったと思います」。 名古屋には過去3度出て、2位、2位、3位。これまで何度も誰かの背中を見てきた。「過去のマラソンでは、苦しくなって離れた時に、自分の弱さであきらめてしまった部分がありました。それが走り終わった時の後悔として残っていたんです」。しかし、今回は違った。残り700mを切ったとき、ラスト勝負は海外選手に分があるかと思われたが、安藤が前に出た。 「同じ過ちを繰り返してきたので、今日は前だけを見つめて、絶対にあきめない気持ちで走りました」 高いターゲットを掲げて積んできたトレーニングと、安藤のブレない気持ちが、7年ぶりの自己ベストとマラソン初優勝につながった。 「初めて走った時の記録を同じ名古屋で塗り替えることができたのは、自分の中で一歩進めたかなっていう気持ちがあります。前田選手の記録は本当に素晴らしいと思いますが、だからといってあきらめたくありません。可能性はあると思うので、ひとつの目標としてこれからも挑戦していくつもりです」 3月16日に30歳の誕生日を迎える安藤。日本記録とパリ五輪には届かなかったが、20代最後のレースを終えた安藤には“新たな世界”が見えている。 文/酒井政人

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.21

編集部コラム「柔らかい顔に」

攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]

NEWS 「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

2025.11.21

「箱根路が育む挑戦」箱根駅伝シンポジウム開催!小山直城「出場した思い強かった」葛西潤「誰かのためにと走った」

第102回箱根駅伝まで約40日となった11月21日、大会の機運を高めるイベント「第102回箱根駅伝シンポジウム」が、都内で開催された。 今回のメインテーマは「世界を駆ける~箱根路が育む挑戦~」。昨年のパリ五輪、9月の東京 […]

NEWS 都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

2025.11.21

都大路を目指す戦い 地区高校駅伝は土曜・関東大会、日曜・東海大会でラスト 全国高校駅伝出場校出そろう

全国高校駅伝(12月21日/京都)の地区代表を懸けた地区高校駅伝が明日11月22日に関東(北関東、南関東/埼玉・熊谷スポーツ文化公園)で、あさって23日には東海(三重・三重高前発着コース)で行われる。これで、地区高校駅伝 […]

NEWS 「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

2025.11.21

「2強」日本郵政グループ、積水化学がV争いリード しまむら、エディオン、三井住友海上らが隙うかがう/クイーンズ駅伝みどころ

◇第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝:11月23日/宮城・松島町文化観光交流館前~弘進ゴムアスリートパーク仙台、6区間42.195km) 第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城)は11月2 […]

NEWS 来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

2025.11.21

来年1月の世界クロカンシニア代表発表 日本選手権5000m覇者・井川龍人、吉岡大翔、川口桃佳、信櫻空ら12名派遣

日本陸連は11月21日、第46回世界クロスカントリー選手権(来年1月10日/米国・タラハシー)のシニア日本代表12名を発表した。 シニア男女各6名ずつ。男子10kmは7月の日本選手権5000m覇者の井川龍人(旭化成)が2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top