HOME 国内、大学

2024.03.11

青木瑠郁がV 國學院大・前田康弘監督「良い循環に入っている」平林清澄「僕もうかうかしていられない」/日本学生ハーフ
青木瑠郁がV 國學院大・前田康弘監督「良い循環に入っている」平林清澄「僕もうかうかしていられない」/日本学生ハーフ

國學院大の前田康弘監督

◇第27回日本学生ハーフマラソン選手権(3月10日/東京・立川市)

國學院大の勢いが止まらない。

青木瑠郁(2年)が1時間2分06秒で初優勝。2年前の平林清澄(3年)に続いて國學院大勢がハーフマラソン学生日本一の称号を手にした。

青木は「自分がやってやんなきゃと思って、この2ヵ月、ここに向けてやってきました。アップダウンのあるコースで勝ち切れたのは良かったと思います」とコメント。前田康弘監督も「元々スピード型の選手。スタミナに課題があったので、練習の成果が出ています。青学大や駒大の主力選手たちは出てきていないですが、勝ち切れたのは評価できます」と満足気だった。

國學院大は2023年度、出雲駅伝で3位、全日本大学駅伝で3位、箱根駅伝で5位という成績を収めた。箱根では出走10人中2年生以下が8人、3年生が1人というオーダーで臨んでおり、主力のほとんどが残る。他にも走れなかった5000mとハーフマラソンの國學院大記録保持者・山本歩夢(3年)もおり、新年度の注目チームとして注目を集めている。

特に、今年に入ってからその勢いは増している。2月4日の神奈川マラソン(ハーフ)では1時間3分10秒で2位だった木村文哉(3年)を筆頭に4人が1時間3分台で走破し、翌週の宮古島大学駅伝では全区間区間賞の完全優勝。2月25日の大阪マラソンでは主将の平林が2時間6分18秒の初マラソン日本最高、学生新記録を樹立し、翌日の犬山ハーフでは野中恒亨(1年)が1時間4分21秒で優勝した。

広告の下にコンテンツが続きます

指揮官は「平林の走りが大きく、みんな刺激を受けている。上の選手たちが背中を見せて、下の選手たちは上を見てやってくれている。チームとして良い循環に入ってくれています」と手応えをつかんだ様子。青木も「主力として結果を残さないと、他の選手たちに示しがつかない」とプレッシャーを力に変えていることを明かした。

平林は青木の優勝について「良い流れを引き継いでくれました。彼が走ってくれたことにより、駅伝での区間配置でいろんな選択肢が出てくるのは良いこと」と話し、「僕もうかうかしていられない。もっと強くなります」と刺激を受けた様子だった。

4月からは強力な新入生も加わる。5000m13分台は中川晴喜(藤沢翔陵高・神奈川)、浅野結太(鹿島学園高・茨城)、尾熊迅斗(東京実高)の3人。尾熊は昨年のU20日本選手権1500m優勝の実績もある。新入生はすでに全員が入寮を済ませ、上級生とともに練習を開始している。「4人くらいは箱根メンバーに絡みそうな選手がいる。尾熊はスピード型なのでいきなり箱根ではなく、少しずつ長い距離に順応させたいですね。チーム内競争もさらに激しくなります」と前田監督。目標に掲げる「箱根駅伝優勝」に向けて、幸先の良いスタートを切った。

◇第27回日本学生ハーフマラソン選手権(3月10日/東京・立川市) 國學院大の勢いが止まらない。 青木瑠郁(2年)が1時間2分06秒で初優勝。2年前の平林清澄(3年)に続いて國學院大勢がハーフマラソン学生日本一の称号を手にした。 青木は「自分がやってやんなきゃと思って、この2ヵ月、ここに向けてやってきました。アップダウンのあるコースで勝ち切れたのは良かったと思います」とコメント。前田康弘監督も「元々スピード型の選手。スタミナに課題があったので、練習の成果が出ています。青学大や駒大の主力選手たちは出てきていないですが、勝ち切れたのは評価できます」と満足気だった。 國學院大は2023年度、出雲駅伝で3位、全日本大学駅伝で3位、箱根駅伝で5位という成績を収めた。箱根では出走10人中2年生以下が8人、3年生が1人というオーダーで臨んでおり、主力のほとんどが残る。他にも走れなかった5000mとハーフマラソンの國學院大記録保持者・山本歩夢(3年)もおり、新年度の注目チームとして注目を集めている。 特に、今年に入ってからその勢いは増している。2月4日の神奈川マラソン(ハーフ)では1時間3分10秒で2位だった木村文哉(3年)を筆頭に4人が1時間3分台で走破し、翌週の宮古島大学駅伝では全区間区間賞の完全優勝。2月25日の大阪マラソンでは主将の平林が2時間6分18秒の初マラソン日本最高、学生新記録を樹立し、翌日の犬山ハーフでは野中恒亨(1年)が1時間4分21秒で優勝した。 指揮官は「平林の走りが大きく、みんな刺激を受けている。上の選手たちが背中を見せて、下の選手たちは上を見てやってくれている。チームとして良い循環に入ってくれています」と手応えをつかんだ様子。青木も「主力として結果を残さないと、他の選手たちに示しがつかない」とプレッシャーを力に変えていることを明かした。 平林は青木の優勝について「良い流れを引き継いでくれました。彼が走ってくれたことにより、駅伝での区間配置でいろんな選択肢が出てくるのは良いこと」と話し、「僕もうかうかしていられない。もっと強くなります」と刺激を受けた様子だった。 4月からは強力な新入生も加わる。5000m13分台は中川晴喜(藤沢翔陵高・神奈川)、浅野結太(鹿島学園高・茨城)、尾熊迅斗(東京実高)の3人。尾熊は昨年のU20日本選手権1500m優勝の実績もある。新入生はすでに全員が入寮を済ませ、上級生とともに練習を開始している。「4人くらいは箱根メンバーに絡みそうな選手がいる。尾熊はスピード型なのでいきなり箱根ではなく、少しずつ長い距離に順応させたいですね。チーム内競争もさらに激しくなります」と前田監督。目標に掲げる「箱根駅伝優勝」に向けて、幸先の良いスタートを切った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.13

近大が初優勝!関西勢26年ぶり制覇 ラスト勝負・長葭「自信があった」/日本選手権リレー

◇第109回日本選手権リレー(7月12、13日/岐阜・岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本選手権リレーの男子4×400mリレーが行われ、近大が3分05秒23で初優勝を飾った。関西学連勢では1999年の同 […]

NEWS 月刊陸上競技2025年8月号

2025.07.13

月刊陸上競技2025年8月号

Contents 大会報道 TOKYO to TOKYO 日本選手権 久保 凛 2度目の日本新 﨑山雄太 圧巻の87m16!! 桐生祥秀、帰還 田中希実 4年連続2冠の金字塔 泉谷 標準突破3本で代表内定 鵜澤飛羽 20 […]

NEWS 園田学園大 女子マイルリレー初日本一!立命大との同記録激戦制す「あきらめずに走った」/日本選手権リレー

2025.07.13

園田学園大 女子マイルリレー初日本一!立命大との同記録激戦制す「あきらめずに走った」/日本選手権リレー

◇第109回日本選手権リレー(7月12、13日/岐阜・岐阜・岐阜メモリアルセンター長良川競技場)2日目 日本選手権リレーの女子4×400mリレーが行われ、園田学園大が3分36秒16で優勝した。立命大との同タイムながら着差 […]

NEWS 【男子110mH】権田颯志(安城学園高)13秒97=高2歴代3位タイ

2025.07.13

【男子110mH】権田颯志(安城学園高)13秒97=高2歴代3位タイ

第84回愛知県選手権の2日目は7月13日、愛知・パロマ瑞穂北陸上競技場で行われ、男子110mハードルで権田颯志(安城学園高2愛知)が13秒97(+1.3)の高2歴代3位タイをマークした。 権田は愛知・岡崎翔南中3年時に全 […]

NEWS 【女子200m】バログン・イズミ(千住ジュニア)24秒71=中2歴代6位

2025.07.13

【女子200m】バログン・イズミ(千住ジュニア)24秒71=中2歴代6位

東京都中学総体の2日目は7月13日、東京・上柚木公園陸上競技場で行われ、女子共通200m決勝でバログン・イズミ(千住ジュニア・荒川三2)が24秒71(±0)の中2歴代6位、大会新記録をマークした。 これまでの自己ベストは […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top