「子供のがんばりを応援したい!」「でも、どんなふうにサポートすればいいんだろう……」。
そんな悩みを持つみなさんのために、中学生の子を持つ先輩パパママが陸上選手の親ならではの苦労や悩み、テクニックやノウハウを共有していきます。未来の陸上パパママにバトンをつないでいきましょう!
第17回目は、陸上未経験ながら勉強&サポートを惜しまない池田愛さんと息子の悠斗君にご登場いただきました。一体どのようにお子様の活動をサポートしているのでしょうか?
第17回 池田愛さん/悠斗君(中3)「クラブや子供にいろいろ教えてもらっています」
家族メモ
悠斗君は幼稚園の年中から小学5年までサッカーに取り組み、4年生からクラブチームで陸上を始める。母の愛さんは陸上未経験ながら、子供と一緒に学んでサポートに努めている。
Q.子供が陸上を始めて良かったと思うこと
陸上はリレーのようなチームで行動することもありますが「個」で行動する事が多い競技だと思います。クラブチームの活動によって、日頃から自分が今何をすべきか、場面によって考えられる力がついたように感じています。
Q.お子様の食事でのこだわりや気をつけていることは?
大会の日は集合時間が早いので、朝食の時間も早くなりますが、パン食にした時にとても食の進みが遅かったので、我が家では大会の日の朝はご飯食にすることにしています。また、果物は必ずつけるようにしています。
Q.洗濯でのこだわり、気をつけていること
汗を吸い込んだウェアは、必ず予洗いしてから洗濯機で洗うようにしています。雨の日に走幅跳があった日には、まず砂や泥を全部払ってから予洗いするので、連日大会となると洗濯が大変です。子供が気に入っているウェアなどは、なるべく傷まないようにネットに入れて洗っています。
Q.陸上ならではの大変なこと、悩み
スパイクの爪先にすぐ穴が空いたり、サイドが擦り切れたりします。子供が自分で思いついてテーピングテープを貼って使っているのを見た時はびっくりしましたが、それでも当たり前のように履き続けてくれていることに親としてはありがたいですし、子供なりに大切にしてくれているんだなぁ、と思いました。
Q.陸上の知識はどのようにして学んでいますか。
今はSNSで検索すれば、いろいろな情報があふれていますが、クラブチームの先生やコーチの方々が丁寧に練習内容を振り返ってくださったり、どんな意味があってやっているかなどのポイントを説明してくださったりするメルマガは、親の私も勉強になります。
あとは、子供が動画を見るなどして詳しいので、いろいろ教えてもらっています。
Q.お子様は陸上と勉強との両立はできていますか
正直できていないと思っています。どうしても陸上のほうに重きを置いているようです。親としては、勉強も毎日コツコツやってほしいのですが、当たり前のようにあるテレビやスマートフォンはかなり〝強敵〟……。あの手この手を考えていますが、なかなか難しいところです。
Q.お子様の進路先はどんな風に決めていく予定ですか?
子供がやりたいと思う方向に進んでいってほしいので、日頃からコミュニケーションは欠かさないようにはしていました。
子供は陸上が大好きなので、自分でもクラブチームでお世話になった先輩方にいろいろと話を聞いているようです。そのお陰でイメージを膨らませることができて、進みたいと思える道を見つけられたのは良かったです。
Q.陸上のシューズやウェアはどこで購入していますか?
以前、時間がなくてスパイクをネットショップで購入した時に、幅が足に合わなくて慌てたことがありました。それからは必ず陸上専門の店舗でしっかり試し履きをしてから購入するようにしています。
Q.お子様の競技についてアドバイスすることはありますか?
気持ちの面でのアドバイスしますが、競技面でのアドバイスはクラブチームの先生やコーチの方々がしてくださるので、私からは特にしていません。練習後や大会後の家に帰るまでの間に、「今日は自分ではどうだったの?」と子供の考えていることや思いを聞いて、次の時の気持ちのアドバイスにつながればいいなと考えています。
池田悠斗君(KMC陸上クラブ/中3)
種目&自己記録
110mH 14秒97
Q.陸上を始めたきっかけ
走るのが好きだったからです。
Q.陸上に取り組んで良かったと思うこと
周りを見て自分から行動することができるようになりました。
Q.好きな選手、あこがれの選手は?
泉谷駿介選手(住友電工)
Q.今後の目標
関東新人に出場すること。
※情報は2023年12月22日時点
第17回 池田愛さん/悠斗君(中3)「クラブや子供にいろいろ教えてもらっています」
家族メモ 悠斗君は幼稚園の年中から小学5年までサッカーに取り組み、4年生からクラブチームで陸上を始める。母の愛さんは陸上未経験ながら、子供と一緒に学んでサポートに努めている。Q.子供が陸上を始めて良かったと思うこと 陸上はリレーのようなチームで行動することもありますが「個」で行動する事が多い競技だと思います。クラブチームの活動によって、日頃から自分が今何をすべきか、場面によって考えられる力がついたように感じています。 Q.お子様の食事でのこだわりや気をつけていることは? 大会の日は集合時間が早いので、朝食の時間も早くなりますが、パン食にした時にとても食の進みが遅かったので、我が家では大会の日の朝はご飯食にすることにしています。また、果物は必ずつけるようにしています。 [caption id="attachment_124140" align="alignnone" width="768"]
試合当日はご飯食にして果物をつけています[/caption]
Q.洗濯でのこだわり、気をつけていること
汗を吸い込んだウェアは、必ず予洗いしてから洗濯機で洗うようにしています。雨の日に走幅跳があった日には、まず砂や泥を全部払ってから予洗いするので、連日大会となると洗濯が大変です。子供が気に入っているウェアなどは、なるべく傷まないようにネットに入れて洗っています。
Q.陸上ならではの大変なこと、悩み
スパイクの爪先にすぐ穴が空いたり、サイドが擦り切れたりします。子供が自分で思いついてテーピングテープを貼って使っているのを見た時はびっくりしましたが、それでも当たり前のように履き続けてくれていることに親としてはありがたいですし、子供なりに大切にしてくれているんだなぁ、と思いました。
[caption id="attachment_124141" align="alignnone" width="768"]
テーピングが施されたシューズ[/caption]
Q.陸上の知識はどのようにして学んでいますか。
今はSNSで検索すれば、いろいろな情報があふれていますが、クラブチームの先生やコーチの方々が丁寧に練習内容を振り返ってくださったり、どんな意味があってやっているかなどのポイントを説明してくださったりするメルマガは、親の私も勉強になります。
あとは、子供が動画を見るなどして詳しいので、いろいろ教えてもらっています。
Q.お子様は陸上と勉強との両立はできていますか
正直できていないと思っています。どうしても陸上のほうに重きを置いているようです。親としては、勉強も毎日コツコツやってほしいのですが、当たり前のようにあるテレビやスマートフォンはかなり〝強敵〟……。あの手この手を考えていますが、なかなか難しいところです。
Q.お子様の進路先はどんな風に決めていく予定ですか?
子供がやりたいと思う方向に進んでいってほしいので、日頃からコミュニケーションは欠かさないようにはしていました。
子供は陸上が大好きなので、自分でもクラブチームでお世話になった先輩方にいろいろと話を聞いているようです。そのお陰でイメージを膨らませることができて、進みたいと思える道を見つけられたのは良かったです。
Q.陸上のシューズやウェアはどこで購入していますか?
以前、時間がなくてスパイクをネットショップで購入した時に、幅が足に合わなくて慌てたことがありました。それからは必ず陸上専門の店舗でしっかり試し履きをしてから購入するようにしています。
Q.お子様の競技についてアドバイスすることはありますか?
気持ちの面でのアドバイスしますが、競技面でのアドバイスはクラブチームの先生やコーチの方々がしてくださるので、私からは特にしていません。練習後や大会後の家に帰るまでの間に、「今日は自分ではどうだったの?」と子供の考えていることや思いを聞いて、次の時の気持ちのアドバイスにつながればいいなと考えています。
池田悠斗君(KMC陸上クラブ/中3)
種目&自己記録 110mH 14秒97
Q.陸上を始めたきっかけ
走るのが好きだったからです。
Q.陸上に取り組んで良かったと思うこと
周りを見て自分から行動することができるようになりました。
Q.好きな選手、あこがれの選手は?
泉谷駿介選手(住友電工)
Q.今後の目標
関東新人に出場すること。
※情報は2023年12月22日時点 RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.12
ホノルルマラソンに堀尾謙介、神野大地がエントリー ソウル五輪代表・浅井えり子さんも出場
-
2025.11.11
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.12
ホノルルマラソンに堀尾謙介、神野大地がエントリー ソウル五輪代表・浅井えり子さんも出場
11月12日、ホノルルマラソンの事務局は、12月14に日に開催される「JALホノルルマラソン2025」に堀尾謙介と神野大地(ともにM&Aベストパートナーズ)がエントリーしたことを発表した。 堀尾は22年の東京で […]
2025.11.12
現代の駅伝ランナーのためにデザインされたナイキの「EKIDEN PACK」コレクションが登場!
ナイキは11月12日、2025-2026年の駅伝シーズンに向け、⽇本のランナーからインスピレーションを受けてデザインされた「EKIDEN PACK」コレクションを発売することを発表した。 駅伝シーズンを象徴する存在として […]
2025.11.12
WAライジングスター賞 女子は張家楽、嚴子怡の中国投てきコンビ、エチオピアのハイロムが候補選手
世界陸連(WA)は11月11日、ワールド・アスレティクス・アワード2025の「ライジングスター賞」の女子候補選手を発表した。 「ライジングスター賞」はU20選手を対象とした最優秀賞で、前日の男子に続き、女子も3人がノミネ […]
2025.11.11
RIKUJOフェスティバル サニブラウンと鵜澤飛羽の参加が決定!世界陸上入賞の井戸、松本とともにミニリレフェスに参戦
11月11日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートの第2弾として、東京世界選手権の代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)、鵜澤飛羽(JAL […]
2025.11.11
22年世界陸上100m銀ブレイシー ドーピング違反で3年9ヵ月の資格停止処分 禁止薬物使用と居場所義務違反
米国アンチ・ドーピング機関(USADA)は11月10日までに、2022年オレゴン世界選手権100mで銀メダルを獲得したM.ブレイシーが、内部告発者の情報に基づく調査の結果、アンチ・ドーピング規則違反で45ヵ月(3年9ヵ月 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望