2023.12.22
毎週金曜日更新!?
★月陸編集部★
攻め(?)のアンダーハンド
リレーコラム🔥
毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ!
陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。
編集スタッフが週替りで綴って行きたいと思います。
暇つぶし程度にご覧ください!
第227回「2023年の個人的MVPは?」(小川雅生)
今年も1年、大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
そんな挨拶をかわすことが増えてきて、年末になったんだと、やっと気がつきました。
今年は特にそんな感じで、気がつけば年末になっていた、というぐらいにこの数ヵ月が過ぎていました。
振り返ると、国際大会目白押しの中で、日本勢も大活躍。北口榛花選手の偉業の数々はここで挙げるまでもないでしょう。WBCをはじめさまざまな競技で世界にJAPANの力を示してきた2023年、日本陸上界もブダペスト世界陸上、アジア大会、アジア選手権、ワールドユニバーシティゲームズ、そしてダイヤモンドリーグなどなど、どこにも負けない結果を残したのではないでしょうか。
記録の面でも、五輪種目だけでも日本新記録が13種目で誕生しました。中学、高校、大学でも、いくつもの大記録が生まれています。特にスプリントハードルの躍進は、男女ともに目覚ましかったですね。9秒台が出たところの男子スプリントのように、頂点のシニアから、目指す場所の水準が大きく引き上がることで全体のレベルが上がる、好循環が生まれる流れの代表例だと感じます。
そういった意味で、私の個人的な2023年のMVPを挙げるとするなら、泉谷駿介選手(住友電工)です。ブダペスト世界陸上のファイナルの舞台に立った姿には本当にしびれまし、スプリントハードルを世界に通じる種目というマインドに変えた功績を非常に大きいと思います。
選手のみなさんの活躍、大会ごとの盛り上がりもそうでしたが、観客や歓声もコロナ禍前の姿に戻ったことで、その場の興奮、高揚感がより一層感じられました。それが、この1年をあっという間と感じさせてくれた理由の一つ。もちろん、大盛況の日本陸上界を追いかけ、仕事に追われたというのももちろんありますが……(これはうれしい悲鳴です!)。
来年は、ニューイヤー駅伝、さらには第100回箱根駅伝でスタート。その後はパリ五輪のマラソン代表選考会のMGCファイナルチャレンジが続き、トラックシーズンが始まると一気に“パリイヤー”モードに入っていくでしょう。再来年には東京世界陸上が控えていますし、ますます「あっという間」に駆け抜ける1年になりそう。いえ、むしろ東京世界陸上に向けて勢いづく1年になってくれることを願っています。
1991年のように、国立競技場が満員になる光景を、日本陸上界全体で作っていければいいですね。そのために、微力ながら月陸、月陸Onlineともども来年も走り続けます!
私のコラムも、今年はこれがラストです。
今年も1年、大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
小川雅生(おがわ・まさお) 月刊陸上競技編集部 部長 1977年7月12日生まれ、46歳。173cm、67kg、AB型。大阪府東大阪市で出生、兵庫県尼崎市育ち。塚口中→尼崎北高→甲南大。3つ年上の兄の影響で中学から陸上部に入り、大学まで取り組む(専門種目はハードル)。塚口中3年の時、OBで1992年バルセロナ五輪男子走幅跳代表の森長正樹さんの壮行会で生徒会長として花束を渡したが、当時の新聞には私の隣にいた書記のコメントが載っていたという実績を持つ。今季の健康診断では現状をキープ。自己新を目指して新たな取り組みをスタートさせた。 |
第227回「2023年の個人的MVPは?」(小川雅生)
今年も1年、大変お世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願いします。 そんな挨拶をかわすことが増えてきて、年末になったんだと、やっと気がつきました。 今年は特にそんな感じで、気がつけば年末になっていた、というぐらいにこの数ヵ月が過ぎていました。 振り返ると、国際大会目白押しの中で、日本勢も大活躍。北口榛花選手の偉業の数々はここで挙げるまでもないでしょう。WBCをはじめさまざまな競技で世界にJAPANの力を示してきた2023年、日本陸上界もブダペスト世界陸上、アジア大会、アジア選手権、ワールドユニバーシティゲームズ、そしてダイヤモンドリーグなどなど、どこにも負けない結果を残したのではないでしょうか。 記録の面でも、五輪種目だけでも日本新記録が13種目で誕生しました。中学、高校、大学でも、いくつもの大記録が生まれています。特にスプリントハードルの躍進は、男女ともに目覚ましかったですね。9秒台が出たところの男子スプリントのように、頂点のシニアから、目指す場所の水準が大きく引き上がることで全体のレベルが上がる、好循環が生まれる流れの代表例だと感じます。 そういった意味で、私の個人的な2023年のMVPを挙げるとするなら、泉谷駿介選手(住友電工)です。ブダペスト世界陸上のファイナルの舞台に立った姿には本当にしびれまし、スプリントハードルを世界に通じる種目というマインドに変えた功績を非常に大きいと思います。 選手のみなさんの活躍、大会ごとの盛り上がりもそうでしたが、観客や歓声もコロナ禍前の姿に戻ったことで、その場の興奮、高揚感がより一層感じられました。それが、この1年をあっという間と感じさせてくれた理由の一つ。もちろん、大盛況の日本陸上界を追いかけ、仕事に追われたというのももちろんありますが……(これはうれしい悲鳴です!)。 来年は、ニューイヤー駅伝、さらには第100回箱根駅伝でスタート。その後はパリ五輪のマラソン代表選考会のMGCファイナルチャレンジが続き、トラックシーズンが始まると一気に“パリイヤー”モードに入っていくでしょう。再来年には東京世界陸上が控えていますし、ますます「あっという間」に駆け抜ける1年になりそう。いえ、むしろ東京世界陸上に向けて勢いづく1年になってくれることを願っています。 1991年のように、国立競技場が満員になる光景を、日本陸上界全体で作っていければいいですね。そのために、微力ながら月陸、月陸Onlineともども来年も走り続けます! 私のコラムも、今年はこれがラストです。 今年も1年、大変お世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願いします。小川雅生(おがわ・まさお) 月刊陸上競技編集部 部長 1977年7月12日生まれ、46歳。173cm、67kg、AB型。大阪府東大阪市で出生、兵庫県尼崎市育ち。塚口中→尼崎北高→甲南大。3つ年上の兄の影響で中学から陸上部に入り、大学まで取り組む(専門種目はハードル)。塚口中3年の時、OBで1992年バルセロナ五輪男子走幅跳代表の森長正樹さんの壮行会で生徒会長として花束を渡したが、当時の新聞には私の隣にいた書記のコメントが載っていたという実績を持つ。今季の健康診断では現状をキープ。自己新を目指して新たな取り組みをスタートさせた。 |
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.08.26
滋賀国スポの炬火ランナーに桐生祥秀! 競泳の大橋悠依さんとともに地元で大役
2025.08.26
日本陸連 女子選手への遺伝子検査義務「最大限の支援」検査の是非「慎重な議論と判断必要」
-
2025.08.25
-
2025.08.25
-
2025.08.25
-
2025.08.24
-
2025.08.25
-
2025.08.25
2025.08.16
100mH・福部真子12秒73!!ついに東京世界選手権参加標準を突破/福井ナイトゲームズ
-
2025.08.19
-
2025.08.24
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.08.26
滋賀国スポの炬火ランナーに桐生祥秀! 競泳の大橋悠依さんとともに地元で大役
8月26日、滋賀県の三日月大造知事が定例会見を行い、9月28日に実施される滋賀国スポの総合開会式で、桐生祥秀(日本生命)が炬火ランナーを務めることを発表した。 滋賀国スポは彦根市の平和堂HATOスタジアムをメイン会場に、 […]
2025.08.26
日本陸連が「ダイバーシティ&インクルージョンの推進」策定「排除、差別のない社会にするために」
8月26日、日本陸連は8月20日に理事会で承認された「ダイバーシティー&インクルージョンの推進(D&I)」についての説明を行った。 D&Iとは、人々の多様性(diversity)を尊重し、受 […]
2025.08.26
日本陸連 女子選手への遺伝子検査義務「最大限の支援」検査の是非「慎重な議論と判断必要」
日本陸連は8月26日、世界陸連(WA)が7月24日に新たな規則として承認した「女子カテゴリーの出場資格」についての対応を明らかにした。 WAが承認した規則は、「ワールドランキング対象競技における女子カテゴリーの参加資格と […]
2025.08.26
サニブラウン主催のDAWN GAMESファイナル 本人参加10/13に都内で開催!台風中止の東日本予選も併催
株式会社UDN SPORTSは8月26日、マネジメント契約を結ぶサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)が創立した主催大会の「DAWN GAMES」の決勝大会を10月13日に東京・大蔵運動公園陸上競技場で開催すると発表し […]
Latest Issue
最新号

2025年9月号 (8月12日発売)
衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99