HOME 駅伝、箱根駅伝

2020.09.21

【TF/駅伝】関東学連が箱根駅伝など主催競技会開催に向け、加盟校に応援自粛を要請
【TF/駅伝】関東学連が箱根駅伝など主催競技会開催に向け、加盟校に応援自粛を要請


関東学連は各加盟校に箱根駅伝など主催競技会の応援自粛を要請した

関東学生陸上競技連盟は9月20日、同連盟ホームページ上で、加盟校に対して「競技会での応援等の自粛について」の文書を発表。今年度に開催される関東インカレ、箱根駅伝をはじめとした全主催競技会について、「新型コロナウイルス感染症拡大抑制のためにすべて無観客で実施する」ことを伝えた。

競技会のお模様については、ウェブを通してのライブ配信や、日本テレビによる生中継、録画放送を予定。そうすることで、「競技会場への来場は出場選手の他は必要最小限の人数に抑えるとともに、OB、OG、大学関係者、同窓会組織、選手のご家族などにも、『関東学連主催競技会は無観客で実施します。競技会の模様は Webやテレビ中継で観戦をお願いします』ということを周知徹底いただくようにお願いします」と理解を求めた。

広告の下にコンテンツが続きます

また、今回の文書はあくまでも加盟校に対してのものだが、公道を使用して開催される箱根駅伝については一般の観客への自粛依頼についても触れられており、「沿道の地元住民の方々のご理解とご協力がなくては成立しません。これまで、駅伝競走は沿道で応援していただく皆様に育てられてきました。これからも、末永く愛される駅伝競走でありたいと思っておりますので、是非ともご理解ご協力をお願いします」と訴えた。

リリースの全文は以下の通り。

競技会での応援等の自粛について

広告の下にコンテンツが続きます

謹啓 初秋の候、加盟校各位におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素より本連盟に対し格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、今年度は新型コロナウイルス感染症が世界的に感染拡大し、今も日常生活すら制限される日々が続いています。そんな中にあって先日、新潟で行われた日本インカレをはじめ学生陸上競技界も徐々に競技会が再開されてきているものの、これまでと同じ条件での競技会運営は難しい状況が続いていることは皆様もご承知の通りです。

各加盟校におかれましては、選手・マネージャー・監督・コーチ・その他陸上競技部関係者の一人ひとりが、新型コロナウイルス感染症の特性を理解し、感染を予防する行動をとられていることと思います。本連盟でも、6 月に日本陸上競技連盟が策定した「陸上競技活動再開のガイダンス」そして「ロードレース再開についてのガイダンス」に基づき、様々な対策を検討して参りました。

そこで、本連盟でも今月末から競技会開催を再開するにあたり、競技会開催時の関係者(選手・マネージャー・監督・コーチ・競技役員、補助員、その他競技会へ来場するすべての人)に対してご協力のお願いです。

今年度再開される、本連盟主催競技会については、新型コロナウイルス感染症拡大抑制のためにすべて無観客で実施することとします。無観客としますが、競技会の模様はそれぞれ Web を通してのライブ配信や、日本テレビで生中継や録画放送することを予定しています。各加盟校におかれましては、競技会場への来場は出場選手の他は
必要最小限の人数に抑えるとともに、OB、OG、大学関係者、同窓会組織、選手のご家族などにも、「関東学連主催競技会は無観客で実施します。競技会の模様は Web やテレビ中継で観戦をお願いします。」ということを周知徹底いただくようにお願いします。競技会は競技場周辺住民の皆様のご理解とご協力がなければ、開催できないことを十分ご理解いただいた上で、競技会場はもとより会場周辺への来訪も控えていただくよう要請をお願いします。

特に、公道を使用して実施させていただく駅伝競走においては、競技場での開催とは異なり決められた出入口での入退場のコントロールができません。駅伝競走開催においても沿道の地元住民の方々のご理解とご協力がなくては成立しません。これまで、駅伝競走は沿道で応援していただく皆様に育てられてきました。これからも、末永く
愛される駅伝競走でありたいと思っておりますので、是非ともご理解ご協力をお願いします。

我々、関東学連に所属する学生競技者および指導者は「関東学生陸上競技連盟 学生競技者憲章」にあるとおり、競技者・指導者としての研鑽を積むことは勿論のこと、社会の一員として、社会のマナーを遵守することを誓っています。競技会開催のためには、先ずは我々の自律ある行動を示し、社会の皆様にご理解を得ることが必要です。そして、皆様に応援していただける競技会となるよう関東学連に所属するすべての皆さんで団結していきたいと思います。

関東学連のみならず、陸上競技界発展の為に、今こそ皆様のご理解とご協力をお願いします。

関東学生陸上競技連盟としての自粛事項

(1)今年度の主催競技会すべて無観客として開催します(必要最小限の人数で運営します)。なお、競技会の模様はそれぞれ Web を通してのライブ配信や、日本テレビで生中継や録画放送することを予定しています。

(2)競技会場への来場は出場選手の他は必要最小限の人数に抑えます。

(3)出場校の応援団など、集団による応援は行いません。また、運営上必要なもの以外に、大学名を示すのぼりや小旗の配布なども行いません。

(4)OB、OG、大学関係者、同窓会組織、選手のご家族などにも、応援自粛を
要請します。

(5)競技会場および周辺では、主催者が認めている観客サービス(大会公式プログラムやグッズ等の販売活動)は行いません。

(6)競技会場および周辺では、運営に必要ではないすべての配布物を禁止します(新聞社の小旗や号外、大学新聞、協賛社関連配布物 等)。

(7)開会式、閉会式、表彰式などの式典は、極力縮小するか行わないこととします。

10月17日に予定されていた第97回箱根駅伝予選会はすでに、陸上自衛隊立川駐屯地内の周回コースで、無観客での開催が発表されていた。

関東学連は各加盟校に箱根駅伝など主催競技会の応援自粛を要請した 関東学生陸上競技連盟は9月20日、同連盟ホームページ上で、加盟校に対して「競技会での応援等の自粛について」の文書を発表。今年度に開催される関東インカレ、箱根駅伝をはじめとした全主催競技会について、「新型コロナウイルス感染症拡大抑制のためにすべて無観客で実施する」ことを伝えた。 競技会のお模様については、ウェブを通してのライブ配信や、日本テレビによる生中継、録画放送を予定。そうすることで、「競技会場への来場は出場選手の他は必要最小限の人数に抑えるとともに、OB、OG、大学関係者、同窓会組織、選手のご家族などにも、『関東学連主催競技会は無観客で実施します。競技会の模様は Webやテレビ中継で観戦をお願いします』ということを周知徹底いただくようにお願いします」と理解を求めた。 また、今回の文書はあくまでも加盟校に対してのものだが、公道を使用して開催される箱根駅伝については一般の観客への自粛依頼についても触れられており、「沿道の地元住民の方々のご理解とご協力がなくては成立しません。これまで、駅伝競走は沿道で応援していただく皆様に育てられてきました。これからも、末永く愛される駅伝競走でありたいと思っておりますので、是非ともご理解ご協力をお願いします」と訴えた。 リリースの全文は以下の通り。 競技会での応援等の自粛について 謹啓 初秋の候、加盟校各位におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素より本連盟に対し格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、今年度は新型コロナウイルス感染症が世界的に感染拡大し、今も日常生活すら制限される日々が続いています。そんな中にあって先日、新潟で行われた日本インカレをはじめ学生陸上競技界も徐々に競技会が再開されてきているものの、これまでと同じ条件での競技会運営は難しい状況が続いていることは皆様もご承知の通りです。 各加盟校におかれましては、選手・マネージャー・監督・コーチ・その他陸上競技部関係者の一人ひとりが、新型コロナウイルス感染症の特性を理解し、感染を予防する行動をとられていることと思います。本連盟でも、6 月に日本陸上競技連盟が策定した「陸上競技活動再開のガイダンス」そして「ロードレース再開についてのガイダンス」に基づき、様々な対策を検討して参りました。 そこで、本連盟でも今月末から競技会開催を再開するにあたり、競技会開催時の関係者(選手・マネージャー・監督・コーチ・競技役員、補助員、その他競技会へ来場するすべての人)に対してご協力のお願いです。 今年度再開される、本連盟主催競技会については、新型コロナウイルス感染症拡大抑制のためにすべて無観客で実施することとします。無観客としますが、競技会の模様はそれぞれ Web を通してのライブ配信や、日本テレビで生中継や録画放送することを予定しています。各加盟校におかれましては、競技会場への来場は出場選手の他は 必要最小限の人数に抑えるとともに、OB、OG、大学関係者、同窓会組織、選手のご家族などにも、「関東学連主催競技会は無観客で実施します。競技会の模様は Web やテレビ中継で観戦をお願いします。」ということを周知徹底いただくようにお願いします。競技会は競技場周辺住民の皆様のご理解とご協力がなければ、開催できないことを十分ご理解いただいた上で、競技会場はもとより会場周辺への来訪も控えていただくよう要請をお願いします。 特に、公道を使用して実施させていただく駅伝競走においては、競技場での開催とは異なり決められた出入口での入退場のコントロールができません。駅伝競走開催においても沿道の地元住民の方々のご理解とご協力がなくては成立しません。これまで、駅伝競走は沿道で応援していただく皆様に育てられてきました。これからも、末永く 愛される駅伝競走でありたいと思っておりますので、是非ともご理解ご協力をお願いします。 我々、関東学連に所属する学生競技者および指導者は「関東学生陸上競技連盟 学生競技者憲章」にあるとおり、競技者・指導者としての研鑽を積むことは勿論のこと、社会の一員として、社会のマナーを遵守することを誓っています。競技会開催のためには、先ずは我々の自律ある行動を示し、社会の皆様にご理解を得ることが必要です。そして、皆様に応援していただける競技会となるよう関東学連に所属するすべての皆さんで団結していきたいと思います。 関東学連のみならず、陸上競技界発展の為に、今こそ皆様のご理解とご協力をお願いします。 関東学生陸上競技連盟としての自粛事項 (1)今年度の主催競技会すべて無観客として開催します(必要最小限の人数で運営します)。なお、競技会の模様はそれぞれ Web を通してのライブ配信や、日本テレビで生中継や録画放送することを予定しています。 (2)競技会場への来場は出場選手の他は必要最小限の人数に抑えます。 (3)出場校の応援団など、集団による応援は行いません。また、運営上必要なもの以外に、大学名を示すのぼりや小旗の配布なども行いません。 (4)OB、OG、大学関係者、同窓会組織、選手のご家族などにも、応援自粛を 要請します。 (5)競技会場および周辺では、主催者が認めている観客サービス(大会公式プログラムやグッズ等の販売活動)は行いません。 (6)競技会場および周辺では、運営に必要ではないすべての配布物を禁止します(新聞社の小旗や号外、大学新聞、協賛社関連配布物 等)。 (7)開会式、閉会式、表彰式などの式典は、極力縮小するか行わないこととします。 10月17日に予定されていた第97回箱根駅伝予選会はすでに、陸上自衛隊立川駐屯地内の周回コースで、無観客での開催が発表されていた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.09.18

400m・中島佑気ジョセフが日本勢34年ぶり決勝! 200m・鵜澤飛羽、井戸アビゲイル風果が準決勝に登場/東京世界陸上DAY6イブニングみどころ

◇東京世界陸上(9月13日〜21日/国立競技場)6日目 大会も後半戦を迎える東京世界陸上。日本男子短距離界に新たな歴史が生まれようとしている。 男子400m決勝に中島佑気ジョセフ(富士通)が挑む。予選で44秒44の日本記 […]

NEWS 最速王者も“10秒チャージ” 森永製菓が16万個以上の商品提供で東京世界陸上の参加選手を“応援チュウ!”

2025.09.18

最速王者も“10秒チャージ” 森永製菓が16万個以上の商品提供で東京世界陸上の参加選手を“応援チュウ!”

東京世界陸上オフィシャルサポーターの森永製菓は、9月13日から開催されている同大会の参加アスリートに「inゼリー」、「inバー」、「ハイチュウ」など日本生まれの栄養補助食品やお菓子を無償で提供しているが、その数量が16万 […]

NEWS 35km競歩金のダンフィー 20km競歩棄権表明「出場できないのは残念だが、レースには応援に行くつもり」/東京世界陸上

2025.09.18

35km競歩金のダンフィー 20km競歩棄権表明「出場できないのは残念だが、レースには応援に行くつもり」/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場) 9月18日、東京世界陸上初日の男子35km競歩で金メダルを獲得したエヴァン・ダンフィー(カナダ)が、自身のSNSを更新し、8日目(20日)の20km競歩を棄権することを発 […]

NEWS DAY6イブニングセッションのチケット完売 残りのイブニングセッションも完売間近/東京世界陸上

2025.09.18

DAY6イブニングセッションのチケット完売 残りのイブニングセッションも完売間近/東京世界陸上

◇東京世界陸上(9月13日~21日/国立競技場)6日目 東京2025世界陸上財団は9月18日、大会6日目のイブニングセッションのチケットが完売したと発表した。13日のDAY1、14日のDAY2のイブニングセッションに続く […]

NEWS 川上勇士が富士山GXに入社 東海大などで活躍「チーム・会社に貢献できるように頑張る」

2025.09.18

川上勇士が富士山GXに入社 東海大などで活躍「チーム・会社に貢献できるように頑張る」

富士山GXは9月18日、川上勇士が9月16日付で入社・入部したと発表した。 千葉県出身の川上は鎌ケ谷中時代に、全中やジュニア五輪に出場。市船橋高では全国高校駅伝で1年時に5区、2年時には4区3位となっている。 進学した東 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年10月号 (9月9日発売)

2025年10月号 (9月9日発売)

【別冊付録】東京2025世界陸上観戦ガイド
村竹ラシッド/桐生祥秀/中島佑気ジョセフ/中島ひとみ/瀬古優斗
【Coming EKIDEN Season 25-26】
学生長距離最新戦力分析/青学大/駒大/國學院大/中大/

page top