HOME 国内

2023.12.12

北海道陸協の登録料未納問題で日本陸連が対応を発表「健全な運営のアドバイス」「推移を注視していく」現在も735万円未納
北海道陸協の登録料未納問題で日本陸連が対応を発表「健全な運営のアドバイス」「推移を注視していく」現在も735万円未納

北海道の厚別運動公園陸上競技場

日本陸連は12月12日に理事会を開き、その場で北海道陸上競技協会において生じている財務問題について議題が上がり、その件について理事会後に石井朗生・事務局次長がオンラインで報道陣に説明した。

北海道陸協は11月1日に会見を開き、競技者などから預かっていた登録料を日本陸連に収めずに別の目的に使っていたと発表。従来は登録料を預かった上で登録手続きを行うが、22年度分が未納となっていた。会見では「新型コロナウイルス対策などで経費がかさんで別の事業に使った」と説明していた。

石井事務局次長が改めて説明し、「北海道の登録会員の皆様から一旦集められた22年度の登録料が本来は年度末に収められるものの、現在も未納が続いている」とし、「1万1818人分、735万2500円」と明かした。

広告の下にコンテンツが続きます

「財務において会計書類に書かれている財産が消滅している」「手続きを経ることなく使われていた」「2022年度の決算報告書が事実と違う」「それ以前の決算についても事実と違う疑いがある」とした。

あくまで「独立した一般財団法人である」とした上で、「自ら事実を解明していくことを期待しながら、進捗状況について把握してきたが、財務の改善には相当な時間がかかる」という。

今回の理事会において日本陸連の対応として「北海道陸協の財務や運営に関して最大限のアドバイスを行う」ことと、「外部の専門家、第三者委員会の設置をするということで、推移を注視して詳細な報告を受ける」と決まった。

こうした事態を受け、すべての都道府県陸協の財務について自主点検してもらう方向性についても承認。「法人に適用される法律や定款、規定に則って財務や運営を適切に行っていただきたい」とした。

なお、登録会員は適切な手順を踏んでいることから、22年度の記録については公認することで了承を得ている。また、北海道で開催される24年度の大型大会などについて「主催者の判断を尊重する」と示した。

日本陸連は12月12日に理事会を開き、その場で北海道陸上競技協会において生じている財務問題について議題が上がり、その件について理事会後に石井朗生・事務局次長がオンラインで報道陣に説明した。 北海道陸協は11月1日に会見を開き、競技者などから預かっていた登録料を日本陸連に収めずに別の目的に使っていたと発表。従来は登録料を預かった上で登録手続きを行うが、22年度分が未納となっていた。会見では「新型コロナウイルス対策などで経費がかさんで別の事業に使った」と説明していた。 石井事務局次長が改めて説明し、「北海道の登録会員の皆様から一旦集められた22年度の登録料が本来は年度末に収められるものの、現在も未納が続いている」とし、「1万1818人分、735万2500円」と明かした。 「財務において会計書類に書かれている財産が消滅している」「手続きを経ることなく使われていた」「2022年度の決算報告書が事実と違う」「それ以前の決算についても事実と違う疑いがある」とした。 あくまで「独立した一般財団法人である」とした上で、「自ら事実を解明していくことを期待しながら、進捗状況について把握してきたが、財務の改善には相当な時間がかかる」という。 今回の理事会において日本陸連の対応として「北海道陸協の財務や運営に関して最大限のアドバイスを行う」ことと、「外部の専門家、第三者委員会の設置をするということで、推移を注視して詳細な報告を受ける」と決まった。 こうした事態を受け、すべての都道府県陸協の財務について自主点検してもらう方向性についても承認。「法人に適用される法律や定款、規定に則って財務や運営を適切に行っていただきたい」とした。 なお、登録会員は適切な手順を踏んでいることから、22年度の記録については公認することで了承を得ている。また、北海道で開催される24年度の大型大会などについて「主催者の判断を尊重する」と示した。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

NEWS 神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

2025.11.05

神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

11月5日、神戸マラソンの主催者は16日に開催される神戸マラソン2025の招待選手を発表した。 国内からは、8月末のシドニーで2時間7分42秒の6位に入った荒生実慧(NDソフト)がエントリー。前回大会で日本人トップの4位 […]

NEWS 日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

2025.11.05

日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

11月5日、日本陸連は広島テレビ放送株式会と「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を結んだことを発表した。陸上競技を通じて人と人をつなぎ、すべての人が心身ともに健やかで、自分らしく生 […]

NEWS 仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

2025.11.05

仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会は、2026年大会の日程が5月10日に決まったと発表した。定員は10,000人とし、エントリーは11月18日から順次開始される。 国内主要ハーフマラソン6大会が連携する「ジャパンプレミ […]

NEWS 「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

2025.11.05

「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

世界陸連(WA)はワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」の最終候補者を発表した。 トラック、フィールド、競技場外種目の各部門で、10月に発表された候補者の中から男女2選手ずつ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top