HOME 国内

2023.10.29

中村明彦 母校・中京大で最後の十種競技「ありがとうございましたでは足りない」
中村明彦 母校・中京大で最後の十種競技「ありがとうございましたでは足りない」

中村明彦の引退試合。多くの関係者に見送られた

今季限りで現役を引退する男子十種競技でリオ五輪代表の中村明彦(スズキ)が、10月28、29日に母校で行われた中京大土曜競技会に出場。最後の十種競技は6965点の4位だった。

愛知・岡崎城西高では八種競技でインターハイに優勝。中京大時代に400mハードルでロンドン五輪(12年)に出場した後、改めて十種競技に本格挑戦し、14年には日本人2人目の8000点超え。同年、右代啓祐とともにアジア大会に出場して銀メダルを獲得。2016年の日本選手権では8180点の自己ベストを叩き出して参加標準記録を突破して初優勝し、リオ五輪代表を勝ち取った。

近年はケガなどに苦しみ、今年の日本選手権を前に現役引退を表明。今年の日本選手権では脚を痛めながら最後まで戦い抜き、「最後は母校で十種競技をしたい」とリハビリの後にトレーニングしてこの日を迎えた。

広告の下にコンテンツが続きます

後輩や中京大で同期だった盟友・二枚田一平も2年ぶりに十種競技に参戦。2日目の棒高跳の4m50は3回目にクリアするなど、これまで見せてきた勝負強さを発揮して、大きな拍手が沸き起こった。

家族、仲間、チームスタッフ、学生たちなど種目を問わず応援に駆けつけ、得意としてきた最後の1500mは大歓声の中でフィニッシュ。抱えきれないほどの花束やプレゼントを手に涙を浮かべる。

中村は「ずっと支えていただき、ともに汗を流してくださってありがとうございました。一番近くで支えてくれた家族、スズキ、中京大だったり、本当にたくさんの方のサポートでここまでやってこられました。後半はつらい競技人生だったと思いますが、こんなに集まってくださと思っていなくて幸せだったのに自分でつらくしていたのかな。ありがとうございましたという言葉では足りないですが、それ以上の言葉が見つからない。ありがとうございました」と締めくくった。

日本選手権で16、17、20、21年と4度の優勝。日本十種競技の偉大なキングは、その人柄を象徴するようにたくさんの笑顔に囲まれて戦場を後にした。

今季限りで現役を引退する男子十種競技でリオ五輪代表の中村明彦(スズキ)が、10月28、29日に母校で行われた中京大土曜競技会に出場。最後の十種競技は6965点の4位だった。 愛知・岡崎城西高では八種競技でインターハイに優勝。中京大時代に400mハードルでロンドン五輪(12年)に出場した後、改めて十種競技に本格挑戦し、14年には日本人2人目の8000点超え。同年、右代啓祐とともにアジア大会に出場して銀メダルを獲得。2016年の日本選手権では8180点の自己ベストを叩き出して参加標準記録を突破して初優勝し、リオ五輪代表を勝ち取った。 近年はケガなどに苦しみ、今年の日本選手権を前に現役引退を表明。今年の日本選手権では脚を痛めながら最後まで戦い抜き、「最後は母校で十種競技をしたい」とリハビリの後にトレーニングしてこの日を迎えた。 後輩や中京大で同期だった盟友・二枚田一平も2年ぶりに十種競技に参戦。2日目の棒高跳の4m50は3回目にクリアするなど、これまで見せてきた勝負強さを発揮して、大きな拍手が沸き起こった。 家族、仲間、チームスタッフ、学生たちなど種目を問わず応援に駆けつけ、得意としてきた最後の1500mは大歓声の中でフィニッシュ。抱えきれないほどの花束やプレゼントを手に涙を浮かべる。 中村は「ずっと支えていただき、ともに汗を流してくださってありがとうございました。一番近くで支えてくれた家族、スズキ、中京大だったり、本当にたくさんの方のサポートでここまでやってこられました。後半はつらい競技人生だったと思いますが、こんなに集まってくださと思っていなくて幸せだったのに自分でつらくしていたのかな。ありがとうございましたという言葉では足りないですが、それ以上の言葉が見つからない。ありがとうございました」と締めくくった。 日本選手権で16、17、20、21年と4度の優勝。日本十種競技の偉大なキングは、その人柄を象徴するようにたくさんの笑顔に囲まれて戦場を後にした。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.06

クイーンズ駅伝エントリー発表! 日本郵政グループ・廣中璃梨佳、積水化学・新谷仁美、しまむら・安藤友香らが登録 第一生命グループは鈴木優花が外れる

11月6日、日本実業団連合は第45回全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝)のエントリー選手を発表した。 前回4年ぶり4回目の優勝を飾ったJP日本郵政グループはVメンバーの鈴木亜由子、廣中璃梨佳、菅田雅香ら全員が登録。 […]

NEWS 10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

2025.11.06

10000m記録挑戦競技会は日体大競技会など3大会と併催 参加資格男子は34分ターゲット

関東学生陸上競技連盟は、主催の10000m記録挑戦競技会について、今年は11月15日の日体大長距離競技会(横浜市・日体大健志台)、11月22日のMARCH対抗戦(東京・町田市)、11月22日の東海大長距離競技会(秦野市) […]

NEWS RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

2025.11.06

RIKUJOフェスティバルに勝木隼人、赤松諒一、佐藤早也伽らトップ選手が参加

11月6日、日本陸連は11月29日に開催される「RIKUJO フェスティバル in 国立競技場」に参加するゲストアスリートを発表した。 同イベントは連盟創立100周年を記念して開かれるもの。参加者とトップアスリートが一緒 […]

NEWS 北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

2025.11.06

北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

11月5日、北照高は2026年春から陸上部において駅伝チームの強化を本格的にスタートすることを発表した。 北照高は北海道小樽市に校舎を置く私立高。野球部は甲子園に春夏あわせて10回出場を数える強豪として知られる。スキー部 […]

NEWS 全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top