HOME 駅伝

2023.10.22

岩谷産業が創部7年で培った駅伝力発揮!初の全国シード獲得へ「もう1度立て直す」/プリンセス駅伝
岩谷産業が創部7年で培った駅伝力発揮!初の全国シード獲得へ「もう1度立て直す」/プリンセス駅伝

23年プリンセス駅伝1位の岩谷産業

◇第9回全日本実業団対抗女子駅伝予選会(プリンセス駅伝in宗像・福津/福岡県宗像市・宗像ユリックス前発着、6区間42.195km)

第9回プリンセス駅伝が10月22日に行われ、岩谷産業が2時間18分46秒で初のトップを占め、3年連続3回目のクイーンズ駅伝出場を決めた。

2017年創部から7年目、培った力、紆余曲折を経た想いをぶつける見事な継走を見せた。

1区の川村楓が三井住友海上・樺沢和佳奈とトップ争いを繰り広げ、いったんはリードを許したものの中継所間際で猛追。2位ながら同タイムで中継する。「区間賞までもうちょっとだったので個人としては悔しい」としつつも、流れを作る大きな仕事を果たした。

「上位で来るのはわかっていたので、その流れを後続につなぐことだけ考えて走った」という2区の前田梨乃は、三井住友海上に先行を許したもののその差を5秒にとどめた。

そして、2位でタスキを受け取った入社2年目の若井莉央が力走を見せた。4チームの集団となった先頭争いから、力強く飛び出したのが5kmを過ぎ。「マネージャーから、『出ろ、莉央は強いぞ!』と言われたので、私は強いんだ、と」。追いすがるユニクロ・平井美季を振り切り、27秒の貯金を作った。

広告の下にコンテンツが続きます

外国人選手を起用できるインターナショナル区間の4区も久木柚奈が「自分の走りを信じて、リラックスして走れた」と、ルートインホテルズの猛追を2秒差でしのいでトップをキープする。この粘りが、5区・中野円花の快走を生み出したと言っていいだろう。

19年ドーハ世界選手権マラソン出場の実績を持つ32歳のベテランが、序盤でルートインホテルズを突き放すと、そのまま独走。10.4kmを34分16秒で駆け抜ける区間賞、この区間で2位に浮上した九電工に48秒もの大差をつけて勝負を決めた。

創部当初からのメンバーであるアンカーの青木奈波は、悠々とVロードを走り切った。「これまで大半は私が迷惑をかけてきた」と苦笑いで創部からの道のりを振り返りつつも、トップでフィニッシュテープを切り「本当にうれしい」と感無量の表情で振り返った。

選手たちの奮闘を見守った廣瀬永和監督も「5位ぐらいを目標にしていましたが、思った以上に走ってくれました。うれしいです」。

ワコール、グローバリー、シスメックスと、名将・藤田信之氏の右腕として指導力を発揮し、現チームのアドバイザーでもある野口みずき氏の2004年アテネ五輪マラソン金メダル、現在も残る日本記録樹立(2時間19分12秒、2005年)へと導いている。

2017年のチーム立ち上げから監督を務めてきたが、その道のりは決して平坦なものではなかった。

この大会初出場だった2018年、2区終盤で選手が突然倒れるアクシデントが起きた。這って進んでタスキをつなぎ切り、最終的に21位でのフィニッシュとなったが、その痛々しい姿に物議を醸す結果に。翌年はスタートラインに立つことができず、2020年も17位にとどまった。

だが、2021年に12位で初の全国出場切符を手にすると、昨年は7位で通過。そして今回はトップと、一気に階段を駆け上がった。

全日本では初挑戦の21年が20位、前回は15位。「クイーンズ駅伝に向けて、もう1度立て直して臨みたい」と廣瀬監督が語ると、青木も「クイーンズエイト(8位入賞)が狙えるなら、そこを目指してがんばりたいです」。

福岡でつかんだ手応えを、宮城・仙台で初のシード権獲得へとつなげるつもりだ。

◇第9回全日本実業団対抗女子駅伝予選会(プリンセス駅伝in宗像・福津/福岡県宗像市・宗像ユリックス前発着、6区間42.195km) 第9回プリンセス駅伝が10月22日に行われ、岩谷産業が2時間18分46秒で初のトップを占め、3年連続3回目のクイーンズ駅伝出場を決めた。 2017年創部から7年目、培った力、紆余曲折を経た想いをぶつける見事な継走を見せた。 1区の川村楓が三井住友海上・樺沢和佳奈とトップ争いを繰り広げ、いったんはリードを許したものの中継所間際で猛追。2位ながら同タイムで中継する。「区間賞までもうちょっとだったので個人としては悔しい」としつつも、流れを作る大きな仕事を果たした。 「上位で来るのはわかっていたので、その流れを後続につなぐことだけ考えて走った」という2区の前田梨乃は、三井住友海上に先行を許したもののその差を5秒にとどめた。 そして、2位でタスキを受け取った入社2年目の若井莉央が力走を見せた。4チームの集団となった先頭争いから、力強く飛び出したのが5kmを過ぎ。「マネージャーから、『出ろ、莉央は強いぞ!』と言われたので、私は強いんだ、と」。追いすがるユニクロ・平井美季を振り切り、27秒の貯金を作った。 外国人選手を起用できるインターナショナル区間の4区も久木柚奈が「自分の走りを信じて、リラックスして走れた」と、ルートインホテルズの猛追を2秒差でしのいでトップをキープする。この粘りが、5区・中野円花の快走を生み出したと言っていいだろう。 19年ドーハ世界選手権マラソン出場の実績を持つ32歳のベテランが、序盤でルートインホテルズを突き放すと、そのまま独走。10.4kmを34分16秒で駆け抜ける区間賞、この区間で2位に浮上した九電工に48秒もの大差をつけて勝負を決めた。 創部当初からのメンバーであるアンカーの青木奈波は、悠々とVロードを走り切った。「これまで大半は私が迷惑をかけてきた」と苦笑いで創部からの道のりを振り返りつつも、トップでフィニッシュテープを切り「本当にうれしい」と感無量の表情で振り返った。 選手たちの奮闘を見守った廣瀬永和監督も「5位ぐらいを目標にしていましたが、思った以上に走ってくれました。うれしいです」。 ワコール、グローバリー、シスメックスと、名将・藤田信之氏の右腕として指導力を発揮し、現チームのアドバイザーでもある野口みずき氏の2004年アテネ五輪マラソン金メダル、現在も残る日本記録樹立(2時間19分12秒、2005年)へと導いている。 2017年のチーム立ち上げから監督を務めてきたが、その道のりは決して平坦なものではなかった。 この大会初出場だった2018年、2区終盤で選手が突然倒れるアクシデントが起きた。這って進んでタスキをつなぎ切り、最終的に21位でのフィニッシュとなったが、その痛々しい姿に物議を醸す結果に。翌年はスタートラインに立つことができず、2020年も17位にとどまった。 だが、2021年に12位で初の全国出場切符を手にすると、昨年は7位で通過。そして今回はトップと、一気に階段を駆け上がった。 全日本では初挑戦の21年が20位、前回は15位。「クイーンズ駅伝に向けて、もう1度立て直して臨みたい」と廣瀬監督が語ると、青木も「クイーンズエイト(8位入賞)が狙えるなら、そこを目指してがんばりたいです」。 福岡でつかんだ手応えを、宮城・仙台で初のシード権獲得へとつなげるつもりだ。

初の1位通過でクイーンズ駅伝へ!岩谷産業のオーダー&区間成績はこちら

■岩谷産業のオーダー&区間成績 1区 川村 楓 22分39秒(区間2位) 2区 前田梨乃 11分42秒(区間7位) 3区 若井莉央 35分43秒(区間4位) 4区 久木柚奈 12分17秒(区間13位) 5区 中野円花 34分16秒(区間賞) 6区 青木奈波 22分09秒(区間8位)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

NEWS 東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

2025.07.14

東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

9月に開催される東京世界選手権のアンバサダーに、女子100mハードルの元選手サリー・ピアソン氏(豪州)と男子三段跳の元選手クリスチャン・テイラー氏(米国)が就任することが世界陸連(WA)より発表された。 38歳のピアソン […]

NEWS 17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]

NEWS 【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

2025.07.14

【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top