HOME 国内

2023.10.15

24歳のホープが頂点、鈴木優花「ずっと目標にしてきた」五輪切符つかむ!得意の上りで一気に逆転/MGC
24歳のホープが頂点、鈴木優花「ずっと目標にしてきた」五輪切符つかむ!得意の上りで一気に逆転/MGC

右手を上げてフィニッシュした鈴木優花

◇マラソングランドチャンピオンシップ(MGC/10月15日、東京・国立競技場発着)

来年夏のパリ五輪マラソン代表選考レースのMGCが行われ、鈴木優花(第一生命グループ)が2時間24分09秒の自己新で優勝を飾り、初の五輪代表に名乗りを上げた。

「ずっと目標にしてきた舞台。やっとスタートラインに立てると思うとこみ上げるものあります」。社会時に2年目の24歳は、感無量の表情で喜びを語った。

広告の下にコンテンツが続きます

前回優勝の前田穂南(天満屋)が序盤を引っ張り、中盤からは東京五輪8位入賞の一山麻緒(資生堂)が主導権を握る。実力者たちがレースを牽引する中で、鈴木は自分の走りに徹した。

「ペースの上げ下げはあるけど、とにかく自分のリズムで行けばいけると思っていました」

集団の中でリラックスし、「自分のリズムで、自信を持って走ることができました」。前を行く一山、細田あい(エディオン)との差を、10秒前後のところでキープして勝負所に備える。

下がってきた細田を36kmで吸収したあと、2位争いから抜け出すと、一山にじりじりと詰め寄った。そして38.4kmで追いつくと、38.9kmで突き放す。35kmから40kmの5kmを17分22秒でカバー。残り2.195kmも7分28秒でまとめ、一山に34秒差をつける完勝だった。

秋田・大曲高では2年時にインターハイ3000mで14位。その名が知られるようになったのは大東大に進んでから。全日本大学駅伝で1年時から3年連続区間賞に輝き、2年時にはユニバーシアード(現・ワールドニュニバーシティゲームズ)で金メダル。大学卒業前の22年3月に初挑戦した名古屋ウィメンズマラソンでは2時間25分02秒の学生新をマークと、ロードで強さを見せてきた。上りも、富士山女子駅伝の7区の急坂を1年時に区間新で駆け上がった経験がある。

1991年東京世界陸上女子マラソン銀メダルの山下佐知子監督の指導を受け、さらに力をつけた鈴木。「2位以内に入れば五輪に決まると思っていたけど、世界と戦うためには国内で1位にならないといけないと思っていました」と強気な姿勢で栄冠をつかみ取った。

シニア初の世界大会に向けて、「これから本格的に練習を積んで、世界と戦って入賞を目指したい」ときっぱり。さらに「その次の世界選手権、その先にも」とさらなる未来を見つめていた。

◇マラソングランドチャンピオンシップ(MGC/10月15日、東京・国立競技場発着) 来年夏のパリ五輪マラソン代表選考レースのMGCが行われ、鈴木優花(第一生命グループ)が2時間24分09秒の自己新で優勝を飾り、初の五輪代表に名乗りを上げた。 「ずっと目標にしてきた舞台。やっとスタートラインに立てると思うとこみ上げるものあります」。社会時に2年目の24歳は、感無量の表情で喜びを語った。 前回優勝の前田穂南(天満屋)が序盤を引っ張り、中盤からは東京五輪8位入賞の一山麻緒(資生堂)が主導権を握る。実力者たちがレースを牽引する中で、鈴木は自分の走りに徹した。 「ペースの上げ下げはあるけど、とにかく自分のリズムで行けばいけると思っていました」 集団の中でリラックスし、「自分のリズムで、自信を持って走ることができました」。前を行く一山、細田あい(エディオン)との差を、10秒前後のところでキープして勝負所に備える。 下がってきた細田を36kmで吸収したあと、2位争いから抜け出すと、一山にじりじりと詰め寄った。そして38.4kmで追いつくと、38.9kmで突き放す。35kmから40kmの5kmを17分22秒でカバー。残り2.195kmも7分28秒でまとめ、一山に34秒差をつける完勝だった。 秋田・大曲高では2年時にインターハイ3000mで14位。その名が知られるようになったのは大東大に進んでから。全日本大学駅伝で1年時から3年連続区間賞に輝き、2年時にはユニバーシアード(現・ワールドニュニバーシティゲームズ)で金メダル。大学卒業前の22年3月に初挑戦した名古屋ウィメンズマラソンでは2時間25分02秒の学生新をマークと、ロードで強さを見せてきた。上りも、富士山女子駅伝の7区の急坂を1年時に区間新で駆け上がった経験がある。 1991年東京世界陸上女子マラソン銀メダルの山下佐知子監督の指導を受け、さらに力をつけた鈴木。「2位以内に入れば五輪に決まると思っていたけど、世界と戦うためには国内で1位にならないといけないと思っていました」と強気な姿勢で栄冠をつかみ取った。 シニア初の世界大会に向けて、「これから本格的に練習を積んで、世界と戦って入賞を目指したい」ときっぱり。さらに「その次の世界選手権、その先にも」とさらなる未来を見つめていた。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

NEWS 神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

2025.11.05

神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

11月5日、神戸マラソンの主催者は16日に開催される神戸マラソン2025の招待選手を発表した。 国内からは、8月末のシドニーで2時間7分42秒の6位に入った荒生実慧(NDソフト)がエントリー。前回大会で日本人トップの4位 […]

NEWS 日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

2025.11.05

日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

11月5日、日本陸連は広島テレビ放送株式会と「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を結んだことを発表した。陸上競技を通じて人と人をつなぎ、すべての人が心身ともに健やかで、自分らしく生 […]

NEWS 仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

2025.11.05

仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会は、2026年大会の日程が5月10日に決まったと発表した。定員は10,000人とし、エントリーは11月18日から順次開始される。 国内主要ハーフマラソン6大会が連携する「ジャパンプレミ […]

NEWS 「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

2025.11.05

「アスリート・オブ・ザ・イヤー」最終候補にデュプランティス、ライルズら12人!

世界陸連(WA)はワールド・アスレティクス・アワード2025「ワールド・アスリート・オブ・ザ・イヤー」の最終候補者を発表した。 トラック、フィールド、競技場外種目の各部門で、10月に発表された候補者の中から男女2選手ずつ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top