HOME 国内、高校

2023.10.14

IH2冠の黒木海翔が男子100mで快勝! 高校歴代2位の10秒19に「ベストに近いレースができた」/鹿児島国体
IH2冠の黒木海翔が男子100mで快勝! 高校歴代2位の10秒19に「ベストに近いレースができた」/鹿児島国体

23年鹿児島国体少年A100mで優勝を果たした黒木海翔

◇鹿児島特別国体(10月13~17日/鹿児島・鴨池陸上競技場)2日目

今夏の北海道インターハイで100m、200mの2冠に輝いた黒木海翔(福岡・東福岡3)が、少年男子A100m予選で10秒19(+1.8)をマーク。桐生祥秀(洛南高/現:日本生命)が2012年(67回大会)でマークした大会記録の10秒21を更新し、高校歴代2位のサニブラウン・アブデラ・ハキーム(城西高/現:東レ)の10秒22を上回った。

昨年秋に10秒29をマークし、注目を浴びるなかで迎えた今シーズン。5月には10秒28と記録を縮め、6月のU20アジア選手権では金メダリストの称号も手にした。さらに、勝って当たり前というプレッシャーを跳ね除け、インターハイでもスプリント2冠を達成。国体は、その怒涛の連戦から2ヵ月余りが開いての開催だったが、気持ちを切らすことなく、黒木が常に心がけている「いつも通りの走りをすること」に集中していた。

広告の下にコンテンツが続きます

「今季は向かい風も多く、条件が揃っていない大会が多かったので、揃えば10秒2は切れると思っていましたので、記録的には予定通り。だけど、特別にこの大会で狙っていたわけではないので、『出ちゃったな』というのが本音ですね」と、10秒19が点る掲示板を見ても飛び上がって喜ぶでもなく、最後までクールな表情を崩さなかった黒木。

3レース目となる決勝でも10秒23(+1.1)を記録。1日で2回も大会前のベストを上回る圧巻のパフォーマンスには「ベストに近いレースができたのかなと思います」と納得した表情だったが、満足はしていない。

「シニアでも勝負できる選手」を今からしっかりイメージしている黒木にとっては、高校歴代2位も10秒1台もまだ通過点。10月末に出場を予定している秋季記録会では、中学時代に専門だった走幅跳にも出場するという。

◇鹿児島特別国体(10月13~17日/鹿児島・鴨池陸上競技場)2日目 今夏の北海道インターハイで100m、200mの2冠に輝いた黒木海翔(福岡・東福岡3)が、少年男子A100m予選で10秒19(+1.8)をマーク。桐生祥秀(洛南高/現:日本生命)が2012年(67回大会)でマークした大会記録の10秒21を更新し、高校歴代2位のサニブラウン・アブデラ・ハキーム(城西高/現:東レ)の10秒22を上回った。 昨年秋に10秒29をマークし、注目を浴びるなかで迎えた今シーズン。5月には10秒28と記録を縮め、6月のU20アジア選手権では金メダリストの称号も手にした。さらに、勝って当たり前というプレッシャーを跳ね除け、インターハイでもスプリント2冠を達成。国体は、その怒涛の連戦から2ヵ月余りが開いての開催だったが、気持ちを切らすことなく、黒木が常に心がけている「いつも通りの走りをすること」に集中していた。 「今季は向かい風も多く、条件が揃っていない大会が多かったので、揃えば10秒2は切れると思っていましたので、記録的には予定通り。だけど、特別にこの大会で狙っていたわけではないので、『出ちゃったな』というのが本音ですね」と、10秒19が点る掲示板を見ても飛び上がって喜ぶでもなく、最後までクールな表情を崩さなかった黒木。 3レース目となる決勝でも10秒23(+1.1)を記録。1日で2回も大会前のベストを上回る圧巻のパフォーマンスには「ベストに近いレースができたのかなと思います」と納得した表情だったが、満足はしていない。 「シニアでも勝負できる選手」を今からしっかりイメージしている黒木にとっては、高校歴代2位も10秒1台もまだ通過点。10月末に出場を予定している秋季記録会では、中学時代に専門だった走幅跳にも出場するという。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.06

北海道・北照高が来春から陸上部で駅伝チームを強化 43年ぶりに再始動 工藤裕行氏が総監督就任

11月5日、北照高は2026年春から陸上部において駅伝チームの強化を本格的にスタートすることを発表した。 北照高は北海道小樽市に校舎を置く私立高。野球部は甲子園に春夏あわせて10回出場を数える強豪として知られる。スキー部 […]

NEWS 全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

2025.11.05

全国高校駅伝都道府県代表出そろう 前年V佐久長聖&長野東など 最速は男女とも仙台育英 6日から地区大会順次開幕

全国高校駅伝の出場権を懸けた都道府県高校駅伝が11月4日の埼玉をもってすべて終了し、都道府県代表がすべて出そろった。 昨年の全国大会は男子が佐久長聖、女子は長野東といずれも長野勢が優勝を遂げた。全国2連覇中の佐久長聖は県 […]

NEWS 神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

2025.11.05

神戸マラソンの招待選手発表 荒生実慧、平田幸四郎らがエントリー 21年パリ優勝のロティッチも参戦

11月5日、神戸マラソンの主催者は16日に開催される神戸マラソン2025の招待選手を発表した。 国内からは、8月末のシドニーで2時間7分42秒の6位に入った荒生実慧(NDソフト)がエントリー。前回大会で日本人トップの4位 […]

NEWS 日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

2025.11.05

日本陸連と広島テレビ放送が 「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を締結

11月5日、日本陸連は広島テレビ放送株式会と「スポーツを通じて誰もが自分らしく活躍できる社会づくりに関する連携協力協定」を結んだことを発表した。陸上競技を通じて人と人をつなぎ、すべての人が心身ともに健やかで、自分らしく生 […]

NEWS 仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

2025.11.05

仙台国際ハーフの来年大会の日程が決定 国内レースによる「ジャパンプレミアハーフシリーズ」

仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会は、2026年大会の日程が5月10日に決まったと発表した。定員は10,000人とし、エントリーは11月18日から順次開始される。 国内主要ハーフマラソン6大会が連携する「ジャパンプレミ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年11月号 (10月14日発売)

2025年11月号 (10月14日発売)

東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望

page top