HOME 国内、日本代表

2023.07.24

日本勢が世界陸上に向けアピール!4×100mRは日本歴代5位の37秒80 110mH2位・泉谷駿介は世界王者を追い詰める走り/DLロンドン
日本勢が世界陸上に向けアピール!4×100mRは日本歴代5位の37秒80 110mH2位・泉谷駿介は世界王者を追い詰める走り/DLロンドン

DLロンドンで活躍を見せた栁田大輝と泉谷駿介

23日、英国・ロンドンでダイヤモンドリーグ(DL)第10戦のロンドン大会が行われ、男子4×100mリレーに出場した日本代表が37秒80の日本歴代5位、今季世界最高タイの記録で優勝した。また、男子110mハードルでも泉谷駿介(住友電工)が13秒06(+1.3)で2位に入り、ともに来月のブダペスト世界選手権に向けて大きなアピールとなった。

2012年ロンドン五輪のメイン会場にもなったロンドン・スタジアムで行われた大会。チケットは完売し、5万人の観客が見守るなかで日本勢が躍動した。

男子4×100mリレーは1走から坂井隆一郎(大阪ガス)、栁田大輝(東洋大)、小池祐貴(住友電工)、上山紘輝(住友電工)というオーダー。4走の上山については当初、別のメンバーが出場を予定していたが、調子が上がらなかったため直前に追加招集されていた。

広告の下にコンテンツが続きます

昨年のオレゴン世界選手権から1走を務める坂井は得意のスタートダッシュからほぼトップでパス。栁田は出足でやや詰まったものの、英国のエース・Z.ヒューズを追いかけながら3走の小池につなぐ。

チーム最年長の小池は見事なコーナーワークを見せて英国をわずかにリードしてアンカーの上山へ。急遽の出場となった上山も、他国の追い上げをかわしてフィニッシュ。昨年のオレゴンで銅メダルの英国に0.20秒差をつける快勝となった。

ブダペスト世界選手権の出場資格を手にしていない日本にとっては、今大会でランキング上位のタイムを出すための最初で最後のチャンスでもあり、失敗が許されないレースでもあった。そんな重圧が掛かるなかでも、それぞれが役目を果たして好タイムで優勝を飾った意味は大きい。

今回のタイムでブダペストの出場権は“当確”。崖っぷちの状況から抜け出し、一気に世界選手権のメダル候補に名乗りを上げるレースとなった。

一方の泉谷は、昨年のオレゴン世界選手権金メダリストのG.ホロウェイ(米国)と互角の争いを展開した。

2台目のハードルでトップスピードに乗ったホロウェイに中盤まではリードを広げられ、6台目では0.13秒の差がついていた。しかし、泉谷は8台目を越えてからその差を縮めていくと、10台目のハードルを飛び越えてから一気に加速。10台目からフィニッシュラインまでの区間(14.02m)タイムはホロウェイの1.58秒に対して、泉谷は1.52秒。13秒01で優勝した王者をあと少しのところまで追い詰める走りだった。

泉谷とホロウェイの直接対決は21年の東京五輪準決勝、昨年9月のISTAFベルリンに続く3回目。過去2度のレースはいずれも0.2秒以上の差をつけられていたが、今大会でその差は0.05秒にまで縮まった。これまで、海外製の重いハードルへの対応に苦労する場面もあったものの、今季は海外のレースを重ねるにつれて走りが改善され、6月のDLローザンヌでは初優勝も果たして、世界のトップクラスの仲間入りを果たしている。

男子4×100リレーと泉谷がロンドンで得た大きな自信。3週間後に迫ったブダペストへとつながっていくだろう。

23日、英国・ロンドンでダイヤモンドリーグ(DL)第10戦のロンドン大会が行われ、男子4×100mリレーに出場した日本代表が37秒80の日本歴代5位、今季世界最高タイの記録で優勝した。また、男子110mハードルでも泉谷駿介(住友電工)が13秒06(+1.3)で2位に入り、ともに来月のブダペスト世界選手権に向けて大きなアピールとなった。 2012年ロンドン五輪のメイン会場にもなったロンドン・スタジアムで行われた大会。チケットは完売し、5万人の観客が見守るなかで日本勢が躍動した。 男子4×100mリレーは1走から坂井隆一郎(大阪ガス)、栁田大輝(東洋大)、小池祐貴(住友電工)、上山紘輝(住友電工)というオーダー。4走の上山については当初、別のメンバーが出場を予定していたが、調子が上がらなかったため直前に追加招集されていた。 昨年のオレゴン世界選手権から1走を務める坂井は得意のスタートダッシュからほぼトップでパス。栁田は出足でやや詰まったものの、英国のエース・Z.ヒューズを追いかけながら3走の小池につなぐ。 チーム最年長の小池は見事なコーナーワークを見せて英国をわずかにリードしてアンカーの上山へ。急遽の出場となった上山も、他国の追い上げをかわしてフィニッシュ。昨年のオレゴンで銅メダルの英国に0.20秒差をつける快勝となった。 ブダペスト世界選手権の出場資格を手にしていない日本にとっては、今大会でランキング上位のタイムを出すための最初で最後のチャンスでもあり、失敗が許されないレースでもあった。そんな重圧が掛かるなかでも、それぞれが役目を果たして好タイムで優勝を飾った意味は大きい。 今回のタイムでブダペストの出場権は“当確”。崖っぷちの状況から抜け出し、一気に世界選手権のメダル候補に名乗りを上げるレースとなった。 一方の泉谷は、昨年のオレゴン世界選手権金メダリストのG.ホロウェイ(米国)と互角の争いを展開した。 2台目のハードルでトップスピードに乗ったホロウェイに中盤まではリードを広げられ、6台目では0.13秒の差がついていた。しかし、泉谷は8台目を越えてからその差を縮めていくと、10台目のハードルを飛び越えてから一気に加速。10台目からフィニッシュラインまでの区間(14.02m)タイムはホロウェイの1.58秒に対して、泉谷は1.52秒。13秒01で優勝した王者をあと少しのところまで追い詰める走りだった。 泉谷とホロウェイの直接対決は21年の東京五輪準決勝、昨年9月のISTAFベルリンに続く3回目。過去2度のレースはいずれも0.2秒以上の差をつけられていたが、今大会でその差は0.05秒にまで縮まった。これまで、海外製の重いハードルへの対応に苦労する場面もあったものの、今季は海外のレースを重ねるにつれて走りが改善され、6月のDLローザンヌでは初優勝も果たして、世界のトップクラスの仲間入りを果たしている。 男子4×100リレーと泉谷がロンドンで得た大きな自信。3週間後に迫ったブダペストへとつながっていくだろう。

【動画】泉谷が2位! 男子110mハードルのレースをチェック!

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.17

クイーンズ駅伝「クマ対応」出没時間によって開催・中止を本部で決定 広瀬川沿い、1区の松島町、利府町内を警戒

一般社団法人日本実業団陸上競技連合は11月17日、全日本実業団対抗女子駅伝(クイーンズ駅伝in宮城/11月23日)における「クマ対応」を発表した。 頻発するクマによる被害を鑑みての対応。松島町の文化交流館前のスタート地点 […]

NEWS 長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す

2025.11.17

長谷川体育施設が日本陸連のオフィシャルサポーティングカンパニーに “協働”と“共創”目指す

日本陸連は11月17日、新たな協賛企業として、スポーツ施設総合建設業の長谷川体育施設(本社・東京都世田谷区/仁ノ平俊和社長)が決定したと発表した。11月からの契約で、カテゴリーとしては「オフィシャルサポーティングカンパニ […]

NEWS 男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー

2025.11.17

男子は東京世界陸上5000m11位のキプサング、女子はアメバウが制覇 そろってツアー2勝目/WAクロカンツアー

世界陸連(WA)クロスカントリーツアー・ゴールドの第4戦「クロス・インターナショナル・デ・ソリア」が11月16日、スペイン北部のソリアで開催され、男子(8km)はM.キプサング(ケニア)が23分10秒で優勝した。 キプサ […]

NEWS 女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得

2025.11.17

女子砲丸投・鞏立姣が現役引退 世界選手権2連覇含む8大会連続メダル獲得

女子砲丸投の五輪・世界選手権金メダリストの鞏立姣(中国)が現役を引退することがわかった。 鞏立姣は東京五輪で金メダルを獲得している36歳。世界選手権では2017年ロンドン、19年ドーハ大会で2連覇している。 18歳で初出 […]

NEWS 佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

2025.11.16

佐久長聖2時間4分57秒で27連覇 長野東1時間8分10秒でV17 地区代表は2年連続で長野日大&新潟一/北信越高校駅伝

北信越高校駅伝が11月16日、新潟市のデンカビッグスワンスタジアムを発着とする駅伝周回コースで行われ、男子(7区間42.195Km)は佐久長聖(長野)が2時間4分57秒で27連覇を決めた。女子(5区間21.0975Km) […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top