2023.06.01
第107回日本選手権がいよいよ6月1日に開幕する。今夏のブダペスト世界選手権、そしてアジア選手権・アジア大会の代表選考会を兼ねた重要な一戦。どんなパフォーマンスが繰り広げられるか。
参加標準記録突破者もしくは今大会で参加標準を突破して3位以内に入れば世界選手権代表に内定する。
初日の決勝種目は以下の計6種目(日本記録/世界選手権参加標準記録)
男子
5000m 13.08.40(大迫 傑、15年)/13.07.00
三段跳 17.15(山下訓史、86年)/17.20
やり投 87.60(溝口和洋、89年)/85.20
女子
3000m障害 9.33.93(早狩実紀、08年)/9.23.00
走高跳 1.96(今井美希、01年)/1.97
円盤投 59.03(郡 菜々佳、19年)/64.20
男子やり投はオレゴン世界選手権9位のディーン元気(ミズノ)が好調。セイコーゴールデングランプリ(GGP)でも82m03を投げている。参加標準記録や日本記録の更新も視野に入れているが、ワールドランキングでの世界選手権出場資格は濃厚。しっかり上位争いしてくるだろう。
木南記念で83m54を放った﨑山雄太(愛媛陸協)、学生3人目の80mスロワーとなった巖優作(筑波大)、そしてオレゴン世界選手権代表の小椋健司(エイジェック)、復活を期す新井涼平(スズキ)らで、ハイレベルな争いとなりそうだ。
5000mは2連覇中の遠藤日向(住友電工)がアキレス腱痛から復調。セイコーGGP3000mでも優勝している。大迫傑(Nike)はこの種目で2016年以来の出場。好調なのが10000mの東京五輪・オレゴン世界選手権代表である伊藤達彦(Honda)だ。ベテラン勢の佐藤悠基(SGホールディングス)、上野裕一郎(セントポールクラブ)から、佐藤圭汰(駒大)、吉岡大翔(順大)といった若手のホープまでタレントぞろい。
女子円盤投は日本記録保持者の郡菜々佳(新潟アルビレックスRC)と、齋藤真希(東海大院)に好記録の予感。日本記録や60mを見据えた試合になるか。
併催するU20の円盤投決勝が10時40分からスタート。日本選手権は12時40分に女子円盤投が実施され、トラックは13時30分に女子1500m予選が行われ、田中希実(New Balance)が登場する。男子5000m決勝が19時半にスタートする。
日本選手権は6月1日から4日まで、大阪・ヤンマースタジアム長居で行われる。大会の様子はライブ配信やNHKで中継される。
【動画】日本選手権のライブ配信やテレビ中継情報をチェック!
・メインチャンネル
・フィールドチャンネル
●テレビ情報
1日目 NHK BS1 18時00分~
2日目 NHK BS1 18時30分~、総合19時30分~
3日目 総合 16時30分~
4日目 総合 16時30分~
【動画】日本選手権のライブ配信やテレビ中継情報をチェック!
・メインチャンネル ・フィールドチャンネル ●テレビ情報 1日目 NHK BS1 18時00分~ 2日目 NHK BS1 18時30分~、総合19時30分~ 3日目 総合 16時30分~ 4日目 総合 16時30分~RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.14
地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々
2025.11.14
東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦
-
2025.11.14
-
2025.11.13
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.14
地区高校駅伝 今週末は5ヵ所で開催 年末の都大路へ地区代表を懸けた激しい継走続々
全国高校駅伝の出場権を懸けた地区高校駅伝(地区大会)が明日11月15日、あさって16日、全国5ヵ所で開催される。 全国大会(12月21日/京都)は11月上旬までに終了した都道府県大会47代表に加え、昨年からは11地区の地 […]
2025.11.14
東京デフリンピックが明日開幕!湯上剛輝ら代表の陸上は17日から駒沢を主会場に熱戦
4年に一度、聴覚障者のための世界規模の総合スポーツ競技大会「デフリンピック」が11月15日に開幕する。デフリンピックは第1回大会が1924年と歴史が長く、今年が100周年の節目。日本での開催は初めてとなる。陸上競技は17 […]
2025.11.14
丹後大学駅伝の区間オーダー発表! 2区に各校のエース集結 56年ぶりV狙う関大は秋山翔太朗 関学大は関西IC1万mVの山下慶馬を登録
関西学連は11月14日、第87回関西学生駅伝(丹後駅伝/11月15日)の区間エントリーを発表した。 レースは今年も8区間74.7kmのコースで実施され、22校とオープン参加の青学大が出場する。 3連覇を目指す京産大は前回 […]
2025.11.14
八王子ロングディスタンスのスタートリスト発表! 最終組に鈴木芽吹、田澤廉、篠原倖太朗が登場!
東日本実業団連盟は11月14日、「2025八王子ロングディスタンス」のスタートリストを発表した。同大会は男子10000mを中心とした競技会で、今年も有力選手がそろった。 最終組となるA組には、東京世界選手権代表の鈴木芽吹 […]
2025.11.14
ボルト、フレイザー・プライスも復興支援 ベルギーの競技会から10万ドルの寄附金 ハリケーン被害のジャマイカへ陸上界の支援の輪広がる
10月下旬に発生したハリケーン「メリッサ」のジャマイカでの被害状況をうけ、陸上界で支援の輪が広がっている。 ジャマイカでは、10月28日にメリッサが最も勢力の大きいカテゴリー5で襲来。特にジャマイカ南西部地域で大きな被害 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025