HOME 国内、高校

2023.04.23

柳川美空が4m03で殊勲の高校生V!屋外自己新の4m03をクリア/兵庫RC
柳川美空が4m03で殊勲の高校生V!屋外自己新の4m03をクリア/兵庫RC

女子棒高跳の柳川美空(前橋育英高3群馬)(2023年兵庫リレーカーニバル)

◇第71回兵庫リレーカーニバル(4月22日~23日/兵庫・神戸総合)

4月上旬に11年ぶり日本新の4m41に成功した諸田実咲(アットホーム)ら日本トップボウルターが数多く出場したグランプリ女子棒高跳は、4m03の屋外自己新を跳んだ柳川美空(前橋育英高3群馬)がシニア勢を抑える殊勲の優勝を飾った。

最初の高さとなった3m63、3m83をともに1回でクリア。3m93は向かい風の影響などもあり2回目となったが、屋外ベストを2cm上回る4m03も一発で越えた。シニア勢が次々とバーを落とすなか、「3月に室内で4m10を跳んで以降、練習でも安定して4m以上を跳べていました。助走が安定してきたことが大きいです」と話すように、安定した跳躍が光った。

自己新となる4m13は惜しくもクリアならず。 「日本学生個人選手権で学生の方々がベストを更新されていたので、私も跳んでおきたかった」と悔しがる。だが、「(4m13から使った)13.7フィート・150ポンドのポールがようやく使えるようになってきました。今日も(踏み切りで)あとひと入りできればクリアできた」と手応えをつかんだ様子だ。

南橘中時代には3m90の中学最高記録を作り、高1初の4mジャンパーにもなるなど、世代をリードしてきた選手。高校ラストイヤーに向けては、「昨年はインターハイ前に左脚の甲を疲労骨折して納得のいくシーズンではありませんでした。最終学年の今年は、お世話になっているコーチに恩返しするためにも高校記録(4m16)を更新して、インターハイで優勝することが一番の目標です」と力強く話した。

シニア勢は、日本記録保持者・諸田は最初の高さに選んだ4m03が跳べずに記録なしで、4m23からスタートした竜田夏苗(ニッパツ)も3回失敗。大会記録(4m33)を持つ那須眞由(KAGOTANI)も3m93ながら2位に入ったのが最高だった。

広告の下にコンテンツが続きます

文/花木 雫

◇第71回兵庫リレーカーニバル(4月22日~23日/兵庫・神戸総合) 4月上旬に11年ぶり日本新の4m41に成功した諸田実咲(アットホーム)ら日本トップボウルターが数多く出場したグランプリ女子棒高跳は、4m03の屋外自己新を跳んだ柳川美空(前橋育英高3群馬)がシニア勢を抑える殊勲の優勝を飾った。 最初の高さとなった3m63、3m83をともに1回でクリア。3m93は向かい風の影響などもあり2回目となったが、屋外ベストを2cm上回る4m03も一発で越えた。シニア勢が次々とバーを落とすなか、「3月に室内で4m10を跳んで以降、練習でも安定して4m以上を跳べていました。助走が安定してきたことが大きいです」と話すように、安定した跳躍が光った。 自己新となる4m13は惜しくもクリアならず。 「日本学生個人選手権で学生の方々がベストを更新されていたので、私も跳んでおきたかった」と悔しがる。だが、「(4m13から使った)13.7フィート・150ポンドのポールがようやく使えるようになってきました。今日も(踏み切りで)あとひと入りできればクリアできた」と手応えをつかんだ様子だ。 南橘中時代には3m90の中学最高記録を作り、高1初の4mジャンパーにもなるなど、世代をリードしてきた選手。高校ラストイヤーに向けては、「昨年はインターハイ前に左脚の甲を疲労骨折して納得のいくシーズンではありませんでした。最終学年の今年は、お世話になっているコーチに恩返しするためにも高校記録(4m16)を更新して、インターハイで優勝することが一番の目標です」と力強く話した。 シニア勢は、日本記録保持者・諸田は最初の高さに選んだ4m03が跳べずに記録なしで、4m23からスタートした竜田夏苗(ニッパツ)も3回失敗。大会記録(4m33)を持つ那須眞由(KAGOTANI)も3m93ながら2位に入ったのが最高だった。 文/花木 雫

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.16

東京世界陸上チケット販売37万枚を突破!Day9は完売間近の5万枚到達、Day2、Day8も残りわずか

公益財団法人東京2025世界陸上財団は7月16日、東京世界陸上のチケット販売枚数が37万枚を突破したことを発表した。 もっとも売れているのが男子4×100mリレーをはじめリレー4種目の決勝が行われる大会最終日のDay9午 […]

NEWS お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年8月号付録)

2025.07.16

お詫びと訂正(月刊陸上競技2025年8月号付録)

月刊陸上競技2025年8月号別冊付録、広島インターハイ完全ガイドの内容に一部誤りがございました。 14ページに掲載した佐藤克樹選手の所属が「新潟明訓3」となっていますが、正しくは「東京学館新潟3」でした。佐藤選手ご本人、 […]

NEWS 箱根駅伝総合優勝杯を箱根駅伝ミュージアムに寄託 7月19日より常設展示へ

2025.07.16

箱根駅伝総合優勝杯を箱根駅伝ミュージアムに寄託 7月19日より常設展示へ

一般社団法人関東学生陸上競技連盟は第100回大会まで使用していた箱根駅伝の総合優勝杯を箱根駅伝ミュージアムに寄託することを決め、7月16日に寄託式が行われた。 総合優勝杯は第80回大会を記念して製作されたもので、高さ53 […]

NEWS クレイ・アーロン竜波が800m2位 郡菜々佳は55m92の6位/WAコンチネンタルツアー

2025.07.16

クレイ・アーロン竜波が800m2位 郡菜々佳は55m92の6位/WAコンチネンタルツアー

7月15日、カナダ・バンクーバー郊外で世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのハリー・ジェローム・クラシックが行われ、男子800mでクレイ・アーロン竜波(ペンシルベニア州立大)が1分46秒75で2位と健闘した。 […]

NEWS 桐生祥秀10秒21 小池祐貴10秒26 やり投・上田百寧は56m94の5位/WAコンチネンタルツアー

2025.07.16

桐生祥秀10秒21 小池祐貴10秒26 やり投・上田百寧は56m94の5位/WAコンチネンタルツアー

7月15日、イタリア・ブレシアで、世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズのブレシアGPが行われ、男子100mのBレースに出場した桐生祥秀(日本生命)が10秒21をマークした。 桐生は7月5日の日本選手権で優勝後、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top