HOME トップ選手名鑑
【選手名鑑】服部 勇馬
【選手名鑑】服部 勇馬

服部 勇馬
HATTORI YUMA

SNS:

トヨタ自動車
1993年11月13日
中里中(新潟)→仙台育英高(宮城)→東洋大
5000m:13.36.76(15年)
10000m:27.47.55(20年)
マラソン:2.07.27(18年)

■代表歴
オリンピック(21東京)

【年度別ベスト】
5000m
08年(中3) 15分43秒23
09年(高1) 14分23秒67
10年(高2) 14分13秒91
11年(高3) 13分56秒52
12年(大1) 13分58秒92
13年(大2) 14分35秒66
14年(大3) 13分53秒33
15年(大4) 13分36秒76
16年     13分47秒33
17年     14分04秒64
19年     13分57秒59
10000m
10年(高2) 28分58秒08
11年(高3) ―
12年(大1) 28分52秒55
13年(大2) 28分22秒43
14年(大3) 29分05秒21
15年(大4) 28分09秒02
16年     28分09秒74
17年     28分26秒40
18年     28分39秒57
20年     27分47秒55
21年     28分22秒86
23年     28分35秒84
24年     29分00秒25
マラソン
15年度(大4)2時間11分46秒
16年度    2時間09分46秒
17年度    ―
18年度    2時間07分27秒
19年度    2時間11分36秒
20年度    ―
21年度    2時間30分08秒
22年度    2時間09分47秒
23年度    2時間10分34秒
24年度    ―
【国際主要大会】
・オリンピック
21年 マラソン73位(2時間30分08秒)
【国内主要大会】
・全日本実業団
16年 5000m7位(13分47秒33)
20年 10000m7位(27分47秒55)
・日本インカレ
14年 5000m4位(13分53秒84)
・インターハイ
11年 5000m5位(14分06秒42)
・全中
08年 1500m7位(4分05秒88)

『月刊陸上競技』掲載号
2012年5月号 学生長距離、注目のルーキー
2014年4月号 30kmで学生新、日本歴代3位タイ
2015年5月号 箱根駅伝特集、チーム特集&主将として★★
2015年10月号 駅伝シーズンに向けて、注目エースインタビュー
2015年12月号 全日本大学駅伝優勝、表紙★★
2016年2月号 箱根駅伝、2区歴代5位タイの好走
2016年4月号 東京マラソン、学生大健闘&初マラソン振り返り特集
2019年1月号 福岡国際マラソン14年ぶりの日本人優勝
2019年2月号 福岡国際マラソン、快走の追跡特集
2019年6月号 MGCファイナリスト名鑑
2019年11月号 MGCで東京五輪内定&内定者対談、ルーツを探る
2020年4月号 東京五輪代表決定
2020年5月号 東京五輪延期になって
2020年6月号 東京五輪代表、改めて承認
2020年11月号 東京五輪に向けスピード強化

広告の下にコンテンツが続きます
服部 勇馬 HATTORI YUMA SNS: トヨタ自動車 1993年11月13日 中里中(新潟)→仙台育英高(宮城)→東洋大 5000m:13.36.76(15年) 10000m:27.47.55(20年) マラソン:2.07.27(18年) ■代表歴 オリンピック(21東京) 【年度別ベスト】 5000m 08年(中3) 15分43秒23 09年(高1) 14分23秒67 10年(高2) 14分13秒91 11年(高3) 13分56秒52 12年(大1) 13分58秒92 13年(大2) 14分35秒66 14年(大3) 13分53秒33 15年(大4) 13分36秒76 16年     13分47秒33 17年     14分04秒64 19年     13分57秒59 10000m 10年(高2) 28分58秒08 11年(高3) ― 12年(大1) 28分52秒55 13年(大2) 28分22秒43 14年(大3) 29分05秒21 15年(大4) 28分09秒02 16年     28分09秒74 17年     28分26秒40 18年     28分39秒57 20年     27分47秒55 21年     28分22秒86 23年     28分35秒84 24年     29分00秒25 マラソン 15年度(大4)2時間11分46秒 16年度    2時間09分46秒 17年度    ― 18年度    2時間07分27秒 19年度    2時間11分36秒 20年度    ― 21年度    2時間30分08秒 22年度    2時間09分47秒 23年度    2時間10分34秒 24年度    ― 【国際主要大会】 ・オリンピック 21年 マラソン73位(2時間30分08秒) 【国内主要大会】 ・全日本実業団 16年 5000m7位(13分47秒33) 20年 10000m7位(27分47秒55) ・日本インカレ 14年 5000m4位(13分53秒84) ・インターハイ 11年 5000m5位(14分06秒42) ・全中 08年 1500m7位(4分05秒88) 『月刊陸上競技』掲載号 2012年5月号 学生長距離、注目のルーキー 2014年4月号 30kmで学生新、日本歴代3位タイ 2015年5月号 箱根駅伝特集、チーム特集&主将として★★ 2015年10月号 駅伝シーズンに向けて、注目エースインタビュー 2015年12月号 全日本大学駅伝優勝、表紙★★ 2016年2月号 箱根駅伝、2区歴代5位タイの好走 2016年4月号 東京マラソン、学生大健闘&初マラソン振り返り特集 2019年1月号 福岡国際マラソン14年ぶりの日本人優勝 2019年2月号 福岡国際マラソン、快走の追跡特集 2019年6月号 MGCファイナリスト名鑑 2019年11月号 MGCで東京五輪内定&内定者対談、ルーツを探る 2020年4月号 東京五輪代表決定 2020年5月号 東京五輪延期になって 2020年6月号 東京五輪代表、改めて承認 2020年11月号 東京五輪に向けスピード強化
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.30

走幅跳前回女王・秦澄美鈴は4位 踏み切り噛み合わず6m20「下を向かずに頑張りたい」/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、女子走幅跳の前回覇者・秦澄美鈴(住友電工)は6m20(+0.9)で4位だった。 前回は17年ぶり日本新となる6 […]

NEWS 走高跳・真野友博が2m26で銀!地元ウ・サンヒョクと一騎打ち「2m29の3回目の跳躍を1回目にできていれば」/アジア選手権

2025.05.30

走高跳・真野友博が2m26で銀!地元ウ・サンヒョクと一騎打ち「2m29の3回目の跳躍を1回目にできていれば」/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、男子走高跳では真野友博(九電工)が2m26で銀メダルを獲得した。長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC) […]

NEWS 円盤投・郡菜々佳 56m48で悲願のメダル「悔しさとうれしさ」の涙/アジア選手権

2025.05.29

円盤投・郡菜々佳 56m48で悲願のメダル「悔しさとうれしさ」の涙/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、女子円盤投で郡菜々佳(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が56m48で銅メダルを手にした。 郡は1回目に54m […]

NEWS 3000m障害・新家裕太郎が初国際舞台で堂々の銀!「速いペースで行き、ラストで離せる力を」/アジア選手権

2025.05.29

3000m障害・新家裕太郎が初国際舞台で堂々の銀!「速いペースで行き、ラストで離せる力を」/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、男子3000m障害に出場した新家裕太郎(愛三工業)が8分24秒41で銀メダルを獲得した。A.サブレ(インド)が […]

NEWS 110mH村竹ラシッドが貫禄V!!アジア初制覇「最低限の目標達成できた」雷雨にも打ち勝つ/アジア選手権

2025.05.29

110mH村竹ラシッドが貫禄V!!アジア初制覇「最低限の目標達成できた」雷雨にも打ち勝つ/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、男子110mハードルは村竹ラシッド(JAL)が13秒22(+0.7)で優勝した。 開口一番、「お待たせしました […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析