HOME 国内

2025.07.06

NEWS
好調の山浦渓斗が走幅跳8m14の自己新で初優勝! 「1本目から良い流れを作れた」/日本選手権
好調の山浦渓斗が走幅跳8m14の自己新で初優勝! 「1本目から良い流れを作れた」/日本選手権

25年日本選手権男子走幅跳で優勝した山浦渓斗

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目

東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子走幅跳は5月のアジア選手権銅メダリストの山浦渓斗(勝浦ゴルフ倶楽部)が8m14(+0.3)を跳び、初優勝を飾った。

広告の下にコンテンツが続きます

大会前の時点で津波響樹(大塚製薬)、橋岡優輝(富士通)とともに、ワールドランキングで東京世界選手権出場圏内につけていた山浦。「今までは1本目にファウルが多かったけど、今季はしっかり1本目で流れを作ることを意識してきました。アジア選手権でも予選、決勝と1本目で(7m)90台を跳んだことで、良い試合展開を作れたので、今回もそれは意識していました」と振り返る。

その言葉通り、7m97(-0.2)を跳んでトップに立つと、3本目に8m14(+0.3)をマーク。自己記録を1cm更新した。「助走部分が走れている感覚があったので、踏み切りだけしっかり合わせていけば、記録は出せると思いました。3本目はそれがハマったと思います」。

4回目以降は記録を伸ばせず、「後半伸ばせなかったので、全体的に60、70点」と厳しく自己採点する場面も。それでも最後までライバルたちの逆転を許すことなく、初の日本王者に輝いた。

開催国枠エントリー設定記録(7m99)は突破済みで、ワールドランキングでも東京世界選手権出場へ大きく前進した山浦。それでも、「今後欧州の選手がポイントを上げてくると思うので、自分も最後まで標準記録にこだわりたいです」と意気込んでいた。

広告の下にコンテンツが続きます

終盤、山浦に追いすがったのは、2022年に三段跳で日本選手権優勝経験のある伊藤陸(スズキ)。5本目に8m06(+0.1)を跳んで2位に浮上すると、最終跳躍で山浦に3cm差まで迫る8m11(+0.1)をマーク。4年ぶりの自己新で2位に入った。

8m12の高校記録を持つ藤原孝輝(東洋大)が7m97(-0.3)で3位。7度目の日本一を狙った橋岡は3本目から3連続ファウルなど、踏み切りに苦しみ4位(7m96)、ワールドランキングで日本勢最上位だった津波は5位(7m76)に終わった。

また、110mハードルとの2冠を狙っていた泉谷駿介(住友電工)は右腿のコンディション不良で欠場。同種目での世界選手権出場は厳しい状況となった。

文/田中 葵

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子走幅跳は5月のアジア選手権銅メダリストの山浦渓斗(勝浦ゴルフ倶楽部)が8m14(+0.3)を跳び、初優勝を飾った。 大会前の時点で津波響樹(大塚製薬)、橋岡優輝(富士通)とともに、ワールドランキングで東京世界選手権出場圏内につけていた山浦。「今までは1本目にファウルが多かったけど、今季はしっかり1本目で流れを作ることを意識してきました。アジア選手権でも予選、決勝と1本目で(7m)90台を跳んだことで、良い試合展開を作れたので、今回もそれは意識していました」と振り返る。 その言葉通り、7m97(-0.2)を跳んでトップに立つと、3本目に8m14(+0.3)をマーク。自己記録を1cm更新した。「助走部分が走れている感覚があったので、踏み切りだけしっかり合わせていけば、記録は出せると思いました。3本目はそれがハマったと思います」。 4回目以降は記録を伸ばせず、「後半伸ばせなかったので、全体的に60、70点」と厳しく自己採点する場面も。それでも最後までライバルたちの逆転を許すことなく、初の日本王者に輝いた。 開催国枠エントリー設定記録(7m99)は突破済みで、ワールドランキングでも東京世界選手権出場へ大きく前進した山浦。それでも、「今後欧州の選手がポイントを上げてくると思うので、自分も最後まで標準記録にこだわりたいです」と意気込んでいた。 終盤、山浦に追いすがったのは、2022年に三段跳で日本選手権優勝経験のある伊藤陸(スズキ)。5本目に8m06(+0.1)を跳んで2位に浮上すると、最終跳躍で山浦に3cm差まで迫る8m11(+0.1)をマーク。4年ぶりの自己新で2位に入った。 8m12の高校記録を持つ藤原孝輝(東洋大)が7m97(-0.3)で3位。7度目の日本一を狙った橋岡は3本目から3連続ファウルなど、踏み切りに苦しみ4位(7m96)、ワールドランキングで日本勢最上位だった津波は5位(7m76)に終わった。 また、110mハードルとの2冠を狙っていた泉谷駿介(住友電工)は右腿のコンディション不良で欠場。同種目での世界選手権出場は厳しい状況となった。 文/田中 葵

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.06

世界陸上新規内定は6人 山崎一彦強化委員長「見応えある勝負があった」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が3日間にわたって行われた。 広告の下にコンテンツが続きます 今大会で東京世界選手権の新規内定者は、男子200mの鵜 […]

NEWS 100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権

2025.07.06

100mH福部真子は膝の痛み乗り越え3位死守 準決勝12秒75で「欲が出ました」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で初優勝を飾った。 広告の下にコン […]

NEWS 100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権

2025.07.06

100mH・田中佑美「本当に集中していた」悲願の初優勝に「不安を乗り越えられた」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、女子100mハードルは田中佑美(富士通)が12秒86(-0.4)で大会初優勝を飾った。 広告の下に […]

NEWS 女子100mH 今村好花が中学新! 13秒28で従来記録を0.14秒も更新!

2025.07.06

女子100mH 今村好花が中学新! 13秒28で従来記録を0.14秒も更新!

7月6日、福岡県中学通信が北九州市の黒崎播磨陸上競技場 in HONJOで行われ、中学規格(ハードルの高さ:0.762m、インターバル:8.0m)で実施された女子100mハードルで、今村好花(太宰府東3)が13秒28(+ […]

NEWS 好調の山浦渓斗が走幅跳8m14の自己新で初優勝! 「1本目から良い流れを作れた」/日本選手権

2025.07.06

好調の山浦渓斗が走幅跳8m14の自己新で初優勝! 「1本目から良い流れを作れた」/日本選手権

◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 3日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子走幅跳は5月のアジア選手権銅メダリストの山浦渓斗(勝浦ゴルフ倶楽部)が8m14(+0.3)を跳 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年7月号 (6月13日発売)

2025年7月号 (6月13日発売)

詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会

page top