2025.05.29
広島インターハイ(7月25日~29日)に向けた都府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱戦を繰り広げている。
青森県大会は5月23日から26日までの4日間、カクヒログループアスレチックスタジアム(新青森県総合運動公園陸上競技場)で行われた。
男子は弘前実勢が短距離から投てきまで計9種目で優勝。なかでも、4×100mリレーは40秒97と昨年同チームが40秒87の大会記録に0.10秒差と迫り、存在感を見せた。準決勝では40秒96をマークしている。また、4×400mリレーでは3分15秒08の大会新。両リレーを走った田澤柊翔(2年)は200mも21秒70(-0.4)も勝ち、3冠を達成した。
100mでは佐藤藍斗(大湊3)が10秒86(-1.3)でV。1500mと5000mは青森山田勢が制し、1500mは3分53秒87で山本悠悟(3年)が、5000mはジェームス・カルリ(3年)が14分16秒06で優勝した。三段跳びは田中奏輔(三沢)が13m36(+0.7)で1年生優勝を遂げた。
女子も弘前実勢が9種目を制覇。なかでも投てきでは前山聖奈(2年)が砲丸投(10m87)と円盤投(36m74)で2冠を達成した。また、リレーも4×100mが48秒29、4×400mは3分57秒12でそれぞれ優勝し、男女合わせてリレー種目を完全制覇した。
青森山田勢は中長距離に加え、短距離でも制し、6種目を制覇。なかでも、女子1500mは留学生のメリー・ムソニ(1年)が4分23秒76で優勝し、3000mも9分35秒51で2冠を達成した。両種目とも3位まで青森山田勢が独占。また、女子100mは村川きらり(3年)が12秒39(+0.1)、200mは25秒48(+0.1)で両種目1位だった。
女子やり投は1年生の武市菜桜(田名部)が37m79で制した。
学校対抗は男子総合、女子総合とも弘前実が優勝。男子は164点で2位に91点差、女子は170.5点で2位に72.5点差をつけて層の厚さを見せた。
東北大会は6月13日から16日の4日間、県大会と同じくカクヒログループアスレチックスタジアム(新青森県総合運動公園陸上競技場)にて行われる。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.10.19
「もう二度と、こんな小説は書けない」池井戸潤原作『俺たちの箱根駅伝』ドラマ化決定!
2025.10.19
バレガが貫禄のV 日本人トップは大迫傑の6位「暑い中でしっかり走れた」/レガシーハーフ
-
2025.10.19
-
2025.10.19
-
2025.10.19
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/チーム総合(2025年10月18日)
-
2025.10.13
-
2025.10.13
-
2025.10.18
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.10.19
「もう二度と、こんな小説は書けない」池井戸潤原作『俺たちの箱根駅伝』ドラマ化決定!
日本テレビは来年、池井戸潤さん原作『俺たちの箱根駅伝』の連続ドラマ放送が決定したと発表した。 「半沢直樹」「下町ロケット」など人間ドラマを描く作家・池井戸さんによる『俺たちの箱根駅伝』は21年から23年まて『週刊文春』で […]
2025.10.19
バレガが貫禄のV 日本人トップは大迫傑の6位「暑い中でしっかり走れた」/レガシーハーフ
◇東京レガシーハーフマラソン2025(10月18日/国立競技場発着:21.0975km) 東京レガシーハーフマラソンの男子エリートの部が行われ、セレモン・バレガ(エチオピア)が1時間1分22秒(速報値)で優勝した。 日差 […]
Latest Issue
最新号

2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望