HOME 駅伝、大学

2025.05.11

ルーキー・鈴木琉胤が5000m日本人トップ2位! 留学生に食い下がり「ラスト勝てなかった」/関東IC
ルーキー・鈴木琉胤が5000m日本人トップ2位! 留学生に食い下がり「ラスト勝てなかった」/関東IC

25年関東インカレ1部5000mで2位だった鈴木琉胤

◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)4日目

学校対抗の第104回関東インカレの4日目が行われ、男子1部5000mはヴィクター・キムタイ(城西大)が13分31秒83で優勝した。ルーキー・鈴木琉胤(早大)が13分32秒34で2位に入っている。

ルーキーらしからぬ果敢な走りだった。鈴木は最後の最後まで留学生に食い下がり、かわされはしたものの先輩たちを差し置いて日本人トップとなった。

広告の下にコンテンツが続きます

「終始、自分で引っ張ってラストまで持って行ければ」と言うレースプランで臨み、実際に前に出たものの、2分43秒で入った1000mを過ぎて3位となったジェームス・ムトゥクが前に出る。「こっちをチラッと見て抜いていきました。挑戦状だと思いました」。

そのままムトゥクの背後につけていたが、残り1500m付近でキムタイがペースアップ。ムトゥクはついていったが、鈴木は一時的に離れた。だが、日本学生個人選手権では最後の直線で逆転を許した経験から、「花田さん(勝彦、駅伝監督)とどうすれば良いかを話して、二段スパートや三段スパートを練習してきました」と話す。

残り700m付近から猛烈なスパートをかけ、残り600m付近でムトゥクとキムタイに追いつく。そのまま最後の直線を迎え、キムタイには敗れたもののムトゥクには先着。「少しはスパートできましたが、ラスト勝てなかったのでそこは課題です」と悔しがった。

タイム以上に留学生と戦えた経験が大きい。「1、2年目はそこまでタイムにこだわらずに、3年目で上げられれば良いと思います」と長期スパンで計画。目標に向けて、淡々と努力できる姿勢は、千葉・八千代松陰高時代から変わらないものだ。

初めて大学でインカレの雰囲気を味わった。「今までとはガラッと変わった雰囲気の試合でした。最低限のレースはできましたし、早稲田の力になれたという喜びが少し出てきました」。1年生らしい初々しさもある。

5000mでワールドユニバーシティゲームズ代表に選ばれている。「(ユニバで)しっかりと結果を出して少しでも日本の陸上界を少しでもレベルアップさせていければと思っています」。高校時代から変わらぬ観る者を引きつける走りで、大学でも突っ走る。

◇第104回関東インカレ(5月8~11日/神奈川・相模原ギオンスタジアム)4日目 学校対抗の第104回関東インカレの4日目が行われ、男子1部5000mはヴィクター・キムタイ(城西大)が13分31秒83で優勝した。ルーキー・鈴木琉胤(早大)が13分32秒34で2位に入っている。 ルーキーらしからぬ果敢な走りだった。鈴木は最後の最後まで留学生に食い下がり、かわされはしたものの先輩たちを差し置いて日本人トップとなった。 「終始、自分で引っ張ってラストまで持って行ければ」と言うレースプランで臨み、実際に前に出たものの、2分43秒で入った1000mを過ぎて3位となったジェームス・ムトゥクが前に出る。「こっちをチラッと見て抜いていきました。挑戦状だと思いました」。 そのままムトゥクの背後につけていたが、残り1500m付近でキムタイがペースアップ。ムトゥクはついていったが、鈴木は一時的に離れた。だが、日本学生個人選手権では最後の直線で逆転を許した経験から、「花田さん(勝彦、駅伝監督)とどうすれば良いかを話して、二段スパートや三段スパートを練習してきました」と話す。 残り700m付近から猛烈なスパートをかけ、残り600m付近でムトゥクとキムタイに追いつく。そのまま最後の直線を迎え、キムタイには敗れたもののムトゥクには先着。「少しはスパートできましたが、ラスト勝てなかったのでそこは課題です」と悔しがった。 タイム以上に留学生と戦えた経験が大きい。「1、2年目はそこまでタイムにこだわらずに、3年目で上げられれば良いと思います」と長期スパンで計画。目標に向けて、淡々と努力できる姿勢は、千葉・八千代松陰高時代から変わらないものだ。 初めて大学でインカレの雰囲気を味わった。「今までとはガラッと変わった雰囲気の試合でした。最低限のレースはできましたし、早稲田の力になれたという喜びが少し出てきました」。1年生らしい初々しさもある。 5000mでワールドユニバーシティゲームズ代表に選ばれている。「(ユニバで)しっかりと結果を出して少しでも日本の陸上界を少しでもレベルアップさせていければと思っています」。高校時代から変わらぬ観る者を引きつける走りで、大学でも突っ走る。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.16

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)70m04=U20歴代5位

11月15日、九州共立大学陸上競技場で第1回九州共立大投てき競技会が行われ、U20規格(6kg)で実施された男子ハンマー投において、アツオビン・アンドリュウ(九州共立大1)が70m04のU20歴代5位の記録をマークした。 […]

NEWS 仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

2025.11.15

仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]

NEWS 好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

2025.11.15

好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会

11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]

NEWS 男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

2025.11.15

男子は宮崎日大が大会初V 飯塚が初全国 女子は神村学園がV9!北九州市立、鹿児島も都大路決める/全九州高校駅伝

全九州高校駅伝が11月15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園周辺コースで開催され、男子(7区間42.195km)は宮崎日大(宮崎)が2時間6分02秒で初優勝を飾った。女子(5区間21.0975km)は神村学園(鹿児島)が […]

NEWS レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

2025.11.15

レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル

11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top