2025.02.24
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ)
JMCシリーズG1の大阪マラソンが東京世界選手権代表選考会を兼ねて行われ、イフニリング・アダン(エチオピア)が2時間5分37秒の大会新で優勝した。近藤亮太(三菱重工)が初マラソン日本最高、日本歴代5位の2時間5分39秒(速報値)で日本人トップの2位に入った。
パリ五輪代表、日本記録保持者、学生長距離界のスターらに注目が集まるなか、輝いたのは長崎出身の25歳だった。
30km以降、目まぐるしく展開が変わる優勝争いから、41kmを過ぎて敢然と先頭に立ったのが近藤だ。それまで一騎打ちを繰り広げたアダンと、パリ五輪王者を兄に持つアブディサ・トーラ (エチオピア)を突き放しにかかる。
フィニッシュ目前のところでアダンに逆転を許したものの、堂々の日本人トップでのフィニッシュ。「素直にうれしいです」と笑みがこぼれた。
第1ペースメーカーの設定は1km2分58秒。2時間5分10秒を目安としたハイペースから、中間点は1時間2分29秒の通過に。それでも27人で先頭集団が形成された。
その中でやや前方に位置した近藤は、30km過ぎの折り返し地点を20mほどオーバーして通過してしまうアクシンデントも、その後に始まった激しい順位変動も、後半の雪混じりの強い向かい風も、「自分との戦い」と集中する。
32.8kmでトーラがスパートすると集団が大きく割れ、近藤は日本人2番手集団に。35km手前からは「足がつりそう(ケイレンしそう)」な状態に陥ったが、先頭のペースも落ちたことも幸いして35km過ぎに集団に追いつく。
38.1kmでトーラが再びスパートし、近藤はここでも対応が遅れたが、39.6kmの下りを利用して日本人トップ争いから抜け出す。そこからは、トップ争いの背中をしっかりと見つめ、「余裕がまだあったので、前まではいけるっていう気持ちと勝ちきってやるって気持ち」で走り続けたという。
フィニッシュ間際で優勝をさらわれたことに「最後敗れてしまって悔しい気持ちもある」ものの、「今まで本当に多くの方々のお力添えがあってこのスタートラインに立つことができたので、多くの方々に感謝を伝えたい」と近藤。初めての42.195kmを堂々と、力強く駆け抜けた。
1999年生まれ、長崎県出身の25歳。島原高時代には国体などに出場し、5000mで14分24秒24がベスト。順大では22年の箱根駅伝で10区を務め、総合2位に貢献した。22年から三菱重工へ。
18年アジア大会金の井上大仁、23年オレゴン世界選手権日本人トップ(13位)の山下一貴らが切磋琢磨する「マラソン部」で力をつけ、23年の全日本実業団ハーフでは1時間0分32秒で3位に入っている。
これで東京世界選手権の参加標準記録(2時間6分30秒)を突破。ここまでの選考レースでも福岡国際マラソンの吉田祐也(GMOインターネットグループ)に次ぐ2番目となり、世界選手権代表入りに向けてアピールとなった。
「もし選ばれるような可能性があれば、日本代表に恥じないような走りをしたい」と近藤。活況続く日本男子マラソンに、また“新星”が誕生した。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
-
2025.11.07
-
2025.11.06
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
2025.11.07
日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル
岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望