HOME 学生長距離

2024.12.25

箱根駅伝Stories/帝京大・福田翔「走るからには良い結果で終えたい」 最初で最後の箱根路で輝きを
箱根駅伝Stories/帝京大・福田翔「走るからには良い結果で終えたい」 最初で最後の箱根路で輝きを

4年生にして初となる箱根駅伝で完全燃焼を誓っている帝京大・福田翔

新春の風物詩・第101回箱根駅伝に挑む出場全21チームの選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。新たな100年への第一歩を踏み出す大会に向かうそれぞれの歩みを紹介する。

「今年は箱根駅伝を一番重視」

確実に手が届くところにあり、しっかりとつかみ取ったはずなのに、するりとこぼれ落ちていった。それが帝京大の福田翔(4年)にとっての、これまでの箱根駅伝だった。

ハーフマラソンの帝京大記録(1時間2分03秒)保持者ながら、箱根駅伝を走ることなく福田は最終学年を迎えている。

「今年は箱根駅伝に向けて、4年間の中では一番自信を持って準備ができているところです。例年がひどすぎるんですけどね(笑)」。最初で最後となる箱根路には、万全な準備で臨むつもりだ。

2023年シーズン、福田は目覚ましい活躍を見せた。まずはシーズンに入る前の2月に丸亀ハーフで帝京大タイ記録をマーク。夏合宿前に右足首を捻挫したが、箱根予選会は不出場予定だったにもかかわらず、急ピッチで仕上げてチームトップの21位で走った。直前に新型コロナに見舞われたチームのピンチを、見事に救ってみせた。

さらに、全日本大学駅伝では1区を任され、区間9位ながらトップと11秒差でつなぎ、スターターの役割を果たした。福田が口火を切り、勢いに乗ったチームは序盤を上位で進めた。「この2つの大会で、自分がやってきたことをしっかり出すことができて、主力としての自覚を持つことができました」。

広告の下にコンテンツが続きます

箱根駅伝でも活躍が期待され、福田自身も会心の走りを披露するつもりだった。しかし、箱根の直前に調子を落とし、前年に続き、またしても10人の出走メンバーには入ることができなかった。

そして、大学ラストイヤーを迎えた。「今年は箱根駅伝を一番重視していきたいと思っています」。そう意気込んだものの、2月の青梅マラソン後にケガをし、翌月の日本学生ハーフを回避。5月の関東インカレにも出場することができなかった。

「関東インカレは間に合わせようと思えば間に合ったのですが、全日本選考会もあったので、そっちに合わせました」。その全日本選考会でようやく復帰し、2年連続で1組を任され11着で走り切る。チームの本大会出場に貢献した。

夏合宿もしっかりとこなし、例年以上に“戦える”という手応えをつかみ、駅伝シーズンを迎えた。

福田は、昨季の全日本で見せたように、箱根駅伝でも1区を希望している。だが、出雲駅伝の前に中野孝行監督に「出雲ではどこを走りたい?」と聞かれた時には、1区の他に「6区(アンカー)をやってみたい」という意思を伝えた。

新春の風物詩・第101回箱根駅伝に挑む出場全21チームの選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。新たな100年への第一歩を踏み出す大会に向かうそれぞれの歩みを紹介する。

「今年は箱根駅伝を一番重視」

確実に手が届くところにあり、しっかりとつかみ取ったはずなのに、するりとこぼれ落ちていった。それが帝京大の福田翔(4年)にとっての、これまでの箱根駅伝だった。 ハーフマラソンの帝京大記録(1時間2分03秒)保持者ながら、箱根駅伝を走ることなく福田は最終学年を迎えている。 「今年は箱根駅伝に向けて、4年間の中では一番自信を持って準備ができているところです。例年がひどすぎるんですけどね(笑)」。最初で最後となる箱根路には、万全な準備で臨むつもりだ。 2023年シーズン、福田は目覚ましい活躍を見せた。まずはシーズンに入る前の2月に丸亀ハーフで帝京大タイ記録をマーク。夏合宿前に右足首を捻挫したが、箱根予選会は不出場予定だったにもかかわらず、急ピッチで仕上げてチームトップの21位で走った。直前に新型コロナに見舞われたチームのピンチを、見事に救ってみせた。 さらに、全日本大学駅伝では1区を任され、区間9位ながらトップと11秒差でつなぎ、スターターの役割を果たした。福田が口火を切り、勢いに乗ったチームは序盤を上位で進めた。「この2つの大会で、自分がやってきたことをしっかり出すことができて、主力としての自覚を持つことができました」。 箱根駅伝でも活躍が期待され、福田自身も会心の走りを披露するつもりだった。しかし、箱根の直前に調子を落とし、前年に続き、またしても10人の出走メンバーには入ることができなかった。 そして、大学ラストイヤーを迎えた。「今年は箱根駅伝を一番重視していきたいと思っています」。そう意気込んだものの、2月の青梅マラソン後にケガをし、翌月の日本学生ハーフを回避。5月の関東インカレにも出場することができなかった。 「関東インカレは間に合わせようと思えば間に合ったのですが、全日本選考会もあったので、そっちに合わせました」。その全日本選考会でようやく復帰し、2年連続で1組を任され11着で走り切る。チームの本大会出場に貢献した。 夏合宿もしっかりとこなし、例年以上に“戦える”という手応えをつかみ、駅伝シーズンを迎えた。 福田は、昨季の全日本で見せたように、箱根駅伝でも1区を希望している。だが、出雲駅伝の前に中野孝行監督に「出雲ではどこを走りたい?」と聞かれた時には、1区の他に「6区(アンカー)をやってみたい」という意思を伝えた。

出雲、全日本は長距離区間で粘りを

「1区しかできないと、監督も起用しにくいと思います。“自分の幅を広げたい“新しいところを見せたい”という意味を込めて、後半の単独走になる区間をあえて志願しました」 そのとおりに、福田は出雲では最長区間の6区を任された。5区で9位まで順位を落としたが、福田は区間8位で8位に上げてフィニッシュテープを切った。続く全日本は、17.6kmある7区で出番が回ってきた。チームはレース中盤で順位を落としていたが、6区の楠岡由浩(2年)が区間4位と好走。その勢いを受けて、福田はシード権圏内の8位に押し上げる活躍を見せた(区間8位)。 「どちらも前を追う展開になりました。特に全日本はシード権ギリギリのラインで、タスキを受けました。最初突っ込んで入って、後半粘るというレースが必要で、2つの駅伝ではそれが試されました。そういうレースができたことは大きな手応えになりました」 自身の役割を果たし、箱根に向けても好感触を得ることができた。一方で、他の強豪校のエースとの力の差を痛感したのも事実だ。 「全日本から箱根までの2ヵ月間で、まだまだやるべきことがあると実感しました。山中(博生、4年)がエースに成長し、『山中に任せればいいか』という考えになってしまいがちです。山中に任せきりではなくて、同等か、勝てるだけの力をつけて、試合で発揮しないといけません」。絶対的エースで主将の山中を生かすためにも、箱根では自らもエース級の走りを見せる覚悟だ。 そして、福田は例年は全日本の後に記録会に出場していたが、今季はレースを回避して、箱根に備えている。「毎年ここで調子を崩してしまったので、記録会でタイムを狙うのではなく、疲労を抜くことを第一に考えて、落ち着いて練習を積むという選択を取りました」と話す。 「箱根は距離が長くなるので、疲労を抜いた後にもう一度脚作りをしたり、練習量を増やしたりと、自分でできることをやってきました。出雲と全日本以上の走りができるようにがんばっています」と明かした。 全日本後の日体大長距離競技会などではチームメイトに好記録が相次いだ。箱根出走が確定していない状況だけに、チーム内の競争が激化。焦りがあったのも事実だ。 だが、福田はそんな状況をも前向きに捉えている。「逆に、そのおかげで、全日本が終わってからも、気を緩めることなく“まだまだ自分も危ないんだな”という自覚を持って練習にしっかり取り組むことができました。『あいつがあれぐらいで走れるなら、自分も』と思うこともできましたし」。気持ちを強く保ち続けた。 福田にとって箱根駅伝は、一度は諦めた夢。強豪の広島・世羅高出身だが、高校時代はケガばかりでなかなか結果を残せず、競技には見切りをつけるつもりだった。実際、卒業後には自衛隊への就職が決まっていた。ところが、進路が決まると結果が出始めた。5000mの自己ベストを14分26秒まで伸ばした。そして、密かにあこがれていた帝京大から声がかかり、競技を続けることを決めた。 過去3年間は箱根駅伝に縁がなかったが、今度はそのチャンスを逃すつもりはない。 「悔いなく終えたいというのはもちろんですが、最初で最後の箱根駅伝を走るからには、チームが勝って、個人でも勝って、良い結果で終えたい。『終わりよければ全て良し』。その言葉通りになるような結果で、箱根を終えたいなって思っています」 チーム目標は過去最高順位(4位)の更新。集大成のレースで、福田は4年分の思いを箱根路に解き放つ。 [caption id="attachment_123595" align="alignnone" width="800"] 11月の全日本大学駅伝では7区でシード圏内の8位に押し上げた 福田翔[/caption] ふくだ・しょう/2002年6月9日生まれ。広島県三原市出身。広島・本郷中→広島・世羅高。5000m14分07秒96、10000m28分56秒88、ハーフ1時間2分03秒 文/和田悟志

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.21

100mH今村好花「全国でどうしても出したかった」圧巻の中学新記録で連覇達成!/沖縄全中

◇沖縄全中(8月17日~20日/沖縄・沖縄県総合運動公園陸上競技場)4日目 第52回全日本中学校選手権(全中)の女子100mハードルは、7月に13秒28の中学記録を樹立している今村好花(太宰府東3福岡)が自身の記録を0. […]

NEWS 100mH清山ちさと日本歴代3位の12秒77!100mは小池がV/トワイライト・ゲームス

2025.08.21

100mH清山ちさと日本歴代3位の12秒77!100mは小池がV/トワイライト・ゲームス

◇第20回トワイライト・ゲームス(8月20日/神奈川・日産スタジアム) 関東学連主催のトワイライト・ゲームスが行われた。女子100mハードルは清山ちさと(いちご)が日本歴代3位の12秒77(-0.1)で優勝した。今季4度 […]

NEWS ケガから復帰戦の北口榛花 50m93の10位にとどまるもファイナル出場権獲得/DLローザンヌ

2025.08.21

ケガから復帰戦の北口榛花 50m93の10位にとどまるもファイナル出場権獲得/DLローザンヌ

世界最高峰シリーズのダイヤモンドリーグ(DL)第13戦ローザンヌ大会(スイス)となるアスレティッシマが8月20日に行われ、女子やり投の北口榛花(JAL)は2投目の50m93の10位だった。 大会は開始前から強い雨が降り続 […]

NEWS 女子4継・青学大が44秒40の大会新V 主将・倉橋のラスト 後輩は「美穂さんのために」/トワイライト・ゲームス

2025.08.20

女子4継・青学大が44秒40の大会新V 主将・倉橋のラスト 後輩は「美穂さんのために」/トワイライト・ゲームス

◇第20回トワイライト・ゲームス(8月20日/神奈川・日産スタジアム) トワイライト・ゲームスが行われ、女子4×100mリレーは青学大が44秒40の大会新で優勝した。別オーダーとはいえ、日本インカレで出した44秒39の関 […]

NEWS 【大会結果】トワイライト・ゲームス(2025年8月20日)

2025.08.20

【大会結果】トワイライト・ゲームス(2025年8月20日)

【大会結果】第20回トワイライト・ゲームス(8月20日/神奈川・日産スタジアム) ●男子 100m 小池祐貴(住友電工) 10秒15(-0.3) 200m 濱椋太郎(法大) 20秒70(-0.2) 400m 中島佑気ジョ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top