HOME 国内、世界陸上

2024.12.10

リレー種目の東京世界陸上と世界リレー選考要項発表 リレー基準記録など設ける
リレー種目の東京世界陸上と世界リレー選考要項発表 リレー基準記録など設ける

男子4×100mRで5位入賞を果たした日本

日本陸連は12月10日に理事会を開き、来年の東京世界選手権のリレー種目の代表選考要項および、広州世界リレーの代表選考要項が承認された。

東京世界選手権で実施されるのは、男女の4×100m、4×400m、男女混合4×400mの5種目となる。

各リレー種目については、リレー候補競技者となるために独自のリレー基準記録を定めた。他にも、男子4×100mについてはアジア選手権の100m、200m優勝者や、世界リレーで上位14ヵ国になった際に派遣されていた選手、日本選手権リレーの100m、200mの優勝者など、各種目によって条件が異なる。

いずれも、来年7月の日本選手権の結果などを踏まえて選考される。

リレー候補競技者となるための基準記録は以下の通り。

・4×100mR
男子:60m6秒55(室内)、100m10秒08、200m20秒26
女子:60m7秒25、100m11秒30、200m23秒00
・4×400mR(混合含む)
男子:200m20秒38、300m32秒02、400m45秒29(室内46秒21)
女子:200m23秒19、300m37秒08、400m52秒30(室内53秒20)

広告の下にコンテンツが続きます

来年5月の世界リレーには現在出場資格を持つ男子4×100mのみ編成する。こちらは4月12、13日に行われる出雲陸上を選考競技会。世界リレー代表の候補記録は100m10秒17、200m20秒46で、こちらは出雲陸上で出した選手を優先するものの、今年8月1日以降の記録も対象となる。4×100mは「世界リレーの結果が東京世界選手権の予選のレーン分けに影響する」ためとし、4×400mについては「個人で入賞ラインに行けるように」と派遣を見送る。女子と混合マイルについては現時点で出場条件を満たしていない。

なお、世界選手権は地元枠として各リレー種目の出場権を与えられるが、男子4×100m、4×400m以外の種目について、「リレー基準を4人(※混合は2人)満たしたチームで編成できること」と派遣基準を定め、満たない場合はエントリーしない。つまり、女子4×100mであれば、11秒30、23秒00のいずれかを出す選手が4人そろわなければ、世界選手権出場はかなわない。

世界リレーは5月10、11日に中国・広州で、東京世界選手権は9月13日から21日に行われる。

日本陸連は12月10日に理事会を開き、来年の東京世界選手権のリレー種目の代表選考要項および、広州世界リレーの代表選考要項が承認された。 東京世界選手権で実施されるのは、男女の4×100m、4×400m、男女混合4×400mの5種目となる。 各リレー種目については、リレー候補競技者となるために独自のリレー基準記録を定めた。他にも、男子4×100mについてはアジア選手権の100m、200m優勝者や、世界リレーで上位14ヵ国になった際に派遣されていた選手、日本選手権リレーの100m、200mの優勝者など、各種目によって条件が異なる。 いずれも、来年7月の日本選手権の結果などを踏まえて選考される。 リレー候補競技者となるための基準記録は以下の通り。 ・4×100mR 男子:60m6秒55(室内)、100m10秒08、200m20秒26 女子:60m7秒25、100m11秒30、200m23秒00 ・4×400mR(混合含む) 男子:200m20秒38、300m32秒02、400m45秒29(室内46秒21) 女子:200m23秒19、300m37秒08、400m52秒30(室内53秒20) 来年5月の世界リレーには現在出場資格を持つ男子4×100mのみ編成する。こちらは4月12、13日に行われる出雲陸上を選考競技会。世界リレー代表の候補記録は100m10秒17、200m20秒46で、こちらは出雲陸上で出した選手を優先するものの、今年8月1日以降の記録も対象となる。4×100mは「世界リレーの結果が東京世界選手権の予選のレーン分けに影響する」ためとし、4×400mについては「個人で入賞ラインに行けるように」と派遣を見送る。女子と混合マイルについては現時点で出場条件を満たしていない。 なお、世界選手権は地元枠として各リレー種目の出場権を与えられるが、男子4×100m、4×400m以外の種目について、「リレー基準を4人(※混合は2人)満たしたチームで編成できること」と派遣基準を定め、満たない場合はエントリーしない。つまり、女子4×100mであれば、11秒30、23秒00のいずれかを出す選手が4人そろわなければ、世界選手権出場はかなわない。 世界リレーは5月10、11日に中国・広州で、東京世界選手権は9月13日から21日に行われる。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.18

七種競技・田中友梨が今季2度目の自己新5678点 砲丸投、800mでもベスト更新/中京大土曜競技会

5月17日、18日の両日、愛知県豊田市の中京大競技場で中京大土曜競技会が行われ、女子七種競技で田中友梨(スズキ)が5678点をマーク。3月に出したばかりの5648点の自己記録を30点更新した。 1種目めの100mハードル […]

NEWS 女子やり投の2選手に再試技「計測結果に疑義」/セイコーGGP

2025.05.18

女子やり投の2選手に再試技「計測結果に疑義」/セイコーGGP

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが5月18日に行われ、女子やり投は北口榛花(JAL)が64m16のシーズ […]

NEWS ウクライナの妖精マフチフ 1m96で世界記録保持者の貫禄V 2m00はパス「身体の準備ができていなかった」/セイコーGGP

2025.05.18

ウクライナの妖精マフチフ 1m96で世界記録保持者の貫禄V 2m00はパス「身体の準備ができていなかった」/セイコーGGP

◇セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが5月18日に行われ、女子走高跳は世界記録保持者のヤロスラワ・マフチフ( […]

NEWS 400m・佐藤風雅が今季ベスト45秒23で2位「加速を生かせたら0.5秒縮められる」/セイコーGGP

2025.05.18

400m・佐藤風雅が今季ベスト45秒23で2位「加速を生かせたら0.5秒縮められる」/セイコーGGP

◇セイコーゴールデングランプリ(5月18日/東京・国立競技場) 世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドのセイコーゴールデングランプリが行われ、男子400mはパリ五輪4×400mリレー6位入賞メンバーの佐藤風雅(ミ […]

NEWS 男子35km競歩でスタノが世界新! 2時間20分43秒と従来記録を57秒更新/欧州競歩チーム選手権

2025.05.18

男子35km競歩でスタノが世界新! 2時間20分43秒と従来記録を57秒更新/欧州競歩チーム選手権

5月18日、チェコ・ポジェブラディで世界陸連(WA)競歩ツアー・ゴールドの欧州競歩チーム選手権が行われ、男子35kmでM.スタノ(イタリア)が2時間20分43秒の世界新記録を打ち立てて優勝した。従来の世界記録はE.ダンフ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析

page top