HOME 大学

2023.12.16

日本女子競歩のホープ・柳井綾音「パリ五輪で入賞できる力をつけたい」23年は「自分を冷静にコントロールできるようになった」ことで飛躍
日本女子競歩のホープ・柳井綾音「パリ五輪で入賞できる力をつけたい」23年は「自分を冷静にコントロールできるようになった」ことで飛躍

23年日本学生新記録章を受章した柳井綾音(立命大)

日本学連は12月16日、2023年日本学生新記録章贈与式を都内で開催し、6月10日の女子10000m競歩で44分27秒72の日本学生新をマークした柳井綾音(立命大2)が出席した。

昨年はU20世界選手権10000m競歩で銅メダル、23年は20km競歩でワールドユニバーシティゲームズ6位、ブダペスト世界陸上出場(30位)など、世界に挑戦する1年だった。

福岡・北九州市立高の先輩で、19年ドーハ7位、22年オレゴン6位と世界陸上2大会連続入賞の藤井菜々子(エディオン)の背中を追って、柳井もインターハイ優勝など実績を残している。

高校時代から「走りが速くなれば、競歩も速くなる」という取り組みを継続し、大学女子駅伝屈指のチームで駅伝メンバー入りするほどの走力が武器。そんな柳井に、今年の振り返りと、2024年や今後への想いを聞いた。

―2023年を振り返っての感想は?

柳井 2022年の富士山女子駅伝で悔しい思い(1区24位)をしましたが、2023年はその悔しさが力に変わりました。100%満足のいく結果が出たわけではないですが、80%ぐらいは目標とした結果を残せたのではないかなと思っています。

広告の下にコンテンツが続きます

23年は、当初は世界陸上までは考えていなくて、ワールドユニバーシティゲームズ出場が目標でした。その中で、3月の全日本競歩能美大会で自分の思っている以上の力を出すことができました(日本歴代9位、学生歴代2位の1時間30分58秒で優勝)。そこで、成長できたのかなと感じることができました。

―特に成長できと感じる点は?

柳井 練習量は増やしていくことができたという面と、競技に対する考え方は成長でいているかなと思っています。また、1回生の時に比べると、さまざまなことを冷静に判断できるようになりました。

やっぱり1回生の時は、自己管理がなかなかうまくいかなかった面があったんですけど、 だいぶ自分をコントロールできるようになったと感じています。最近になってなんですけど(笑)。

―ワールドユニバーシティゲームズは6位、ブダペスト世界陸上は30位でした。「世界」をどのよう感じましたか?

柳井 やっぱり、世界は本気で戦いに行かないと、戦えない場所だと思わされました。特に世界陸上では、不安要素がたくさんあったことで、消極的なレースになってしまった。だからこそ、今は世界を目指すからには、本気で目指したいと思えるようになりました。

―2024年やその先の目標は?

柳井 まずは、2月の日本選手権でパリ五輪の内定を取ることが目標です。それを達成して、パリでは入賞できるレベルまで力をつけていきたい。パリ五輪を常に頭に入れて取り組みたいと思っています。

また、学生最後の年になる2025年には、東京で世界陸上があります。大学1年の時から、東京世界陸上を目標にやってきているので、絶対に結果を出すという気持ちです。そのために、20kmはもちろんどの距離でも学生記録を更新していきたいですね。

日本学連は12月16日、2023年日本学生新記録章贈与式を都内で開催し、6月10日の女子10000m競歩で44分27秒72の日本学生新をマークした柳井綾音(立命大2)が出席した。 昨年はU20世界選手権10000m競歩で銅メダル、23年は20km競歩でワールドユニバーシティゲームズ6位、ブダペスト世界陸上出場(30位)など、世界に挑戦する1年だった。 福岡・北九州市立高の先輩で、19年ドーハ7位、22年オレゴン6位と世界陸上2大会連続入賞の藤井菜々子(エディオン)の背中を追って、柳井もインターハイ優勝など実績を残している。 高校時代から「走りが速くなれば、競歩も速くなる」という取り組みを継続し、大学女子駅伝屈指のチームで駅伝メンバー入りするほどの走力が武器。そんな柳井に、今年の振り返りと、2024年や今後への想いを聞いた。 ―2023年を振り返っての感想は? 柳井 2022年の富士山女子駅伝で悔しい思い(1区24位)をしましたが、2023年はその悔しさが力に変わりました。100%満足のいく結果が出たわけではないですが、80%ぐらいは目標とした結果を残せたのではないかなと思っています。 23年は、当初は世界陸上までは考えていなくて、ワールドユニバーシティゲームズ出場が目標でした。その中で、3月の全日本競歩能美大会で自分の思っている以上の力を出すことができました(日本歴代9位、学生歴代2位の1時間30分58秒で優勝)。そこで、成長できたのかなと感じることができました。 ―特に成長できと感じる点は? 柳井 練習量は増やしていくことができたという面と、競技に対する考え方は成長でいているかなと思っています。また、1回生の時に比べると、さまざまなことを冷静に判断できるようになりました。 やっぱり1回生の時は、自己管理がなかなかうまくいかなかった面があったんですけど、 だいぶ自分をコントロールできるようになったと感じています。最近になってなんですけど(笑)。 ―ワールドユニバーシティゲームズは6位、ブダペスト世界陸上は30位でした。「世界」をどのよう感じましたか? 柳井 やっぱり、世界は本気で戦いに行かないと、戦えない場所だと思わされました。特に世界陸上では、不安要素がたくさんあったことで、消極的なレースになってしまった。だからこそ、今は世界を目指すからには、本気で目指したいと思えるようになりました。 ―2024年やその先の目標は? 柳井 まずは、2月の日本選手権でパリ五輪の内定を取ることが目標です。それを達成して、パリでは入賞できるレベルまで力をつけていきたい。パリ五輪を常に頭に入れて取り組みたいと思っています。 また、学生最後の年になる2025年には、東京で世界陸上があります。大学1年の時から、東京世界陸上を目標にやってきているので、絶対に結果を出すという気持ちです。そのために、20kmはもちろんどの距離でも学生記録を更新していきたいですね。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.30

【学生長距離Close-upインタビュー】トラックで成長示した順大・池間凛斗 「ロードも走れるところを見せたい」

学生長距離Close-upインタビュー 池間凛斗 Ikema Riito 順大2年 「月陸Online」限定で大学長距離選手のインタビューをお届けする「学生長距離Close-upインタビュー」。51回目は、順大の池間凛斗 […]

NEWS 千明龍之佑が8月末でGMOインタネットグループ退部 「3年間は貴重な経験」

2025.08.29

千明龍之佑が8月末でGMOインタネットグループ退部 「3年間は貴重な経験」

8月29日、GMOインターネットグループは8月31日付で所属する千明龍之佑が退部することをSNSで発表した。 千明は2000年生まれの25歳。群馬・東農大二高時代は、高3のインターハイ、国体の5000mでいずれも8位入賞 […]

NEWS 編集部コラム「8月も終わり」

2025.08.29

編集部コラム「8月も終わり」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 【プレイバック世界陸上】―22年オレゴン―“鳥人”デュプランティスが世界新で初V やり投・北口榛花が銅メダルの大偉業 男子20km競歩は金銀

2025.08.29

【プレイバック世界陸上】―22年オレゴン―“鳥人”デュプランティスが世界新で初V やり投・北口榛花が銅メダルの大偉業 男子20km競歩は金銀

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS U20東アジア選手権日本代表が発表!清水空跳、西岡尚輝、古賀ジェレミーらホープたち選出、香港で躍動なるか

2025.08.29

U20東アジア選手権日本代表が発表!清水空跳、西岡尚輝、古賀ジェレミーらホープたち選出、香港で躍動なるか

日本陸連は8月29日、9月27日~28日に行われるU20東アジア選手権の日本代表選手男子17名、女子15名を発表した。 男子100mには今年の広島インターハイを10秒00の高校新で制した清水空跳(星稜高2石川)と、昨年の […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top