HOME 学生長距離

2023.11.30

【Playback箱根駅伝】第3回/早大が初の栄冠 6区間で区間賞 2位に27分差をつける圧勝劇
【Playback箱根駅伝】第3回/早大が初の栄冠 6区間で区間賞 2位に27分差をつける圧勝劇

第3回箱根駅伝でフィニッシュテープを切る早大の行田重治

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)

第3回(1922年/大正11年)
早大・河野兄弟の連続区間賞で東京高師を逆転

前回出場の7校に加えて東大農学部実科、日本歯科医専、日大が初めて出場。「十大校対抗駅伝競走」として第3回大会が開催された。

往路で快走したのは2年ぶりの優勝を目指す東京高師。1区の畠山勇三が2位の早大に4分31秒の大差をつける好スタートを切ると、2区の越智治成も先頭をキープする。3区で早大に逆転を許したが、4区の山口徳太郎が30秒差をひっくり返すと、その後もリードを広げて2分35秒のリードを奪った。

5区は1920年アントワープ五輪マラソン代表で第1回大会の優勝テープを切っている茂木善作。前回区間賞の早大・麻生武治が前年に自身が出した区間記録を大幅に更新する走りで追い上げたが、茂木も従来の区間記録を上回る区間2位の走りを見せて逃げ切った。東京高師が往路初優勝。早大が1分31秒差の2位で続いた。

翌日は朝に零下5度まで冷え込んだことから、当初午前7時スタート予定だったのを30分繰り下げて出発。早大の6区・内田庄作が区間新記録の快走で東京高師との差を1分にまで詰める。

早大は7、8区に河野兄弟を起用。7区を任された兄の一郎は酒匂川付近で東京高師に追いつくと、国府津で一気にスパートして突き放す。一郎は1時間20分55秒の区間新記録で東京高師に9分09秒差をつけた。続く8区の弟・謙三も区間新の走りでリードを20分以上に拡大。この時点で大勢が決まり、最終的には27分05秒の大差をつけて早大が初優勝を飾った。

広告の下にコンテンツが続きます

10区間中6区間で区間賞と完勝した早大。14時間12分21秒の総合記録は前回の明大が残した優勝記録を26分40秒も上回った。2位は復路で失速した東京高師、前回優勝の明大は3位に終わった。

参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)

第3回(1922年/大正11年) 早大・河野兄弟の連続区間賞で東京高師を逆転

前回出場の7校に加えて東大農学部実科、日本歯科医専、日大が初めて出場。「十大校対抗駅伝競走」として第3回大会が開催された。 往路で快走したのは2年ぶりの優勝を目指す東京高師。1区の畠山勇三が2位の早大に4分31秒の大差をつける好スタートを切ると、2区の越智治成も先頭をキープする。3区で早大に逆転を許したが、4区の山口徳太郎が30秒差をひっくり返すと、その後もリードを広げて2分35秒のリードを奪った。 5区は1920年アントワープ五輪マラソン代表で第1回大会の優勝テープを切っている茂木善作。前回区間賞の早大・麻生武治が前年に自身が出した区間記録を大幅に更新する走りで追い上げたが、茂木も従来の区間記録を上回る区間2位の走りを見せて逃げ切った。東京高師が往路初優勝。早大が1分31秒差の2位で続いた。 翌日は朝に零下5度まで冷え込んだことから、当初午前7時スタート予定だったのを30分繰り下げて出発。早大の6区・内田庄作が区間新記録の快走で東京高師との差を1分にまで詰める。 早大は7、8区に河野兄弟を起用。7区を任された兄の一郎は酒匂川付近で東京高師に追いつくと、国府津で一気にスパートして突き放す。一郎は1時間20分55秒の区間新記録で東京高師に9分09秒差をつけた。続く8区の弟・謙三も区間新の走りでリードを20分以上に拡大。この時点で大勢が決まり、最終的には27分05秒の大差をつけて早大が初優勝を飾った。 10区間中6区間で区間賞と完勝した早大。14時間12分21秒の総合記録は前回の明大が残した優勝記録を26分40秒も上回った。2位は復路で失速した東京高師、前回優勝の明大は3位に終わった。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)

第3回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績 1位 早大   14時間12分21秒 2位 東京高師 14時間38分26秒 3位 明大   14時間47分08秒 4位 中大   15時間00分46秒 5位 東農大  15時間02分59秒 6位 慶大   15時間10分41秒 7位 法大   15時間46分14秒 8位 東大農学実科 15時間47分34秒 9位 日本歯科医専 16時間26分41秒 10位 日大   18時間50分07秒 ●区間賞 1区 畠山勇三(東京高師) 1時間22分03秒 2区 三村二郎(早大)   1時間13分42秒 3区 大江正行(早大)   1時間22分46秒 4区 須永甫(明大)    1時間20分45秒 5区 麻生武治(早大)   1時間47分02秒 6区 内田庄作(早大)   1時間32分34秒 7区 河野一郎(早大)   1時間20分55秒 8区 河野謙三(早大)   1時間19分02秒 9区 藤木光雄(東農大)  1時間17分31秒 10区 下村広次(明大)  1時間20分42秒

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.08.29

千明龍之佑が8月末でGMOインタネットグループ退部 「3年間は貴重な経験」

8月29日、GMOインターネットグループは8月31日付で所属する千明龍之佑が退部することをSNSで発表した。 千明は2000年生まれの25歳。群馬・東農大二高時代は、高3のインターハイ、国体の5000mでいずれも8位入賞 […]

NEWS 編集部コラム「8月も終わり」

2025.08.29

編集部コラム「8月も終わり」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 【プレイバック世界陸上】―22年オレゴン―“鳥人”デュプランティスが世界新で初V やり投・北口榛花が銅メダルの大偉業 男子20km競歩は金銀

2025.08.29

【プレイバック世界陸上】―22年オレゴン―“鳥人”デュプランティスが世界新で初V やり投・北口榛花が銅メダルの大偉業 男子20km競歩は金銀

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS U20東アジア選手権日本代表が発表!清水空跳、西岡尚輝、古賀ジェレミーらホープたち選出、香港で躍動なるか

2025.08.29

U20東アジア選手権日本代表が発表!清水空跳、西岡尚輝、古賀ジェレミーらホープたち選出、香港で躍動なるか

日本陸連は8月29日、9月27日~28日に行われるU20東アジア選手権の日本代表選手男子17名、女子15名を発表した。 男子100mには今年の広島インターハイを10秒00の高校新で制した清水空跳(星稜高2石川)と、昨年の […]

NEWS 劇場アニメ『ひゃくえむ。』と『東京2025世界陸上』がスペシャルコラボ! 特別ムービーも公開

2025.08.29

劇場アニメ『ひゃくえむ。』と『東京2025世界陸上』がスペシャルコラボ! 特別ムービーも公開

9月19日から公開される劇場長編アニメ『ひゃくえむ。』と、9月13日から開幕する『東京2025世界陸上』のスペシャルコラボ企画が発表された。 『ひゃくえむ。』は人気漫画「チ。―地球の運動について―」で手塚治虫文化賞マンガ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年9月号 (8月12日発売)

2025年9月号 (8月12日発売)

衝撃の5日間
広島インターハイ特集!
桐生祥秀 9秒99

page top