HOME 高校

2023.10.21

ドルーリー朱瑛里がU18女子800mで自己新V!「昨年より成長できています」/U18・16大会
ドルーリー朱瑛里がU18女子800mで自己新V!「昨年より成長できています」/U18・16大会

23年U18大会女子800mを制したドルーリー朱瑛里

◇第17回U18・第57回U16陸上大会(10月20日~22日/愛媛・県総合運動公園陸上競技場)

ジュニア五輪を兼ねた第17回U18・第54回U16陸上大会の2日日が行われ、U18女子800mはドルーリー朱瑛里(津山高1岡山)が2分07秒77で制した。

インターハイ3位の実績を持つ亀井咲里(東大阪大敬愛高3大阪)が序盤から引っ張る展開。400mを62秒で通過し、ドルーリーはその真後ろにピタリとつける。

レースが動いたのは残り100m。亀井とドルーリーの一騎打ちとなり、スパートをかけるもなかなかその差が縮まらない。残り15mでドルーリーがやや前に出て、そのまま差し切った。

フィニッシュタイムの2分07秒77は高1歴代8位となる自己新。「亀井選手はインターハイでも一緒に走って負けているあこがれの存在。自己新で勝ててうれしいです」と喜んだ。

ドルーリーは昨年の全中1500m、U16大会1000mを制し、今季はインターハイ1500mで田中希実(西脇工高・兵庫/現・New Balance)の持つ高1最高記録を8年ぶりに更新する高校歴代5位の4分15秒50で日本人トップの3位に入っていた。

広告の下にコンテンツが続きます

中学3年時だった昨年のこの大会はU16の1000mに出場して大会新V。出場区分や種目は違うものの、秋の全国大会で2年連続の頂点に立った。

今シーズンを振り返り、「いろいろな大会に出て、昨年よりまた1つ成長できています」とドルーリー。今後は駅伝シーズンに入るが、「持ち味であるスピードを生かしていきたい」と再びの激走を見せるつもりだ。

直前のU16女子1000mでは全中1500m覇者の黒田六花(京山中3岡山)が2分48秒49で優勝。昨年のドルーリーに続き、岡山県勢が制した。

「昨年まではドルーリーさんの後ろを常に走っていました。いつまでもあこがれていては勝てないので、いつか追いつけるように頑張ります」と、高校では尊敬する先輩との再戦を心待ちにしている様子だった。

黒田は3000m障害でインターハイ優勝の実績を持つ黒田将由さんを父に持ち、2人の兄はそれぞれ同種目で活躍する黒田朝日(青学大)、黒田然(玉野光南高3)という陸上一家だ。

◇第17回U18・第57回U16陸上大会(10月20日~22日/愛媛・県総合運動公園陸上競技場) ジュニア五輪を兼ねた第17回U18・第54回U16陸上大会の2日日が行われ、U18女子800mはドルーリー朱瑛里(津山高1岡山)が2分07秒77で制した。 インターハイ3位の実績を持つ亀井咲里(東大阪大敬愛高3大阪)が序盤から引っ張る展開。400mを62秒で通過し、ドルーリーはその真後ろにピタリとつける。 レースが動いたのは残り100m。亀井とドルーリーの一騎打ちとなり、スパートをかけるもなかなかその差が縮まらない。残り15mでドルーリーがやや前に出て、そのまま差し切った。 フィニッシュタイムの2分07秒77は高1歴代8位となる自己新。「亀井選手はインターハイでも一緒に走って負けているあこがれの存在。自己新で勝ててうれしいです」と喜んだ。 ドルーリーは昨年の全中1500m、U16大会1000mを制し、今季はインターハイ1500mで田中希実(西脇工高・兵庫/現・New Balance)の持つ高1最高記録を8年ぶりに更新する高校歴代5位の4分15秒50で日本人トップの3位に入っていた。 中学3年時だった昨年のこの大会はU16の1000mに出場して大会新V。出場区分や種目は違うものの、秋の全国大会で2年連続の頂点に立った。 今シーズンを振り返り、「いろいろな大会に出て、昨年よりまた1つ成長できています」とドルーリー。今後は駅伝シーズンに入るが、「持ち味であるスピードを生かしていきたい」と再びの激走を見せるつもりだ。 直前のU16女子1000mでは全中1500m覇者の黒田六花(京山中3岡山)が2分48秒49で優勝。昨年のドルーリーに続き、岡山県勢が制した。 「昨年まではドルーリーさんの後ろを常に走っていました。いつまでもあこがれていては勝てないので、いつか追いつけるように頑張ります」と、高校では尊敬する先輩との再戦を心待ちにしている様子だった。 黒田は3000m障害でインターハイ優勝の実績を持つ黒田将由さんを父に持ち、2人の兄はそれぞれ同種目で活躍する黒田朝日(青学大)、黒田然(玉野光南高3)という陸上一家だ。
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.29

円盤投・郡菜々佳 56m48で悲願のメダル「悔しさとうれしさ」の涙/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、女子円盤投で郡菜々佳(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が56m48で銅メダルを手にした。 郡は1回目に54m […]

NEWS 3000m障害・新家裕太郎が初国際舞台で堂々の銀!「速いペースで行き、ラストで離せる力を」/アジア選手権

2025.05.29

3000m障害・新家裕太郎が初国際舞台で堂々の銀!「速いペースで行き、ラストで離せる力を」/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、男子3000m障害に出場した新家裕太郎(愛三工業)が8分24秒41で銀メダルを獲得した。A.サブレ(インド)が […]

NEWS 110mH村竹ラシッドが貫禄V!!アジア初制覇「最低限の目標達成できた」雷雨にも打ち勝つ/アジア選手権

2025.05.29

110mH村竹ラシッドが貫禄V!!アジア初制覇「最低限の目標達成できた」雷雨にも打ち勝つ/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、男子110mハードルは村竹ラシッド(JAL)が13秒22(+0.7)で優勝した。 開口一番、「お待たせしました […]

NEWS 100mH田中佑美「悔しいの一言」の銀メダル「ギリギリで耐えていた」も終盤逆転許す/アジア選手権

2025.05.29

100mH田中佑美「悔しいの一言」の銀メダル「ギリギリで耐えていた」も終盤逆転許す/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、女子100mハードル決勝に出場した田中佑美(富士通)は13秒07(-0.1)で銀メダルを獲得した。J.ヤラジ( […]

NEWS 100mH田中佑美は銀!好スタートも終盤に前回女王・ヤラジに逆転許す/アジア選手権

2025.05.29

100mH田中佑美は銀!好スタートも終盤に前回女王・ヤラジに逆転許す/アジア選手権

◇アジア選手権(5月27日~5月31日/韓国・クミ) 3日目 2年に一度開かれるアジア選手権の3日目が行われ、女子100mハードル決勝に出場した田中佑美(富士通)は13秒07(-0.1)で銀メダルを獲得した。J.ヤラジ( […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析