◇第92回日本インカレ(9月14日~17日/埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場)
日本インカレの全日程が終了し、男子総合は94点を獲得した順大が3年連続31度目の優勝を成し遂げた。
「全ブロックが得点を取ってくれました」。主将の出口晴翔がそう言って胸を張る。110mハードルの村竹ラシッドが13秒04という衝撃的な日本タイ記録を叩き出したことにフォーカスされるが、短距離・長距離・跳躍・投てきとしっかり得点を積み上げた。
男子短距離のエース・宇野勝翔は100m5位、200m2位と奮闘。それでも「正直、思うような練習が積めなかったのですが、それはいいわけ。落ち込む時期もありましたが、みんなが僕をサポートしてくれたので、絶対に勝たないといけないと臨んだ。悔しいです」と涙した。
三浦龍司がダイヤモンドリーグ・ファイナル出場のため5000mを欠場するなか、3000m障害では村尾雄己が制し、1500mは後田築が優勝、5000mは吉岡大翔が留学生を除く最上位の4位とルーキーが奮闘した。
出口は400mハードルで自己新を出し、超ハイレベルとなるなか4位に入った。高校時代から49秒台を叩き出して大きな注目を集めた出口。長く自己記録を出せない時期もあり、「苦しかったです」。それでも仲間や先生たちの支えで決して腐ることなく、地道に積み上げてきた。「周囲の学生たちは、選手が力を一番出せるように環境を作ってくれたのに、優勝できなかったのが悔しい」とこちらもタオルで顔を覆った。
序盤は苦しんものの、終わってみれば完勝で3連覇。「みんながみんなを尊敬し合って、チームのために動ける」と出口は言い、同期について「全然僕を満足させてくれない僕のモチベーションでした」と感謝した。
110mハードルで日本タイ記録を出した翌日は声が枯れるまで応援に回った村竹は「それぞれ目標はありますが、インカレの総合優勝を目指して一つになれた」と語る。海の向こうで三浦は、『目標』としている世界と対峙してチームを鼓舞した。
個性豊かなメンバーがそろうなか、チーム一丸で手にした31度目の頂点。黄金世代が抜けるが、総合優勝に懸ける思いはしっかりと受け継がれた。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.15
【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位
-
2025.07.14
-
2025.07.14
-
2025.07.12
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.15
1万mに國學院大・野中恒亨、中大・濵口大和、創価大・織橋巧、東洋大・松井海斗ら各校主軸激突/関東学連記録挑戦競技会
関東学生網走夏季記録挑戦競技会(7月20日/北海道・網走市営陸上競技場)のスタートリストが7月15日、同連盟の公式サイトで発表された。 5組で行われる男子10000mは、最終5組に各大学の主力選手が名を連ねた。國學院大か […]
2025.07.15
【男子棒高跳】大森蒼以(KPVC・中3埼玉) 5m00=中学歴代2位
7月5日に埼玉県越谷市で開催されたアスリートリンゲージフェスティバルの男子棒高跳で中学3年生の大森蒼以(KPVC・埼玉)が中学歴代2位の5m00をマークした。 大森は2011年3月生まれの14歳。5月には4m90を跳んで […]
2025.07.14
DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦
7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]
2025.07.14
男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー
7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]
Latest Issue
最新号

2025年8月号 (7月14日発売)
詳報!日本選手権
IH地区大会