HOME ニュース

2020.07.13

【イベント】 非公認のタイムトライアルイベント「スペシャルチャレンジin鴻巣」が開催
【イベント】 非公認のタイムトライアルイベント「スペシャルチャレンジin鴻巣」が開催

【イベント】
非公認のタイムトライアルイベント
「スペシャルチャレンジin鴻巣」が開催

各地の競技会やロードレースが中止になっていることを受け、アスリートに練習の成果を試す場を提供しようという動きが出てきている。7月11日には非公認のタイムトライアルイベント「スペシャルチャレンジin鴻巣」が埼玉県の鴻巣市立競技場で開催された。

埼玉県で開催された非公認のタイムトライアルイベント「スペシャルチャレンジin鴻巣」

これは埼玉県で活動するランナーの影山英紀さんが企画したもので、影山さんと同じ花咲徳栄高出身で、川内優輝選手(あいおいニッセイ同和損保)の弟である川内鴻輝さんも運営に協力。進行役を務める傍ら、ペースメーカーとしても出走して大会を盛り上げた。
出場者には当日の受付時に検温を求め、参加者も最大80人に限定した小規模にするなど、新型コロナウイルス感染拡大の予防策を講じて開催された。

受付時には検温を実施

種目は5000mのみで、気温が下がる18時20分から4組に分かれて合計51人が出場。各組には影山さんがSNSで協力を仰いだペースメーカーが出走し、選手の好記録をアシストした。最終4組で1着だった牧野冴希選手(大日本印刷陸上部)が14分39秒2で総合トップを占め、6人が14分台をマークした。

最終4組には関東学院大の選手も出場。その中で牧野冴希選手(大日本印刷陸上部)が14分39秒2で1着を占めた。左は14分39秒6で2着の小林駿介選手(関東学院大)

1組目はプロランナーの下門美春選手(埼玉陸協、右端)がペースメーカーを務めた

アキレスが特別協賛、ニッタバイオラボが協賛

大会の趣旨に賛同したアキレス(株)が特別協賛、(株)ニッタバイオラボが協賛として名を連ねた。各組の1着にはアキレスのブランド「MEDIFOAM」のランニングシューズが贈られ、参加者にはニッタバイオラボが販売している新田ゼラチンのコラーゲンペプチド配合ケアドリンク「RUNSHOT(ランショット)」が提供された。

特別協賛のアキレスは「MEDIFOAM」の試着ブースを出展。各組1着の選手にはシューズもプレゼントした

参加者からはイベントを開催してくれたことに感謝する声が相次ぎ、影山さんは「トラックの記録会では敷居が高いと感じる人でも参加しやすい大会を目指しました。今後も定期的に開催したい」と意欲を示していた。

▼スペシャルチャレンジin鴻巣 上位成績
5000m4組
14.39.2 牧野 冴希(大日本印刷陸上部)
14.39.6 小林 駿介(関東学院大)
14.53.8 田中龍之介(関東学院大)
14.55.8 鈴木 涼太(関東学院大)
14.57.1 名取 恭平(千葉陸協)
14.58.9 森屋 源太(関東学院大)
※記録は非公認

発起人の影山英紀さん(左)と運営に協力した川内鴻輝さん

ニッタバイオラボが販売している新田ゼラチンの「RUNSHOT(ランショット)」が参加賞として配られた

広告の下にコンテンツが続きます

文/山本慎一郎

<関連リンク>
全成績(PDF)
MEDIFOAM公式サイト(アキレス)
RUNSHOT商品ページ(ニッタバイオラボ)

【イベント】 非公認のタイムトライアルイベント 「スペシャルチャレンジin鴻巣」が開催

各地の競技会やロードレースが中止になっていることを受け、アスリートに練習の成果を試す場を提供しようという動きが出てきている。7月11日には非公認のタイムトライアルイベント「スペシャルチャレンジin鴻巣」が埼玉県の鴻巣市立競技場で開催された。 埼玉県で開催された非公認のタイムトライアルイベント「スペシャルチャレンジin鴻巣」 これは埼玉県で活動するランナーの影山英紀さんが企画したもので、影山さんと同じ花咲徳栄高出身で、川内優輝選手(あいおいニッセイ同和損保)の弟である川内鴻輝さんも運営に協力。進行役を務める傍ら、ペースメーカーとしても出走して大会を盛り上げた。 出場者には当日の受付時に検温を求め、参加者も最大80人に限定した小規模にするなど、新型コロナウイルス感染拡大の予防策を講じて開催された。 受付時には検温を実施 種目は5000mのみで、気温が下がる18時20分から4組に分かれて合計51人が出場。各組には影山さんがSNSで協力を仰いだペースメーカーが出走し、選手の好記録をアシストした。最終4組で1着だった牧野冴希選手(大日本印刷陸上部)が14分39秒2で総合トップを占め、6人が14分台をマークした。 最終4組には関東学院大の選手も出場。その中で牧野冴希選手(大日本印刷陸上部)が14分39秒2で1着を占めた。左は14分39秒6で2着の小林駿介選手(関東学院大) 1組目はプロランナーの下門美春選手(埼玉陸協、右端)がペースメーカーを務めた

アキレスが特別協賛、ニッタバイオラボが協賛

大会の趣旨に賛同したアキレス(株)が特別協賛、(株)ニッタバイオラボが協賛として名を連ねた。各組の1着にはアキレスのブランド「MEDIFOAM」のランニングシューズが贈られ、参加者にはニッタバイオラボが販売している新田ゼラチンのコラーゲンペプチド配合ケアドリンク「RUNSHOT(ランショット)」が提供された。 特別協賛のアキレスは「MEDIFOAM」の試着ブースを出展。各組1着の選手にはシューズもプレゼントした 参加者からはイベントを開催してくれたことに感謝する声が相次ぎ、影山さんは「トラックの記録会では敷居が高いと感じる人でも参加しやすい大会を目指しました。今後も定期的に開催したい」と意欲を示していた。 ▼スペシャルチャレンジin鴻巣 上位成績 5000m4組 14.39.2 牧野 冴希(大日本印刷陸上部) 14.39.6 小林 駿介(関東学院大) 14.53.8 田中龍之介(関東学院大) 14.55.8 鈴木 涼太(関東学院大) 14.57.1 名取 恭平(千葉陸協) 14.58.9 森屋 源太(関東学院大) ※記録は非公認 発起人の影山英紀さん(左)と運営に協力した川内鴻輝さん ニッタバイオラボが販売している新田ゼラチンの「RUNSHOT(ランショット)」が参加賞として配られた 文/山本慎一郎 <関連リンク> ・全成績(PDF) ・MEDIFOAM公式サイト(アキレス) ・RUNSHOT商品ページ(ニッタバイオラボ)

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.14

DLロンドン女子5000mに田中希実がエントリー! 男子100mで再びライルズ VS テボゴ アレクナ、マフチフ、ボルらも参戦

7月14日、ダイヤモンドリーグ(DL)第11戦のロンドン大会(英国/7月19日)のエントリーリストが発表され、女子5000mに田中希実(New Balance)が登録された。 田中はこれが今季のDL2戦目。7月上旬の日本 […]

NEWS 男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

男子走幅跳・城山正太郎が優勝 400m佐藤風雅は45秒50の4位 世界陸上出場目指し、日本選手が欧米の競技会に出場/WAコンチネンタルツアー

7月13日に欧米各地で世界陸連(WA)コンチネンタルツアーの競技会が行われ、9月の東京世界選手権の出場を目指す日本人選手たちが奮闘した。 カナダで開催されたWAコンチネンタルツアー・シルバーのエドモントン招待では、男子走 […]

NEWS 東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

2025.07.14

東京世界陸上アンバサダーに三段跳3連覇・テイラー氏と100mH2大会金メダルのピアソン氏

9月に開催される東京世界選手権のアンバサダーに、女子100mハードルの元選手サリー・ピアソン氏(豪州)と男子三段跳の元選手クリスチャン・テイラー氏(米国)が就任することが世界陸連(WA)より発表された。 38歳のピアソン […]

NEWS 17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

2025.07.14

17歳のウィルソンが男子400mで44秒10!自らのU18記録を更新 200mは新鋭・ティーマースが19秒73/WAコンチネンタルツアー

7月11日~12日、米国・テネシー州メンフィスで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーのエド・マーフィー・クラシックが開催され、男子400mでは17歳のQ.ウィルソン(米国)が44秒10のU18世界最高記録で優勝 […]

NEWS 【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

2025.07.14

【男子1500m】本田桜二郎(鳥取城北高3)3分43秒23=高校歴代5位

第239回東海大長距離競技会は7月13日、神奈川・東海大湘南校舎陸上競技場で行われ、男子1500mで本田桜二郎(鳥取城北3)が高校歴代5位、中国高校新記録となる3分43秒23をマークした。従来の中国高校記録は徳本一善(沼 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top