2023.02.03
ロンドン・マラソン(4月23日/英国)の女子エントリー選手が2月2日、主催者から発表され、女子長距離のS.ハッサン(オランダ)がマラソンに初挑戦することがわかった。
ハッサンは19年ドーハ世界選手権で1500mと10000mの2冠を果たすと、3種目に出場した21年東京五輪は5000mと10000mで金メダル、1500mでは銅メダルを獲得。昨年のオレゴン世界選手権でも5000m6位、10000m4位の成績を残した。
現在、トレーニングで走る最長距離は37kmで、この後、数週間ほど同等の練習を行うという。一方で、「まだトラックでのレースに出場するつもりなので、完全にマラソンに移行するという考えはまったくない」とコメントしている。
今回はマラソン世界記録(2時間14分04秒)保持者B.コスゲイ(ケニア)、東京五輪金メダルのP.ジェプチルチル(ケニア)、前回覇者で10kmの世界記録保持者のY.イェフアラウ(エチオピア)が出場予定。また、1500mの世界記録保持者G.ディババ(エチオピア)や、マラソンとハーフマラソンの北米記録保持者・E.シッソン(米国)もエントリー。ハッサンのほか、10km欧州記録保持者E.マッコルガン(英国)もこの大会で初マラソンに挑む予定だ。
エリート女子の部には自己記録2時間19分以内が10人、そのうち5人が2時間18分以内となっており、主催者は「史上最高のラインナップ」「史上最も豪華な顔触れのレース」と表現している。
ロンドン・マラソン出場予定の主な女子選手
Y.イェフアラウ(エチオピア)2.17.23 B.コスゲイ(ケニア)2.14.04=世界記録 T.アセファ(エチオピア)2.15.37 P.ジェプチルチル(ケニア)2.17.16 A.アヤナ(エチオピア)2.17.20 G.ディババ(エチオピア)2.18.05 S.A.ケべデ(エチオピア)2.18.12 J.J.コリル(ケニア)2.18.20 E.シソン(米国)2.18.29 A.メゲルトゥ(エチオピア) 2.18.32 K.ダマート(米国)2.19.12 S.ハッサン(オランダ) E.マッコルガン(英国) ※右端は自己ベストRECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.05
2025.07.02
HOKAの新作レーシングシューズ「ROCKET X 3」が7月2日に新登場!
-
2025.07.05
-
2025.07.01
-
2025.07.04
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.05
新潟医療福祉大14年連続全国へ 5000mレースで清水杏夏筆頭に上位ほぼ独占/全日本大学女子駅伝北信越地区選考会
第43回全日本大学女子駅伝対校選手権北信越地区選考会が7月5日、長野県佐久市の佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、新潟医療福祉大がトップとなり、14年連続14回目となる本大会の出場権を獲得した。 北信越地区からの全国大会 […]
2025.07.05
信州大が4大会ぶり16回目の伊勢路へ! 初の出場枠2・出雲駅伝は信州大と新潟大が出場権獲得/全日本大学駅伝北信越選考会
秩父宮賜杯第57回全日本大学駅伝の北信越地区選考会は7月5日、長野・佐久総合運動公園陸上競技場で行われ、信州大が4時間15分59秒69で4大会連続16回目の本大会出場を決めた。 選考会には6校が出場し、各校最大10人がエ […]
2025.07.05
やり投・ディーン元気13年ぶり自己新84m66!同期・新井涼平と交わした約束果たし「メモリアルな1投」/日本選手権
◇第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場) 2日目 東京世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権が行われ、男子やり投でディーン元気(ミズノ)が84m66で2位に入った。 広告の下にコンテンツが続きます 同 […]
2025.07.05
札幌学大が4年ぶり3回目、北大が4年ぶり2回目の出場権獲得!/出雲駅伝北海道予選会
7月5日、札幌円山競技場で第37回出雲大学選抜駅伝の北海道地区予選会が行われ、札幌学大と北大が本戦の出場権を獲得した。 出雲駅伝の出場枠は前年度の大会成績によって振り分けられ、24年出雲駅伝で北海道学連選抜が14位に入っ […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会