HOME 学生長距離

2023.01.27

最後の箱根路/「進取果敢」で成長遂げた創価大・横山魁哉 ついに立った晴れ舞台で恩返しの走り
最後の箱根路/「進取果敢」で成長遂げた創価大・横山魁哉 ついに立った晴れ舞台で恩返しの走り

2023年箱根駅伝1区に出場した創価大・横山魁哉

2023年、最後の箱根駅伝を終えた大学4年生ランナーたち。納得のいく走りができた選手や悔いを残した選手、なかにはアクシデントでスタートラインにすら立てなかったエース級もいる。お届けするのは、そんな最上級生たちの物語――。

主力不調時にチームを鼓舞

「欲を言えば区間賞を取りたかったのですが、先頭集団で粘ることができましたし、自分の走りはできたと思います」

今年の箱根駅伝1区。関東学生連合の新田楓(育英44)が独走する一方、後続の集団は互いに牽制し合い、膠着したレースが続く。その中で辛抱強く走ってきたのが、創価大・横山魁哉(4年)である。

レースが大きく動いた19kmあたり。明大・富田峻平(4年)が飛び出し、集団が縦長になったところでも集団の前方で粘り強い走りを見せる。中継所手前の最後のスパートで中大、順大らと競り合いながら5位で2区のフィリップ・ムルワ(4年)へタスキをつないだ。

シード喪失の危機感すらあったチームに勢いを与える好発進となった。

創価大は昨年の出雲駅伝は6位で、全日本大学駅伝は5位。箱根は初の総合優勝を掲げていた。しかし、12月に入って次々とアクシデントを襲う。

広告の下にコンテンツが続きます

箱根で2度区間賞に輝いた嶋津雄大(4年)の右足首捻挫に始まり、エース・葛西潤(4年)は左脛骨の疲労骨折。留学生・ムルワの調子も上がりきらず、三本柱の不調によって上位進出どころか、4年連続シード入りすら危ぶまれた。

そんななか、「むしろ僕は調子が上がってきていたので、僕がやってやるぞ、という思いでした」と横山。12月は士気が下がるチームを鼓舞し続けてきた。

「そのせいで、ちょっと箱根に対してはピークがずれてしまいました」と笑うが、練習を引っ張る横山の存在は、チームにとって非常に大きかったはずだ。

2年の箱根は当日変更で走れず

高校時代の5000m自己ベストは14分40秒39。際立つタイムではなかったが、大学でじっくりと脚作りに取り組み、4年時には5000mで13分57秒61、10000mでは28分33秒58をマークした。

調子を上げて臨んだ全日本1区を5位の好走。その1週間後に行われた世田谷ハーフでは、疲労もあるなかで1時間3分57秒の自己新で駆け抜けた。

2年時の箱根では当日メンバー変更で走れず。その悔しさをぶつけるかのように、最終学年になって一気に力をつけ、結果を残していく横山は、いつしかチームの要にまで成長していたのである。

「3年間は本当に苦しくて箱根出場という目標から遠ざかった時期もありましたが、4年目には絶対に箱根を走ってやる、という気持ちを持って練習に取り組んできました」

そうして最後に巡ってきた晴れ舞台では納得する走り。それは、自身の大学入学に合わせるかのように、2019年2月に就任した榎木和貴監督への思いも含まれている。

「監督のお陰で成長できた、というところを見せて、監督に恩返ししたいと思っていたので、良い走りができてホッとしています」

箱根路を走るという夢を叶えた横山は、この春から実業団で走り続ける。「まずは日本選手権の参加標準記録を突破して、日本のトップで戦える力を身につけたい」と力を込める。辛くても、苦しくても前を向き、時には仲間の手を借りながらも歩みを進めてきた横山は、さらにレベルアップした姿を見せてくれることだろう。

座右の銘は、「進取果敢」。自ら進んでことを為し、決断力を強く大胆に突き進むという意味を持つ。“進取”は、大学4年間で身につけた。これからは、新たな目標に向けて“果敢”突き進むだけだ。

横山魁哉(よこやま・かいや:創価大)/2000年6月8日生まれ。静岡県菊川市出身。島田高卒。自己ベストは5000m13分57秒61、10000m28分33秒58、ハーフ1時間3分57秒。

文/田坂友暁

2023年、最後の箱根駅伝を終えた大学4年生ランナーたち。納得のいく走りができた選手や悔いを残した選手、なかにはアクシデントでスタートラインにすら立てなかったエース級もいる。お届けするのは、そんな最上級生たちの物語――。

主力不調時にチームを鼓舞

「欲を言えば区間賞を取りたかったのですが、先頭集団で粘ることができましたし、自分の走りはできたと思います」 今年の箱根駅伝1区。関東学生連合の新田楓(育英44)が独走する一方、後続の集団は互いに牽制し合い、膠着したレースが続く。その中で辛抱強く走ってきたのが、創価大・横山魁哉(4年)である。 レースが大きく動いた19kmあたり。明大・富田峻平(4年)が飛び出し、集団が縦長になったところでも集団の前方で粘り強い走りを見せる。中継所手前の最後のスパートで中大、順大らと競り合いながら5位で2区のフィリップ・ムルワ(4年)へタスキをつないだ。 シード喪失の危機感すらあったチームに勢いを与える好発進となった。 創価大は昨年の出雲駅伝は6位で、全日本大学駅伝は5位。箱根は初の総合優勝を掲げていた。しかし、12月に入って次々とアクシデントを襲う。 箱根で2度区間賞に輝いた嶋津雄大(4年)の右足首捻挫に始まり、エース・葛西潤(4年)は左脛骨の疲労骨折。留学生・ムルワの調子も上がりきらず、三本柱の不調によって上位進出どころか、4年連続シード入りすら危ぶまれた。 そんななか、「むしろ僕は調子が上がってきていたので、僕がやってやるぞ、という思いでした」と横山。12月は士気が下がるチームを鼓舞し続けてきた。 「そのせいで、ちょっと箱根に対してはピークがずれてしまいました」と笑うが、練習を引っ張る横山の存在は、チームにとって非常に大きかったはずだ。

2年の箱根は当日変更で走れず

高校時代の5000m自己ベストは14分40秒39。際立つタイムではなかったが、大学でじっくりと脚作りに取り組み、4年時には5000mで13分57秒61、10000mでは28分33秒58をマークした。 調子を上げて臨んだ全日本1区を5位の好走。その1週間後に行われた世田谷ハーフでは、疲労もあるなかで1時間3分57秒の自己新で駆け抜けた。 2年時の箱根では当日メンバー変更で走れず。その悔しさをぶつけるかのように、最終学年になって一気に力をつけ、結果を残していく横山は、いつしかチームの要にまで成長していたのである。 「3年間は本当に苦しくて箱根出場という目標から遠ざかった時期もありましたが、4年目には絶対に箱根を走ってやる、という気持ちを持って練習に取り組んできました」 そうして最後に巡ってきた晴れ舞台では納得する走り。それは、自身の大学入学に合わせるかのように、2019年2月に就任した榎木和貴監督への思いも含まれている。 「監督のお陰で成長できた、というところを見せて、監督に恩返ししたいと思っていたので、良い走りができてホッとしています」 箱根路を走るという夢を叶えた横山は、この春から実業団で走り続ける。「まずは日本選手権の参加標準記録を突破して、日本のトップで戦える力を身につけたい」と力を込める。辛くても、苦しくても前を向き、時には仲間の手を借りながらも歩みを進めてきた横山は、さらにレベルアップした姿を見せてくれることだろう。 座右の銘は、「進取果敢」。自ら進んでことを為し、決断力を強く大胆に突き進むという意味を持つ。“進取”は、大学4年間で身につけた。これからは、新たな目標に向けて“果敢”突き進むだけだ。 横山魁哉(よこやま・かいや:創価大)/2000年6月8日生まれ。静岡県菊川市出身。島田高卒。自己ベストは5000m13分57秒61、10000m28分33秒58、ハーフ1時間3分57秒。 文/田坂友暁

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.07.18

富士北麓ワールドトライアル 100mに栁田大輝、桐生祥秀 ハードルに泉谷駿介、田中佑美がエントリー!

日本陸連は7月18日、日本グランプリシリーズの富士北麓ワールドトライアル2025のエントリーリストを発表した。 男子100mには日本選手権で優勝した桐生祥秀(日本生命)を筆頭に、関口裕太(早大)、小池祐貴(住友電工)、多 […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

2025.07.18

【世界陸上プレイバック】―13年モスクワ―棒高跳イシンバエワが地元で有終の美 福士加代子がマラソンで笑顔の銅メダル、桐生祥秀が世界デビュー

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

2025.07.18

100m栁田大輝60年ぶり“世界一”なるか!?落合晃、阿部竜希、柳井綾音らがドイツで勝負/ユニバ

学生世界一を決めるFISUワールドユニバーシティゲームズの陸上競技が7月21日から27日まで、ドイツのライン・ルールで行われる。若き日本代表の注目選手を紹介する。 男子100mには栁田大輝(東洋大)が出場する。自己記録は […]

NEWS 王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

2025.07.18

王者・キプチョゲに加え、レゲセ、ウォルデらがエントリー! 日本から川内優輝、聞谷賢人らも出場予定/シドニーマラソン

8月31日に豪州で開催されるシドニーマラソンの主催者は、男子エリート選手のエントリーを発表した。 すでに、前世界記録のE.キプチョゲ(ケニア)の参戦が3月中に発表されているが、新たに19年、20年の東京を制しているB.レ […]

NEWS チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

2025.07.18

チェプンゲティチ暫定的資格停止!女子マラソン初2時間10分切り、3月のドーピング検査陽性

世界陸連の独立不正監査機関「アスリート・インテグリティー・ユニット」(AIU)は7月17日、女子マラソン世界記録(2時間9分56秒)保持者のルース・チェプンゲティチ(ケニア)に暫定的資格停止処分を科したことを発表した。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年8月号 (7月14日発売)

2025年8月号 (7月14日発売)

詳報!日本選手権
IH地区大会

page top