2023.01.01
◇ニューイヤー駅伝(1月1日/群馬県庁発着、7区間100km)
ニューイヤー駅伝が行われ、トヨタ自動車が4時間50分10秒で2年ぶりのトップスリーとなる3位に入った。
例年、どこかでラストのスパート合戦が繰り広げられるこの大会で、今年は3位争いが激戦となった。
三菱重工、GMOインターネットグループ、SGホールディングスの争いに、後方から追い上げたトヨタ自動車・服部勇馬が参戦。「追いついた時点で3位はいけると思った。最後は絶対に勝ち切りたいと思っていました」と、渾身のスパートを放って制した。
三菱重工が3秒差で2年連続の4位、さらに3秒差でGMOインターネットグループが初出場だった3年前の5位に並ぶ2度目の入賞を果たした。その1秒差で6位に続いたSGホールディングスは過去最高だった前回の7位を上回った。
前回、8年継続していたトップスリーの座から陥落する5位だったが、1年でその座を取り戻した。ただ、佐藤敏信総監督はレースを振り返って「やはり優勝しないといけないチームなので」と悔しさをのぞかせる。
3区で太田智樹が18人抜きの区間賞、4区ではオレゴン世界選手権マラソン代表の西山雄介が「差し込みがきて、どうやって楽にするか試行錯誤しながら」という走りながら5位から3位に上げるなど、16年以来の頂点に向けて流れを作った。
だが、2区でアレックス・チェロノが区間28位、追い上げムードのあった6区で西山和弥が区間19位と「ちぐはぐな駅伝でした」と佐藤総監督。あと一歩の流れをつかみ切れなかったことを、反省する。
服部も「目標は優勝だったけど、流れ的に3位までいければ100点と思っていた。それができたので良かった」とは言いつつも、「今年は絶対にこのメンバーで勝ちたいという思いが強かった」と言う。
キャプテンとして、「層の厚さは出てきている」と手応えは持ちつつ、連覇を飾ったHondaとの差を埋めるために「ピーキングや戦う姿勢」を課題に挙げた。
自身の走りとしても、「押していく能力は出てきている」と一定の評価はする。「これからマラソン練習を、と考えるとまだだま。(パリ五輪選考レースの)MGCの出場権をまだ持っていないので、まずはこの冬のレースできっちりと2時間8分でまとめられるようにしたい」と語った。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.11.15
-
2025.11.14
-
2025.11.14
-
2025.11.10
-
2025.11.10
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.15
仙台育英高・長森結愛が3000m高1歴代2位の9分04秒77! 米澤奈々香 4年ぶり自己新の5000m15分26秒64/日体大長距離競技会
11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG女子3000mでは高校1年生の長森結愛(仙台育英高・宮城)が留 […]
2025.11.15
好調の楠岡由浩が1万m27分52秒09 帝京大初27分台! 高1のビリスが27分33秒99のU18世界歴代5位/日体大長距離競技会
11月15日、神奈川横浜市の日体大健志台陸上競技場で第324回日体大長距離競技会兼第18回NITTAIDAII Challenge Gamesが行われ、NCG男子10000mでは楠岡由浩(帝京大)が27分52秒09の自己 […]
2025.11.15
レジェンド・金丸祐三さん、塚原直貴さんが参加! サニブラウンとともに陸上教室講師として/RIKUJOフェスティバル
11月15日、日本陸連はRIKUJOフェスティバル(11月29日/東京・国立競技場)で実施する「RIKUJOスクール(子ども向け陸上教室)」の講師に、東京世界選手権代表のサニブラウン・アブデル・ハキーム(東レ)とともに、 […]
2025.11.15
関大が56年ぶりV! 6区・嶋田匠海の区間新で逆転 2位関学大、3位大経大 オープン参加の青学大も好走/丹後大学駅伝
◇丹後大学駅伝/第87回関西学生駅伝(11月15日/京都・宮津市民体育館~京丹後はごろも競技場着8区間74.7km) 11月15日、関西学生駅伝が行われ、関大が3時間45分55秒で56年ぶり12回目の優勝を飾った。 関大 […]
Latest Issue
最新号
2025年12月号 (11月14日発売)
EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選
Follow-up Tokyo 2025