HOME 駅伝

2023.01.01

GMO参画のNike・大迫が8年ぶり上州路駆ける!チームも過去最高タイの5位/ニューイヤー駅伝
GMO参画のNike・大迫が8年ぶり上州路駆ける!チームも過去最高タイの5位/ニューイヤー駅伝

GMOの3区を走った大迫傑(2023年ニューイヤー駅伝)

◇ニューイヤー駅伝(1月1日/群馬県庁発着、7区間100km)

ニューイヤー駅伝が行われ、東京五輪マラソン6位の大迫傑(Nike)がGMOインターネットグループの3区として、8年ぶりの上州路を駆け抜けた。

昨年9月からGMOインターネットグループに選手兼プレイング・ダイレクターとして参画している大迫。その決断の1つが「僕が走ることでニューイヤー駅伝そのものがより注目していただけるのではないか。そうすることで、そこを走る選手たちがより自信を持って、プライドを持って、駅伝だけじゃない、世界に飛び出すように力をつけられるのではないか」ということだった。

自身としては、11月にニューヨークシティで東京五輪以来のマラソンを走り、2時間11分51秒で5位という結果を残したばかり。その中でのニューイヤー駅伝出走は、「個人的にはチャレンジングなこと」だった。

その中で、13.6kmの3区を37分57秒の区間2位でまとめ、18位でもらったタスキを7位まで押し上げる。大迫は「チームにはいい流れを作れたと思うし、例年よりも間違いなく注目してもらえたのではないか」と振り返った。

ニューヨークシティ後は2週間休養を取り、駅伝に向けた準備に移ったという。

広告の下にコンテンツが続きます

「ニューヨークシティまでのトレーニングができていたので、ベースがありました。休んで少し下がったとしても、そこから上げていけばいいと考えていました」

12月に行ったチームの宮﨑合宿で合流してからは、スピード豊かな選手たちとの練習の中で、駅伝使用の身体へと仕上げていく。その成果は、しっかりと発揮した。

「あの位置(18位)で来ると、速く入らないといけない。みんな入りが速いので、覚悟はしていた。その中でも省エネを心掛け、僕の中ではいい走りができたと思います」

序盤からしっかりと前を追い、後方から上がってきたトヨタ自動車・太田智樹とともに集団を形成。一時は3位争いを展開した。区間成績では早大の後輩にあたる太田に17秒及ばず、「素晴らしい走りでした」と称えつつ、その太田のリズムに合わせながら自身の走りも「うまくまとめられた」と振り返る。

また、マラソンから「ここまで短いスパンでレースに出ることは普段はない」中では、「こうやって身体を作っていけば、これだけ走れるんだということがわかった。いい経験になりました」。

強化も担う立場としては、上位争いを展開しながら、初出場の2020年以来の5位入賞に手応えを得ただろう。

普段から大迫とともに練習をこなし、大迫からタスキを受けて4区を走った吉田祐也は、「(応援に駆けつけた)熊谷正寿社長や、大迫さんからは『楽観する必要もないし、悲観する必要もない。3年後に優勝できるようになるために、そこにつながるレースだった』と言われました」。

大迫がチームに参画してから短期間で、チームは見違えるように変わったという。来年に向けて「1年あれば、もっと強くなれる」と前を向く。

プロランナーとして、実業団駅伝を走る。ニューイヤーに新風を吹かせた大迫は、再び「世界大会でしっかりと結果を残すこと」を目指していく。

◇ニューイヤー駅伝(1月1日/群馬県庁発着、7区間100km) ニューイヤー駅伝が行われ、東京五輪マラソン6位の大迫傑(Nike)がGMOインターネットグループの3区として、8年ぶりの上州路を駆け抜けた。 昨年9月からGMOインターネットグループに選手兼プレイング・ダイレクターとして参画している大迫。その決断の1つが「僕が走ることでニューイヤー駅伝そのものがより注目していただけるのではないか。そうすることで、そこを走る選手たちがより自信を持って、プライドを持って、駅伝だけじゃない、世界に飛び出すように力をつけられるのではないか」ということだった。 自身としては、11月にニューヨークシティで東京五輪以来のマラソンを走り、2時間11分51秒で5位という結果を残したばかり。その中でのニューイヤー駅伝出走は、「個人的にはチャレンジングなこと」だった。 その中で、13.6kmの3区を37分57秒の区間2位でまとめ、18位でもらったタスキを7位まで押し上げる。大迫は「チームにはいい流れを作れたと思うし、例年よりも間違いなく注目してもらえたのではないか」と振り返った。 ニューヨークシティ後は2週間休養を取り、駅伝に向けた準備に移ったという。 「ニューヨークシティまでのトレーニングができていたので、ベースがありました。休んで少し下がったとしても、そこから上げていけばいいと考えていました」 12月に行ったチームの宮﨑合宿で合流してからは、スピード豊かな選手たちとの練習の中で、駅伝使用の身体へと仕上げていく。その成果は、しっかりと発揮した。 「あの位置(18位)で来ると、速く入らないといけない。みんな入りが速いので、覚悟はしていた。その中でも省エネを心掛け、僕の中ではいい走りができたと思います」 序盤からしっかりと前を追い、後方から上がってきたトヨタ自動車・太田智樹とともに集団を形成。一時は3位争いを展開した。区間成績では早大の後輩にあたる太田に17秒及ばず、「素晴らしい走りでした」と称えつつ、その太田のリズムに合わせながら自身の走りも「うまくまとめられた」と振り返る。 また、マラソンから「ここまで短いスパンでレースに出ることは普段はない」中では、「こうやって身体を作っていけば、これだけ走れるんだということがわかった。いい経験になりました」。 強化も担う立場としては、上位争いを展開しながら、初出場の2020年以来の5位入賞に手応えを得ただろう。 普段から大迫とともに練習をこなし、大迫からタスキを受けて4区を走った吉田祐也は、「(応援に駆けつけた)熊谷正寿社長や、大迫さんからは『楽観する必要もないし、悲観する必要もない。3年後に優勝できるようになるために、そこにつながるレースだった』と言われました」。 大迫がチームに参画してから短期間で、チームは見違えるように変わったという。来年に向けて「1年あれば、もっと強くなれる」と前を向く。 プロランナーとして、実業団駅伝を走る。ニューイヤーに新風を吹かせた大迫は、再び「世界大会でしっかりと結果を残すこと」を目指していく。
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.05.22

「体脂肪だけ独り歩きしてほしくない」100mH福部真子が警鐘 自身の経験から伝える月経と体重管理、体脂肪との向き合い方

「体脂肪のことだけが独り歩きしている感じがして…生理が止まっていると思われていそうで。中高生に悪影響を与えたくないんです。だからちゃんと伝えたいなって」 女子100mハードルの日本記録保持者で、パリ五輪セミファイナリスト […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―03年パリ―18歳・キプチョゲが大熱戦の5000mを制す 末續慎吾が200mで銅メダルの大偉業

2025.05.22

【世界陸上プレイバック】―03年パリ―18歳・キプチョゲが大熱戦の5000mを制す 末續慎吾が200mで銅メダルの大偉業

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS JR九州・花谷そらが嗅神経芽細胞腫瘍を公表 「闘って完治してまた新たな花谷そらを」

2025.05.22

JR九州・花谷そらが嗅神経芽細胞腫瘍を公表 「闘って完治してまた新たな花谷そらを」

JR九州の花谷そらが5月22日、嗅神経芽細胞腫瘍(きゅうしんけいがさいぼうしゅ)のステージ4の疾患があることを自身のSNSで公表した。 花谷は山口・聖光高出身。インターハイや全国高校駅伝への出場はなく、中国地区大会300 […]

NEWS 8月開催の日韓中ジュニア交流競技会代表 4/1~6/22の記録を対象に上位高校生から選考

2025.05.22

8月開催の日韓中ジュニア交流競技会代表 4/1~6/22の記録を対象に上位高校生から選考

日本陸連はこのほど、第33回日・韓・中ジュニア交流競技会(8月25日~27日/中国・内モンゴル自治区)の日本代表選手選考要項を公表した。 日・韓・中ジュニア交流競技会は日本、韓国、中国の3ヵ国で例年8月下旬に、持ち回りで […]

NEWS 個の力高い中大が最有力! 順大、大東大も戦力充実 前回上位・東海大、東洋大は!? 5月24日平塚決戦/全日本大学駅伝関東選考会展望

2025.05.22

個の力高い中大が最有力! 順大、大東大も戦力充実 前回上位・東海大、東洋大は!? 5月24日平塚決戦/全日本大学駅伝関東選考会展望

第57回全日本大学駅伝の関東学連推薦校選考会が5月24日に神奈川県平塚市のレモンガススタジアム平塚で行われる。昨年度の本大会で8位までに入った國學院大、駒大、青学大、創価大、早大、城西大、立教大、帝京大がシード権を獲得。 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年6月号 (5月14日発売)

2025年6月号 (5月14日発売)

Road to TOKYO
Diamond League JAPANの挑戦
村竹ラシッド、三浦龍司が初戦で世界陸上内定

Road to EKIDEN Season 25-26
学生長距離最新戦力分析