2022.12.21
その一方で、股関節まわりのケガや故障が増えており、厚底シューズに対応する〝新時代のトレーニング〟として、一般社団法人日本ランニング協会が提唱している『ハイブリッドランニング』が今、注目を集めている。
これは、EMS(筋電気刺激)を搭載した「SIXPADパワースーツ コアベルト」を活用したトレーニングメソッドの一つ。お腹に巻くだけで腹筋・脇腹・背筋下部を同時に鍛えることができるコアベルトを走りながら使用し、常に体幹に意識をおきながらランニングフォームを整えていくものだ。
先日、SIXPADを販売する株式会社MTGが主催したメディア発表会が都内で行われ、日本ランニング協会〝応援団長〟を担うマラソン界のレジェンド・瀬古利彦氏(日本陸連マラソン強化・戦略リーダー)も「厚底シューズの特長である地面反力を活かすためにも、体幹強化はランナーたちの大きな課題。走る練習と同じぐらいフィジカルトレーニングが重要」と話し、「ここ3日間(SIXPADを)使っていますが、すでに筋肉痛です。現役時代にこれがあったら、私2時間切っていましたね。体幹が強くなったらフォームも変わるし、(世界記録保持者の)キプチョゲ(ケニア)に勝っちゃいますよ」と言って会場を笑いに包んだ。

「SIXPAD ランニング メソッド」メディア発表会で登壇した方々。左から日本ランニング協会マスタートレーナーの園原健弘氏、SIXPADブランドマネージャーの熊崎嘉月氏、瀬古氏、SIXPADを販売する株式会社MTGの松下剛社長
『ハイブリッドランニング』はMTGと日本ランニング協会が共同開発した『SIXPADトレーニングメソッド』のキー項目だが、MTGの松下剛社長は開発の理由を「ランナーのみなさんが抱えているフォームの問題などをSIXPADが持つ〝筋力トレーニングと有酸素運動を並行して行える〟という特性で解決できると考えたから。SIXPADを使うことで、ランナーのみなさんが正しいフォームを習得し、ケガも防いでほしい」と述べた。
『ハイブリッドランニング』を絶賛した瀬古利彦氏[/caption]
長距離トップランナーの間で今や当たり前のギアになった厚底シューズ。ミッドソールに搭載されたカーボンプレートによって従来のシューズに比べてより大きな地面反力を得られ、それがパフォーマンスの向上につながっている。
その一方で、股関節まわりのケガや故障が増えており、厚底シューズに対応する〝新時代のトレーニング〟として、一般社団法人日本ランニング協会が提唱している『ハイブリッドランニング』が今、注目を集めている。
これは、EMS(筋電気刺激)を搭載した「SIXPADパワースーツ コアベルト」を活用したトレーニングメソッドの一つ。お腹に巻くだけで腹筋・脇腹・背筋下部を同時に鍛えることができるコアベルトを走りながら使用し、常に体幹に意識をおきながらランニングフォームを整えていくものだ。
先日、SIXPADを販売する株式会社MTGが主催したメディア発表会が都内で行われ、日本ランニング協会〝応援団長〟を担うマラソン界のレジェンド・瀬古利彦氏(日本陸連マラソン強化・戦略リーダー)も「厚底シューズの特長である地面反力を活かすためにも、体幹強化はランナーたちの大きな課題。走る練習と同じぐらいフィジカルトレーニングが重要」と話し、「ここ3日間(SIXPADを)使っていますが、すでに筋肉痛です。現役時代にこれがあったら、私2時間切っていましたね。体幹が強くなったらフォームも変わるし、(世界記録保持者の)キプチョゲ(ケニア)に勝っちゃいますよ」と言って会場を笑いに包んだ。
[caption id="attachment_89263" align="alignnone" width="800"]
「SIXPAD ランニング メソッド」メディア発表会で登壇した方々。左から日本ランニング協会マスタートレーナーの園原健弘氏、SIXPADブランドマネージャーの熊崎嘉月氏、瀬古氏、SIXPADを販売する株式会社MTGの松下剛社長[/caption]
『ハイブリッドランニング』はMTGと日本ランニング協会が共同開発した『SIXPADトレーニングメソッド』のキー項目だが、MTGの松下剛社長は開発の理由を「ランナーのみなさんが抱えているフォームの問題などをSIXPADが持つ〝筋力トレーニングと有酸素運動を並行して行える〟という特性で解決できると考えたから。SIXPADを使うことで、ランナーのみなさんが正しいフォームを習得し、ケガも防いでほしい」と述べた。
次は 「誰でも簡単に継続したトレーニングができる」
「誰でも簡単に継続したトレーニングができる
SIXPADランニングメソッドは「ハイブリッドランニング」「体幹強化」「呼吸筋強化」の3項目からなるもので、SIXPADブランドマネージャーの熊崎嘉月氏は「アスリートはもちろん、日常でランニングを楽しむすべてのランナーの方にとって継続しやすい素晴らしいメソッドだと自負している」と語り、「SIXPADは誰でも簡単に継続したトレーニングができる」とメリットをアピールした。 [caption id="attachment_89264" align="alignnone" width="800"]
「SIXPADは誰でも簡単に継続したトレーニングができる」と話す熊崎氏[/caption]
このメソッドの開発をリードした日本ランニング協会マスタートレーナーの園原健弘氏は、自身が監督を務める明大競走部駅伝チームにもすでに導入。「(選手たちは)故障が減りましたし、身体に対する観察力も深まった。長期的にパフォーマンスの向上も期待できる」と話しており、チーム飛躍の起爆剤になるかもしれない。
[caption id="attachment_89265" align="alignnone" width="800"]
『ハイブリッドランニング』は〝新時代のトレーニング〟として注目されている[/caption] RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
-
2025.11.07
-
2025.11.06
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.11.02
-
2025.11.02
-
2025.11.03
2025.10.18
【大会結果】第102回箱根駅伝予選会/個人成績(2025年10月18日)
2025.11.02
青学大が苦戦の中で3位確保!作戦不発も「力がないチームではない」/全日本大学駅伝
-
2025.10.18
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.11.07
編集部コラム「追いかけっこ」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.11.07
メモリードが実業団陸上部の活動終了を発表 今後は個人アスリート支援へ
11月7日、実業団のメモリードは、27年3月をもって実業団陸上部としての活動を終了すると発表した。今後は「チーム単位での支援」から「個人アスリート支援」へと方針を転換し、陸上競技に限らず幅広いスポーツ分野の選手を対象に支 […]
2025.11.07
日本陸連・有森裕子会長に岡山市市民栄誉賞「本市の名を高めることに特に顕著な功績」五輪2大会メダル
岡山市は11月7日、女子マラソンで五輪2大会連続メダリストの日本陸連・有森裕子会長に、岡山市市民栄誉賞を授与し同日授与式が執り行われた。 有森会長は岡山県岡山市出身の58歳。女子マラソンにおいて、1992年バルセロナ五輪 […]
Latest Issue
最新号
2025年11月号 (10月14日発売)
東京世界選手権 総特集
箱根駅伝予選会&全日本大学駅伝展望