2022.12.21
来年1月29日に行われる第42回大阪国際女子マラソンの記者発表が開かれ、招待選手が発表された。同大会は日本陸連ジャパンマラソンチャンピオンシップ(JMC)シリーズのG1で、パリ五輪選考会マラソングランドチャピオンシップ(MGC/23年10月15日:東京)の出場権獲得の対象大会。
国内からは東京五輪代表の前田穂南(天満屋)のほか、安藤友香(ワコール)、佐藤早也伽(積水化学)ら8名が名を連ねる。
前田は東京五輪の後に右踵を疲労骨折。五輪以来、1年5ヵ月ぶりのフルマラソンとなるが、「東京五輪は悔しい思いがありました。パリ五輪で勝負したい」とコメントを寄せ、MGC出場権を狙う。
東京五輪には10000mで出場した安藤は、「本職のマラソンで代表を取りたい」と話し、大阪国際女子では「挑戦者としてどこまでやれるか」と意気込んでいる。
また、3大会ぶりに海外選手も招待。マウリーン・チェプケモイ(ケニア/2時間20分18秒)、ヘヴン・ハイル・デッセ(エチオピア/2時間20分19秒)、メセレット・ゴラ・シセイ(エチオピア/2時間20分50秒)、アリス・ライト(英国/2時間29分08秒)の4人がエントリーしている。
ネクストヒロイン枠には大東優奈(天満屋)や矢尾桃子(関西外大)ら4人が登録。また、準招待選手として北京世界選手権代表の前田彩里(ダイハツ)らがエントリー。前田は2年前に出産を経てこれが母となって初のフルマラソンとなる。
今回、12年ぶりにコース変更。20kmすぎの長堀通りで高低差18mのアップダウンがあるものの、折り返しがなくなり、「より記録が出やすく、速いスピードを守れるコース」(大阪陸協・竹内章専務理事)になった。日本陸連マラソン強化戦略プロジェクトの瀬古利彦リーダーは「日本記録(2時間19分12秒)近くまでいってほしい」と期待を寄せている。
従来、発着点だったヤンマースタジアム長居の改修工事に伴い、付設のヤンマーフィールド長居が発着点となっている。今大会から世界陸連(WA)のクラスで最高峰の「プラチナラベル」に認定された同大会。レースは1月29日、12時15分に号砲が鳴る。
次ページ 大阪国際女子マラソン招待選手
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.07.07
2025.07.05
パリ五輪代表の山本有真は7位に涙「現実を受け入れられない」/日本選手権
-
2025.07.02
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.08
ホクレンDC第4戦北見大会のエントリー発表 1500mに日本選手権Vの飯澤千翔、遠藤日向ら 男子5000mには五輪マラソン・ケニア代表ムティソも
日本陸連は7月8日、ホクレンディスタンス第4戦・北見大会(7月16日)のエントリー選手を発表した。 男子1500mでは5月のアジア選手権、7月の日本選手権では連覇を飾った飯澤千翔(住友電工)が登録。また、5000mでブダ […]
2025.07.08
セイコーが東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念したミニスポーツタイマークロックを数量限定で発売!
セイコーウオッチは7月8日、東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念して、ゴールドカラーをまとった特別仕様のミニスポーツタイマークロックを8月1日より発売することを発表した。希望小売価格は5,500円(税込)、国内 […]
2025.07.08
広島インターハイのスタートリスト発表!! 久保凛は800m予選6組、1500m予選1組に登録 清水空跳は100m7組目 フィールド予選通過ラインも決定
◇全国高校総体(インターハイ、7月25日~29日/広島・ホットスタッフフィールド広島) 7月7日、広島インターハイの大会事務局は大会サイトでスタートリストならびに、フィールド種目の予選通過記録を発表した。 広告の下にコン […]
2025.07.08
プーマから日本人の足に合わせたフィット感を実現した新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4」が登場!
プーマ ジャパンは、“弾む走りで、世界が広がる”をコンセプトとした新作ランニングシューズ「VELOCITY NITRO™ 4(ヴェロシティ ニトロ 4)」を、7月17 日よりプーマストア、公式オンラインストア、一部取扱い […]
2025.07.07
東京世界陸上の競技開始時間が一部変更 DAY8最終種目が女子5000m決勝から男子800m決勝へ
9月13日~21日に東京・国立競技場で開かれる東京世界選手権のDAY1、DAY2、DAY8、DAY9の競技開始時間の一部が変更になった。7月1日に変更が加えられており、大会公式のSNSで7月7日に発表された。 最も大きな […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会