HOME 海外

2022.12.21

ケニアの複数選手にドーピング違反 東京五輪男子100m代表のオディアンボや21年ボストン・マラソン優勝のキピョケイら

世界陸連の独立監視機関「アスレティックス・インテグリティ・ユニット(AIU)」はケニアの複数の選手に対してドーピング違反による処分を科すことを発表した。

男子短距離のM.O.オディアンボは禁止物質(メタステロン)の陽性反応によって2021年7月31日から2年間の資格停止と、21年6月24日以降の結果が無効となる。オディアンボは東京五輪100mのケニア代表に選出されていたが、メタステロンの陽性で出場が禁じられており、出場はしなかった。AIUは禁止物質の使用のほかに改ざんの違反もあったことを発表していたが、これは後に撤回された。

女子マラソンのA.J.キムタイと男子マラソンのM.J.キベットも禁止物質の陽性(それぞれEPO、テストステロン)により3年間の資格停止処分を受ける。キムタイの資格停止の開始は22年11月16日、22年9月20日以降の結果が無効、キベットは22年7月20日から資格停止、22年5月29日以降の結果が無効となる。

広告の下にコンテンツが続きます

21年のボストンマラソンで優勝していた女子のD.C.キピョケイ選手も禁止物質(トリアムシノロンアセトニド)の陽性とドーピングコントロールにおける改ざんによって22年6月27日から6年間の処分が科され、21年10月11日以降の結果が無効となる。これに伴い、ボストンマラソンでの成績も取り消されることとなる。

女子長距離のP.C.リオノリポもマスキング剤とみられる禁止物質(フロセミド)の陽性とドーピングコントロールでの改ざんにより、22年11月21日から5年間の資格停止、22年5月30日以降の結果が無効となる。
また、B.W.レンパスに禁止物質(トリアムシノロンアセトニド)の陽性とドーピングコントロールでの改ざんが見つかり、暫定資格停止処分が科される。

ケニアはドーピングリスクが高いカテゴリーAに指定されており、11月の世界陸連の会議にて、今後5年間毎年500万ドルをドーピング対策で支出することを表明して制裁を免れていた。ケニアのスポーツ相はこの状況を改善するためドーピングを刑事罰の対象とする意向を明らかにしたことがBBCで報じられている。

世界陸連の独立監視機関「アスレティックス・インテグリティ・ユニット(AIU)」はケニアの複数の選手に対してドーピング違反による処分を科すことを発表した。 男子短距離のM.O.オディアンボは禁止物質(メタステロン)の陽性反応によって2021年7月31日から2年間の資格停止と、21年6月24日以降の結果が無効となる。オディアンボは東京五輪100mのケニア代表に選出されていたが、メタステロンの陽性で出場が禁じられており、出場はしなかった。AIUは禁止物質の使用のほかに改ざんの違反もあったことを発表していたが、これは後に撤回された。 女子マラソンのA.J.キムタイと男子マラソンのM.J.キベットも禁止物質の陽性(それぞれEPO、テストステロン)により3年間の資格停止処分を受ける。キムタイの資格停止の開始は22年11月16日、22年9月20日以降の結果が無効、キベットは22年7月20日から資格停止、22年5月29日以降の結果が無効となる。 21年のボストンマラソンで優勝していた女子のD.C.キピョケイ選手も禁止物質(トリアムシノロンアセトニド)の陽性とドーピングコントロールにおける改ざんによって22年6月27日から6年間の処分が科され、21年10月11日以降の結果が無効となる。これに伴い、ボストンマラソンでの成績も取り消されることとなる。 女子長距離のP.C.リオノリポもマスキング剤とみられる禁止物質(フロセミド)の陽性とドーピングコントロールでの改ざんにより、22年11月21日から5年間の資格停止、22年5月30日以降の結果が無効となる。 また、B.W.レンパスに禁止物質(トリアムシノロンアセトニド)の陽性とドーピングコントロールでの改ざんが見つかり、暫定資格停止処分が科される。 ケニアはドーピングリスクが高いカテゴリーAに指定されており、11月の世界陸連の会議にて、今後5年間毎年500万ドルをドーピング対策で支出することを表明して制裁を免れていた。ケニアのスポーツ相はこの状況を改善するためドーピングを刑事罰の対象とする意向を明らかにしたことがBBCで報じられている。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.11.22

青学大・折田壮太が27分43秒92! 出雲駅伝の失敗から奮起「やるしかないと腹をくくった」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、黒田朝日(青学大)が27分37秒62で全体トッ […]

NEWS 新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD

2025.11.22

新所属初レースの赤﨑暁「調整もレースもうまくいかず」ニューイヤー駅伝へ「エースとして」/八王子LD

◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、パリ五輪マラソン6位の赤﨑暁(クラフティア)が出場。6組で28分57秒99を要し […]

NEWS 中大・藤田大智が食らいついて2位 大幅自己新の27分40秒50も残り200mで競り負け「最後はやっぱり勝ちたかった」/MARCH対抗戦

2025.11.22

中大・藤田大智が食らいついて2位 大幅自己新の27分40秒50も残り200mで競り負け「最後はやっぱり勝ちたかった」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、最終の4組で黒田朝日(青学大)が27分37秒6 […]

NEWS 青学大・黒田朝日が27分37秒62! 27分台5人がマーク「1ヵ月後に最高の状態で臨みたい」/MARCH対抗戦

2025.11.22

青学大・黒田朝日が27分37秒62! 27分台5人がマーク「1ヵ月後に最高の状態で臨みたい」/MARCH対抗戦

◇MARCH対抗戦2025(11月22日/東京・町田GIONスタジアム) 明大、青学大、立教大、中大、法大の5大学が10000mレースで争うMARCH対抗戦2025が行われ、最終の4組は黒田朝日(青学大)が27分37秒6 […]

NEWS 田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD

2025.11.22

田澤廉が約2年ぶり10000m 27分31秒90「戻れるかずっと不安だった」今後はマラソン挑戦の可能性も示唆/八王子LD

◇2025八王子ロングディスタンス(11月22日/東京・上柚木公園陸上競技場) 男子10000mに特化した八王子ロングディスタンスが行われ、7組日本人トップ(6着)の鈴木芽吹(トヨタ自動車)が27分05秒92をマーク。塩 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年12月号 (11月14日発売)

2025年12月号 (11月14日発売)

EKIDEN REVIEW
全日本大学駅伝
箱根駅伝予選会
高校駅伝&実業団駅伝予選

Follow-up Tokyo 2025

page top