2022.12.19
◇第30回全国中学校駅伝(12月18日/滋賀・希望が丘文化公園、男子6区間18km)
6区間18km(各区間3km)で争われた男子は、初出場の酒井根(千葉)が58分37秒で初優勝を飾った。
2年生まではクラブチームでサッカーに取り組み、3年生から本格的に陸上を始めた1区の北村侑也が20位発進。2区・小柳智大(3年)、3区・佐藤雅暁(3年)も大崩れせずにつないだが、前半を終えた時点でトップに立っていた堀金(長野)と34秒差の19位に甘んじていた。
だが、小川健太監督は、「調子の良い選手を4、5、6区に置いていました」と後半勝負を見据えていたという。4区に投入された伊藤悠ノ介(3年)は3000mで8分45秒53の記録を持つチームの大黒柱。「僕のところで先頭に立つというプランだったので、絶対に先頭でタスキを渡すということだけを考えて走りました」と次々に選手をかわすと、残り500m地点の登り坂でトップに立つ。9分20秒で区間賞を獲得した伊藤は18人抜きの快走だった。
続く5区の片岡満(2年)は終盤で国府(山口)に先頭を譲り、「力不足でした」と唇をかんだが、区間3位の力走で大量リードは許さず、3秒差の2位と踏ん張る。
最終区を任された大山滉介(3年)は野球部出身。夏から駅伝特設チームに加入した。タスキをもらって勢いよく飛び出すと、すぐさまトップを奪う。「後ろにつかれましたが、落ち着いて走れていました」と徐々に国府を突き放すと、最後まで躍動感のある走りを見せて、優勝のゴールテープを切った。
赴任4年目で全国の頂点に導いた小川監督は千葉・逆井中学の生徒だった2005年に、この大会に出場。2区を走り、優勝した実績を持つ。その後、柏日体高(現・日体大柏高)、山梨学大で競技を続け、「自分の経験を次世代に伝えたい」と教員になった。
自身の中学時代と同じ喜びを教え子に経験させた指揮官は、「子どもたちの努力が報われて一安心したというのが何よりも強いです」と誇らしげに選手たちを見つめていた。
8秒差の2位にこちらも初出場の湯川(福岡)が入り、連覇を狙った桂(京都)が3位に入った。男子MVPには3区で9分10秒の区間新記録を樹立した山形十の菅野元太(3年)が選ばれている。
文/馬場 遼
次は 上位成績と区間賞獲得者
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.07.09
【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
-
2025.07.09
-
2025.07.05
2025.06.17
2025中学最新ランキング【男子】
-
2025.06.17
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2023.04.01
-
2022.12.20
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.07.09
BROOKSの人気クッションモデル「Glycerin MAX」から待望の新色が7月18日より登場!
米国No.1ランニングシューズブランド「BROOKS(ブルックス)」は、2024年10月の発売以来、多くのランナーから高い支持を集めている「Glycerin MAX(グリセリンマックス)」の新色(グレー、イエローグリーン […]
2025.07.09
【女子2000m障害】シュブルチェック・アンナ(牛久高)6分25秒96=高校最高
7月5日の茨城県選手権(笠松運動公園陸上競技場)少年女子A2000m障害で、シュブルチェック・アンナ(牛久高2)が6分25秒96の高校最高記録をマークした。 これまでの高校最高記録は、2022年インターハイ東北大会(オー […]
2025.07.09
【女子100m】バログン・イズミ(千住ジュニア・中2)11秒93=中2歴代5位
東京・江東区選手権が6月29日、夢の島競技場で行われ、中学2年女子100mでバログン・イズミ(千住ジュニア)が中2歴代5位の11秒93(+1.8)をマークした。 これまでの自己ベストは5月下旬に出した12秒21。バログン […]
2025.07.09
東京世界陸上代表・田中希実が7/12開催MDCの1500mに急きょ参戦
東京世界選手権女子1500mと5000mの両種目で代表に内定している田中希実(New Balance)が、7月12日開催の「TWOLAPS MIDDLE DISTANCE CIRCUIT Supported by On」 […]
2025.07.08
日本選手権混成、日本選手権リレーの競技日程変更 暑熱対策で11時30分から15時まで競技中断
日本陸連は7月8日、SNSを通じて、今週末の12日、13日に開催される日本選手権混成競技、日本選手権リレー(岐阜・長良川)の競技日程を変更すると発表した。 日本陸連は近年の気候変動に伴い、競技者および関係者への健康影響が […]
Latest Issue
最新号

2025年7月号 (6月13日発売)
詳報!アジア選手権
日本インカレ
IH都府県大会